表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

572/667

第五百七十二話・迷宮の創設と魔獣


「確か、タカシの話では迷宮には10階ごとに強い敵が居て、そいつを倒さないと先には進めないそうだ」


『倒せば何か宝を得る、とか言ってましたね』


タカシを引き受けた日の夜、僕らは彼の『異世界』の話を聞いた。


「僕がなんで魔獣狩りに行かなかったかって?。 まあ、戦いの才能がなかったからっていうのもあるけど」


タカシに言わせると、遠い場所まで魔獣を狩るためだけに出掛けて、探し回るのが非効率だからだそうだ。


そして、迷宮という場所の話が出てくる。


「それがあれば、無駄に広範囲な魔獣の森なんかに行かなくても、入り口さえあれば効率良く魔獣狩りが出来るのに」


という話だった。


迷宮なんて、鉱山の坑道みたいなものだろ?。


地中なんてモリヒトの支配下じゃないか。


軽い軽い。


なんて感じたことを思い出していた。




「だが、屍体は迷宮自体が始末するってのは大丈夫なのか?」


『そうですね。 私の力では屍体を床や壁に吸収させることは可能ですが、それを消化することは出来ません。 どこか一箇所に集めるくらいですね』


ふむ。 魔獣の魔石と一部の素材は討伐した者に与え、残りは廃棄物として土に吸収させて集めるんだったな。


「迷宮の底の、また底に新たに魔素溜まりを造ればいいのか」


『それならば、いっそ50階の下に新たな迷宮を追加するのも楽しそうですね』


……精霊というのは案外戦闘好きなのである。


「本当にゲームのようだな」


普通に迷宮を踏破したら、まだ下に隠れた迷宮があって、さらに強い敵が現れる。


「今回は50階まで作って、沼を繋ぎ、魔獣の発生まで確認だ」


後は、またタカシに助言してもらうのもアリか。


『畏まりました』


モリヒトが楽しそうで、何よりだよ。




 夜明けが近い。


モリヒトが2階から50階への階段や階層ごとの部屋や廊下の作成を済ませた。


『10、20、30、40階は小部屋なし、一つの扉だけで、中には広さに応じて大型魔獣が配置される部屋になっています』


最奥に下への階段があるので、最悪、大魔獣は無視することも出来る。


素材は手に入らないが。


 50階はまだ完成させず、さらに下の階層への移動魔法陣を設置する予定だ。


「ありがとう。 こっちも沼からここまでの闇は繋いだ」


先ほどから溢れ落ちて来る生物たちを確認。


餌もなく痩せ細った獣、力なく飛べない虫や鳥。


沼の闇に呑まれ、沈み、それが魔素溜まりに落ちると生まれ変わって立ち上がる。


魔獣化し、元気に迷宮を徘徊し始めた。


すぐには公開しないし、最初のうちは魔獣の数は少ないが、毎日増えるだろうし、狩り尽くすことはないとは思う。




 僕たちは魔力は切れることはない。


それでも、魔法や魔道具を使うことは神経を集中しなければならないため、かなり疲れる。


僕は結界の中で座り込んだ。


「しかし、ここは管理者が必要になるなあ」


魔獣の数や魔素の増減を監視する者が必要だろう。


『教会に管理させますか?』


いや、教会は忙しいから無理だ。


「それに、教会には他にやってもらうことがあるしな」


『何をですか?』


僕は、試作品を取り出してモリヒトに見せた。


「迷宮に入る者に売り付けようと思ってな」


迷宮用御守りである。




 しばらく眺めていたモリヒトが呟いた。


『地上への脱出用ですか』


僕は「うん」と頷く。


「魔石を使うのは本末転倒だから、紙にした」


かなり魔力を込めてあるが魔石を使っていないため、一回しか使えない魔道具。


迷宮内でどうしようもなくなった時、帰還するために使う。


使い方を誤れば負傷や死に繋がるが、それは普通の魔獣狩りとなんら変わらない。




『……お優しいですね、アタト様は』


「そうかな」


この世界と元の世界は全く違う。


僕にとって、ここは『異世界』であり、僕は『異世界の記憶を持つ者』だ。


この世界の神が、僕に何をさせようとしているのかは知らない。


『好きにしろ』って精霊王は言ってたらしいし。


だけど。


「僕に出来ることはやるさ」


この世界の人々のため、『異世界関係者』のため。


なんて甘いことは言わない。


結局は自分のため、だからな。


「やりたいから、やる」それだけだ。


「だからモリヒト。 僕が暴走しそうになったら止めてくれよ?」


『ふふふ、分かっております。 が、たまに一緒に暴走するのも楽しくなってきましたよ』


それはダメじゃん。


「フッ、クククッ、アハハ」


『ふふふ』




 地上に戻り、第一王子のテントに向かう。


「お待ちください!。 殿下はまだお休みになっておられます」


夜番の兵士に止められる。


分かってるよ。


夜はまだ明け切っていない薄ぼんやりした靄の中。


「では、先に入り口からやるか」


僕はモリヒトを見上げる。


『そうですね。 丈夫な門と扉を作りましょう。 魔素なら十分にありますから、地下から吸い上げるようにしましょう。 そちらはアタト様の仕事ですね』


ハイハイ。


闇から闇へ、魔力を流す。




 地下1階は広い部屋、一つにする。


軍隊や大人数が集まるのに地上では物々しい。


地下ならば人目に付かないように出来るからだ。


ゴゴゴゴゴ……


地響きがする。


モリヒトがちょっとお怒りのようだ。


疲れて雑になったか。


「アタト殿、お戻りになったのか」


「はい、殿下。 現在、地上に繋がる場所を作っています」


実は、この時が一番危ない。


門と扉を作る前に、下から魔獣が上がって来てしまうかも知れないからだ。


タタタタ……


軽い足音がエルフの耳に届く。


「来るな」


『はい。 魔狼の群れでしょうか』


僕は頷き、気配を隠すための、黒狸の毛皮付きマントを脱ぎ捨てる。




 公園は、外周を見えない防御結界で囲われている。


やるなら今しかない。


「僕が中に入ったら扉を閉めろ」


外から中に向かって、門扉自体に強固な結界を張る。


魔素が漏れないように確実なものを。


「これは命令だ」


『承知いたしました』


腰の双剣を抜き、走り出す。


地下に飛び込むと同時に「閉めろ!」と叫ぶ。


モリヒトが無言のまま扉を閉める。


中の戦闘が外に影響が出ないか、どの程度の強度なら十分か。


モリヒトはその確認のためにじっと外で待つ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ