「ええ!? もやしを栽培したから婚約破棄ですって!?」 ~凶作を見越した結果、婚約破棄されましたが、功績を王子に評価され求愛されてしまいました~
「ええ!? もやしを栽培したから婚約破棄ですって!?」
ビーンズ伯爵家のご令嬢――スプラ・ビーンズの驚く声が、同伯爵邸のパーティー会場内へ響き渡った。
今日は彼女が十六歳の誕生日を迎えた日であり、このパーティーもそれを祝うためのものである。
いわば――今宵の主役。
それが、このような声を発したのだから、自然と出席者の注目を浴びることになった。
どうやら、彼女を驚かせたのは、婚約者たるハベスト・プーアーのようである。
プーアー伯爵家の跡取りである彼は、その立場にふさわしく、いかにも理知的な顔立ちをしており……。
やや癖のある金髪は、年頃の少年らしい愛嬌として感じられた。
プーアー伯爵家も安泰だろうと、百人の内百人を納得させるだろう立派な少年……。
それが今、肩をわなわなと震わせながら、婚約者に指を突き出している。
「……まあ、簡潔に述べてしまえば、そういうことだ。
もやし……もやしといったか……。
このような、植物とも思えない奇妙な代物を育て、ばかりか食べさせようとするとは……」
言いながら、彼が見回したのは、料理の置かれているカウンターだ。
なるほど、伯爵家のパーティーにふさわしく、そこには豪奢な料理の数々が並べられていたが……。
いくつか、手の付けられていない料理が存在した。
和え物や炒め物に、揚げ物……。
調理の仕方は様々であったが、共通しているのは、奇妙な食材を使用していることである。
いや、これを食材といって、よいものか、どうか……。
それを端的に表現するなら、白みがかった半透明な茎……と、いったところだろう。
長さは、人差し指ほど。
太さは、おおよそ鉛筆の芯くらいであった。
問題の料理は、そのような奇怪極まりない品を、ふんだんに使用しているのである。
「そんな!
これは……もやしは、立派な食べ物です!
ナムルに卵炒め、かき揚げ……。
どれも、ハベスト様やお客様たちに食べてもらおうと思って、心を込めて作ったんですよ!?」
そう言って反論したのが、スプラ嬢であった。
ハベストを貴族男子らしい貴族男子とするなら、こちらは、およそ貴族女子らしくない少女である。
栗色の髪は、ただ真っ直ぐに伸ばされているだけで、結い上げたりなどの工夫は一切されておらず……。
顔立ちそのものは整っているようなのだが、分厚く大きなレンズを使ったメガネが、全て台無しにしてしまっていた。
着ているドレスも簡素な仕立てのもので、パーティーだから仕方なく用意したと言わんばかりである。
茶会や舞踏会など、年頃の令嬢が興味を示すものには一切、関わろうとせず……。
ただ、自分が興味を持った研究に没頭する変人令嬢。
それが、スプラ・ビーンズという少女に関する噂話であった。
「こんなもの、食べさせられてたまるか!」
そんなスプラに、ハベストが一喝する。
そして、和え物の載った皿を掴むと、これを放り捨てたのだ。
「そんな! せっかくのナムルを!」
皿の割れる音に、料理が床へこぼれる音……。
それから、スプラの悲鳴が響き渡る。
だが、ハベストが告げたのは、そんな彼女の嘆きに答える言葉ではなかった。
「我がプーアー伯爵家が、王国随一の豊かな田園地帯を有していると知った上で、このようなものを振る舞ったのか!?
国内では貴重である新鮮な野菜を食せるのが、我が誇り!
そんな僕に、こんな毒を持ってそうな代物を食べさせようとするとは……!」
「毒なんて、ありません!」
「黙れ!」
言い返そうとするスプラに、ハベストがまたも一喝する。
「妙な研究に打ち込むのは、まあ、許容していた。
そのために、どこぞの農家と契約し、安くない金を渡していることもな。
きっと、我が家へ嫁いできた時のために、農業というものへの見識を、深めているのだろうと思っていたのだ。
だが、かように不気味な品を育て、食べさせようとするとはな……!
君という人間を、誤解していた!
少しは賢いところのある女かと思っていたが、どうやら、想像を絶するほどの愚か者であったらしい!」
それだけ言って、ハベストが踵を返す。
「ハベスト様! どちらへ!」
「帰る!
婚約破棄の手続きは、後日、正式に行わせてもらうぞ!」
犬も食わぬような男女の破局風景……。
そこに、ゲミューセが割って入ったのは、やはり犬も食わぬようなその料理へ、少しばかりの興味を抱いたからであった。
「やれやれ、勿体ないことをするものだ」
そう言って、床に膝をつく。
その目が見据えるのは、ナムルなる料理……。
床に接していない部分は、まだ食べることが可能だろう。
「あなたは……!?」
「あなたは……?」
そんな自分に、ハベストとスプラがそれぞれ同じ……。
しかして、込められた意味合いはわずかに異なる言葉を告げる。
「スプラといったか?
これは、確かに毒は入っていないのだな?」
「もちろんです。
ですが、これでは……あ」
スプラが答えるや否や、行儀悪く床のナムルを一つまみし、口に入れた。
そして、目を見開く。
――この料理……。
――思いもよらず、美味。
その事実へ、驚いたのだ。
使われている油は、東方式のものであり……。
オリーブオイルとは異なる香味が、食欲を増進させてくれる。
それに、何より、このもやしなる食材のしゃきりとした食感……。
それが、何とも歯に心地良い。
しかも、この食材は味の染みが随分とよいらしく、まとわされたタレの風味を存分に堪能できるのであった。
「ふうむ……」
――美味いではないか!
その感想を、あえておくびにも出さず考え込む。
そして、スプラにこう尋ねる。
「お前は、どうしてこれを栽培しようと思った?」
「それは、この国に凶作が近づいていると考えたからです」
返ってきたのは、迷いのない言葉だった。
「きっかけは、先日にハベスト様から頂いた茄子でした。
夏の茄子だというのに、もう秋のそれを感じさせる味だったのです。
わたしは、以前より、不測の事態に備えてもやしの研究を行っていました。
そして、今こそ、その研究成果を活用する機会と考え、家の私財で大規模な栽培に打って出ました」
「ほおう……」
――驚いた。
――まさか、俺と同じ憂いを抱く者がいるとは……。
その驚きもまた、おくびには出さず……。
さらに、質問を続ける。
「何故、もやしを栽培すると凶作の対策になるのだ?」
「そもそも、種子となる豆が強い作物であり、さらに、もやしの栽培は天候などに左右されず行えます。
おそらくは、安定した価格で流通可能な物価の優等生となるかと」
すらすらとした、迷いのない持論……。
それは、ゲミューセを大いに感心させた。
「では……」
口を開いたところで、邪魔してきたのはすっかり蚊帳の外となっていたハベストだ。
「げ、ゲミューセ殿下……!
あなたほどの方が、そんな床に落ちたものを……!
スプラ! 君も分かっているのか!?
この方は、国の第一王子なんだぞ!」
「え、ええ……!?」
――やれやれ。
――知らないようだったので、俺が種明かしして驚かせたかったのだがな。
そんなことを考えつつ、立ち上がる。
「そう、俺こそはこの国の第一王子だ。
その名において、先ほどの婚約破棄……。
あらゆる手続きを省略し、承認しよう」
「おお!」
我が意を得たとばかりに、ハベストが顔を輝かせた。
そんな愚か者に、ゲミューセは続けてこう言ったのだ。
「続けて、俺が名において宣言する。
ここにいるスプラを、俺のものにすると!
もう、お前とは縁がない娘なのだ。
何も文句はあるまい?」
「え……」
「ええーっ!?」
驚きの声は、ハベストよりもスプラの方が大きかった。
そんな娘の耳元へ口を近づけ、こう言ってやる。
「お前には、これから俺の下で存分に力を発揮してもらうぞ。
だから、覚悟しておくがいい」
「え……ええ……?」
困惑したスプラの顔が、猛烈に赤くなった。
そんな姿は、なかなかに愛いものだと、ゲミューセはそう思ったのである。
--
この後……。
凶作は現実となり、王国は備蓄の麦によりこれを耐えたものの、野菜が大いに不足することとなる。
収入の多くを農作物に依存していたプーアー伯爵家は財政破綻し、ハベストはスプラとの再婚約を熱望した。
だが、時すでに遅し……。
王子の寵愛を受け、もやしにより国の野菜不足を救った少女は、もはや手の届かない存在だったのだから……。
お読み頂きありがとうございます。
「面白かった」「『この後……』から先の詳細が気になる」と思ったなら、是非、評価やブクマ、いいねなどをよろしくおねがいします。
※後日追記
2月19日(月)から連載版を開始しようと思いますので、どうかよろしくお願いします。
第一話に関しては、本読み切りをそのまま使う形です。
※下に連載版へのリンクを張りました。よろしくお願いします。