表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

391/667

第三百九十一話・異世界の知識は必要か


 個人の能力や『異世界の記憶』なんて、多種多様にある。


だって、その『異世界』自体が、どこで、いつの時代で、元の世界での年齢、職業、性別なんかで能力は全く違うものになるだろう。


極端にいえば、赤ん坊が転生したら、ただの赤ん坊でしかない。


元の世界の姿のまま転移しても赤ん坊だし、こちらの世界で赤ん坊として生まれたとしたら、やはりただの赤ん坊だ。


魔力が無いから生き延びることは難しいかも知れないが、それなら神は、そんな赤ん坊をこの世界に呼ぶことはないと思う。


「『異世界の記憶を持つ』といっても、それが役に立つとは限らない、ということさ。


まあ、俺もたいして役に立ってないけど」


ヨシローは頭を掻く。




『異世界の記憶を持つ者』たちを保護し、その知識で発展させるために彼らを優遇してきた大国。


「そもそも、そんなにたくさん『異世界』から人がやって来るってこと自体がおかしいよ」


「それはー」


ヨシローに反論しようとしたティモシーさんが言葉を濁す。


「まあまあ、ヨシローさんの言い分も分かりますけど」


ティモシーさんにぶつけたところで何も変わらない。


「すべて神がお決めになることです」


「あ、ああ、そうだ。 そうなんだ、ヨシロー。 私たちにはどうすることも出来ない」


この世界には神が実在する。


魔法や種族、才能を決めるのは神だといわれていた。


僕は会ったことないけどな。




「神様かあ」


ヨシローが諦めたように呟いた。


納得したわけではないのだろうが、自分のいた世界の価値観とは違う。


それは分かっているはずだ。


「それでティモシーさん」


僕は改めて問う。


「その探し人は、大国に優遇されていましたか?。 それとも嫌われていましたか?」


ティモシーさんが顔を顰める。


「……嫌なことを訊くね」


「子供なので、単純に気になりました」


優遇されていたなら『逃げる』ことはないんじゃないだろうか。


ヨシローが言うように、役立たずとして冷遇されていたとすれば納得がいく。


『逃げた』者から大国の仕打ちがバレれば民衆から嫌われ、教会からお咎めが来る。


神の怒りに触れる行為だからだ。


詳しい情報を公開せずに探しているのは、もしかしたら、秘密裏に処分しようとしているのかも知れない。




 ヨシローは頷きながらも反論する。


「優遇されてても、窮屈で嫌になって『逃げた』ってこともあるかもよ?」


「ええ、そうですね」


僕は頷く。


「でも、ティモシーさんが留学生として会ったということは、相手は王族とか高位貴族の子弟だったはずですよね?」


そういう立場の者なら、そう簡単に国を裏切るようなことは出来ないんじゃないかな。


たとえ、窮屈な環境だったとしても。


 僕とヨシローの会話を聞いていたティモシーさんがため息を吐く。


「ヨシロー、アタトくん。 散歩しないか?」


突然のお誘いだが、慣れているのか、ヨシローは「いいよ」と立ち上がる。


僕もそれに習う。




 この館は庭も美しい。


散歩には持ってこいである。


ティモシーさんは歩きながら、何気なく声を掛けてきた。


「すまない、アタトくん。 結界だと分かりにくい盗聴避けを頼めるか」


僕は黙って頷く。


 庭にある東家で、丸いテーブルを囲んで座る。


昼食を兼ねているので、予め軽食と茶器のセットは用意されていた。


使用人や護衛は東屋の外で待機してもらう。


お茶は僕が淹れようとしたら、ヨシローが立ち上がる。


「たまにはやらないと」


最近は領主館にいるので、あまり自分では淹れなくなったとぼやく。


「喫茶店をやってるのにねー」


あははは。




 僕は、外からは普通にみえるが、東屋の中は3人だけの空間にした。


「もう大丈夫です」


「ありがとう」


用意されていた昼食はパンケーキに野菜やハムを挟むものだった。


ヨシローはよほどお腹が空いていたのか、バクバクムシャムシャと食べている。


それには構わず、ティモシーさんが話し出す。


「すまない、アタトくん。 それにヨシローも巻き込んでしまった」


僕は苦笑で答え、先を促す。


「おそらく、アタトくんの予想通りだと思う」


ティモシーさんはわざと無表情を作っている。


「我々が探しているのは、大国の王女だ」


思ったより大物だ。




「『異世界人』なのですか?」


僕の質問にティモシーさんは首を横に振る。


「それは分からない。 ただ、当時はこちらの王族との顔合わせに来ていただけだからな」


要するにお見合いだったらしい。


16歳の、お年頃の王女様。


王太子である兄と、下に弟がいる、3人兄妹。


「こちらの国は王族が多いので、しばらく滞在して気の合う相手を選ぶという話だったよ」


短期留学という形を取り、教室にも出入りして勉強していた。


結局、その時は誰も選ぶことなく半年ほどで帰って行ったそうだが。




「綺麗な方でしたか?」


意味ありげにニコッと笑って訊ねる。


「私はチラッとしか見ていないけど、可愛らしい女性だったと思うよ」


「何か気付いたことは?」


「魔法は使っていたし、教会にも顔を出していた。 ごく普通の女性だよ」


ティモシーさんはあまり知らないと言いながら、ちゃんと情報は掴んでいた。


 いつの間にか昼食を食べ終わったヨシローと目が合う。


「魔法が使えたなら『異世界人』ではないね」


「そうですね。 保護していた『異世界の記憶を持つ者』だとしたら、わざわざ他国で見合いなどさせないと思います」


保護するために、養子や婚姻で取り込む貴族は普通にいる。


本人の承諾があり、知識の強要をしないのであれば、問題はない。


しかし、取り込んだ『異世界の記憶を持つ者』を他家に嫁がせることはしないだろう。


まして他国に。




「なんだか、暗いというか、何かを諦めたような、投げやりな態度が見られたそうだよ」


「エンディ様が?」


「ああ、そう言ってた」


あまり良い印象ではなかったようだ。


「私も気になることはあったよ」


僕とヨシローは、ティモシーさんの言葉を待つ。


「たいしたことじゃないが」


護衛も付けずにひとりでいる姿を何度か見かけたらしい。


ティモシーさんの顔が少し赤くなった気がした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ