表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/20

7:お望み通りにしてやるよ

「ちょっといいパソコン買っちゃおうと思う」


「私も欲しいです!」


 休日、あまりにも暇すぎる俺は、女神にそう打ち明けた。

 女神は即座に賛同を示してくれた。


「じゃあ行くか!」


「行きましょう! でもどこへ?」


「ケイズデンキ!」


 SNSで絡みのある人がケイズで一体型のパソコンを買って、愛用しているという話をしていた。確かに一体型ならコンパクトで場所も取らないし、見栄えもいい。なんかおしゃれな感じがする。

 確か20万くらいするとか言っていたが、俺には最近、その十五倍くらいの臨時収入があった。


 オークション手数料だとか、未来に税金として消えていく分はまあ今は考えず、このさい、思いっきって、有意義に使ってしまおうと思う。

 いいパソコンでゲームとかしちゃうのだ。


「――やめときな。素人が」


「なに?」


 声がする。背後のドアの奥。俺の寝室からだ。

 俺の寝室にはたびたび、知らない人が突然に現れる。

 あとなんか真っ白になってる。真っ白な空間にベッドが浮いているようにぽつんとあるのみ。

 真っ白になる前は、ポスターとか、それこそパソコンとか、置いてあったのに、ベッド以外は全て真っ白に消滅した。


 人が現れるのも、真っ白なのも、全て俺の目の前にいる女神の仕業なわけなのだが、それはともかく……。


「なんだよ、藪から棒に」


 ドアを開けて白い空間を覗き込むと、ぽっちゃり系のメガネ男がいた。話を聞けば、どうも、俺のパソコン購入に異を唱えているようだ。

 初対面なのに、ずうずうしい奴だと思った。


「ケイズでパソコンを買うのはオススメしませんぞ? むろん、それはどこの家電量販店でも同じようなことが言えますがな……!」


「なに? どういうことだ?」


「ふふん、お答えしましょう」


 ぽっちゃりメガネは、早口でパソコンについてあれやこれやを説明してくれた。

 量販店の販売傾向とか、実際に買ったレビューも詳しく載っている掲示板なんかも教えてくれて、マザボとかSSDとかグラフィックなんとか……よくわからんが、なんか彼が言う話はとても説得力があり、聞き入ってしまった。

 そして決定的な話……。


「そんなにパソコンが欲しいなら、差し上げましょうか? われのハイスペックマシーン……! 異世界に行くわれにはもはや不要のものゆえ……!」


「うおおお! マジか!?」


「うむ。住所は……の天清アパート302号である。鍵かけてないゆえ、勝手に入って持って行きなされ」


 ぽっちゃりメガネ紳士の一声により、俺はパソコン購入を断念し、代わりに、他人のアパートからパソコンを拝借することにしたのだった。

 こりゃあ、もう……俺も誠心誠意、お返ししなきゃな。


「女神。こいつには、とびっきりのチートを授けてやってくれ」


「もちろんです! 【俺だけ世界をサンドボックス型ゲームみたいに作り変えられる】チートを授けましょう!」


 チート能力がパソコンゲームに引っ張られてる気がするが、まあ普通に便利そうだしいいだろう。

 それから……。


「……来世は容姿ももうちょいイケメンにして差し上げろ」


「なるほど。スティーブよりもアレックスって感じですね?」


「いやその例えは知らんが、よろしく頼む」


 こうしてまた一人、勇者が旅立った。異世界でトラップタワーとか作ってそう。

 ま、それじゃあ俺らは、故人のパソコンを引き取りに行くとしますか。


「それにしてもあいつの住所、ちょっと長旅になるなあ。レンタカー借りるか。……女神様もいらっしゃいますか?」


「無論です! お出かけしたい!」


 コンビニで食糧買い漁って、冷房ガンガンにかけて、俺と女神は思いがけないドライブデートへと向かった。


「あ、ちょっとあそこで休憩しませんか♡」


 妙に派手な外観のホテルを見つけるたびに、女神はニヤニヤとそう言ってくるのだった。

 おう。パソコン引き取ったらお望み通りにしてやるよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ