表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

510/667

第五百十話・双子の意思と付き添い


 ん?。 ちょっと待ってくれ。


「失礼ながら確認したいのですが。 王女殿下の母上様は確か平民のご出身でしたよね」


「そうじゃよ」


と、ご隠居が答えた。


「平民が王家に嫁ぐ場合は、一旦、高位貴族家に養女に入ることになってる」


その高位貴族家では妃の後ろ盾の地位を得る代わりに、その娘に妃教育を受けさせることが慣例になっているらしい。


エンディが解説してくれた。


ああ。


その実家なのか。


 パーメラシア王女の母親は、文官として大国の王族と共にこの国に来て、国王に見初みそめられたそうだ。


平民出なのに、仕事とはいえ王族と他国にまで来るとは、かなり優秀な女性だな。




 妹王女は嬉しそうに笑顔で話す。


「わたくし、今まで大国に行ったことはないの。 でも今回は連れて行ってくださることになったのよ」


なるほど、これはあれか。


僕がチラリと横目で見るとエンディは頷いた。


 国の財政負担になっている王族の費用問題。


パーメラシア王女の母親も、エンディの母親同様、側妃である。


大国に帰りたがっているのかも知れないな。


今さら帰る場所があるのかどうかは分からないが。


あー、それを確かめに行くのか。




 ふいに空間に異常を感じた。


光の玉が現れ、次に結界の箱が出現する。


光の玉が人型になると同時に結界の箱が消え、男女の子供が現れる。


「お帰り」


僕はその箱に声を掛けた。


『ただいま戻りました』


と、モリヒトが礼を取り、双子は目をパチクリさせて驚いている。


「あ、アタト。 ここはどこだ?」


僕を見つけたサンテが恐る恐る訊ねる。


「アタト様?。 モリヒトさんが急に、あの」


ハナはワタワタと焦る。




「2人とも落ち着け」


僕はまず、ここが王宮内部であることを話し、双子に挨拶をさせた。


「サンテリーです」


「わ、わた、私は、ハーナと申します。 お会い出来て、こ、光栄でございます、殿下」


サンテは太々(ふてぶて)しく、ハナは緊張しまくりながらも、2人は礼を取る。


スーのお蔭で、一応は出来た。




「急にすまなかったな。 ふたりに用があるのは私だ」


エンディが双子に椅子を勧める。


隣で妹王女は不思議そうに双子を見ていた。


ついっと祖父の服を引っ張る。


「どちら様ですの?」


小さな声で訊いている。


「王女殿下。 この双子は僕の身内です。 少し前に王都の貧民区にいたのを引き取りました」


「え?」


パーメラシア王女は双子を見比べている。


「……似ていない双子なのですね?」


ああ、そうか。




 ハナは濃い金髪に綺麗な青の目をした可愛らしい女の子だ。


サンテは現在、モリヒトにより容姿に幻惑魔法が掛かっている。


2人の顔つきはよく似ているが、サンテは平民に多い黒髪黒目になっていた。


「モリヒト」


『……よろしいのですか?』


僕は頷く。


「ここだけの話にしてくださいね」


と、パーメラシア王女に念を押す。


「は、はい?」


王女は、分からないながらコクンと頷く。


 モリヒトが一瞬だけ魔法を解く。


ハナと同じ金髪に青い目の少年が現れる。


大使の探しものである、金髪青目の双子がそこにいた。


王女は唖然として座り込んだ。




 皆が落ち着くのを待って、エンディが話し始めた。


「本日、王宮で大国ズラシアスの大使主催のお茶会があったんだが」


今回は妹王女が参加する予定だったため、特別に王宮内で開催された。


「わたくし、大国のことを勉強したかったのです!」


うん、分かるよ。 初めて行くからな。


貴族管理部の頭である老人は、どうもエンディとこの王女には特に甘い気がする。


平民出の側妃は、とにかく後ろ盾が弱いからだろうな。




 双子に大使の話をザッとする。


父親の話をすると、双子は顔を見合わせた。


ピンと来ないようだ。


その上で、


「母のことは知っているけど、父親はいません」


と、サンテはぶれない。


相当、父親を恨んでいる。


「わ、わたし、分からないです」


ハナは困っている。


物心ついた時には、すでにこの国の貧民区にいた。


今さら大国だの、父親だの言われても実感が湧かないよね。




 エンディはご隠居に頷き、何かの合図をする。


「一つ聞きたい。 君たち、もし父親に会えるなら会いたいかい?」


エンディが訊ねると、ご隠居が双子の後ろに回る。


「おれ、わ、私は会いたいとは思いません」


顔を歪ませるサンテの肩を、ご隠居は宥めるようにポンポンと叩いた。


「私は、んー、分かりません」


ご隠居は首を傾げるハナの頭をヨシヨシと撫でる。


そうして、ご隠居は席に戻ると結果を報告した。




「ふたりともすまんかったな。 ちょっとこの魔道具で本当の意思を確認させてもらった」


コトリとテーブルの上に重そうなコイン状の物が置かれる。


「本来ならこんなことに使う物ではないのだがな」


ご隠居はブツブツ言いながら、ため息を吐いた。


僕は黙って話を聞く。


「本人が言えない声を聞く魔道具じゃよ」


それによると。


「ハーナ嬢は、興味がないというか、現状に満足しているから、今の環境が変化するのは嫌だという声が聞こえたよ」


「は、はいー」


ハナの顔が赤くなる。


僕は「良い子だ」と、ウンウンと頷く。




「して、サンテリー少年じゃが」


ご隠居が話そうとすると、サンテが「待って!」と声を上げた。


「自分で言っていいですか」


スクッと立ち上がると、サンテは強い瞳でエンディを睨む。


「お、おれは、父親おやじなんていらない!。 だけど、今はどうしても言ってやりたいことがあるんだ」


おい、丁寧な言葉使いを忘れてるぞ。


「そのために会いたい、ということかの」


サンテはご隠居に強く頷いた。


「はい!」


舌打ちしたくなるが、本人の意思なら仕方ない。




 クックッとエンディが笑う。


「アタト、決まりだな」


僕は思いっ切り顔を顰める。


「分かりました。 喜んでお供させていただきます」


「えっ、アタトが行くの?」


サンテは驚く。


「わたくしが大国へ参りますので、護衛として一緒に行きますのよ」


王女が嬉しそうに言う。


「ああ、お前たちの父親の様子を見てくるよ」


僕はため息と共に言葉を溢す。


助け出せるかどうかは分からないがな。


「そ、それならおれも行く!」


サンテが叫んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ