表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/667

第三十五話・ガビーの宝物とは


 広場に戻るとヨシローが駆け寄って来た。


「おーい、組合の手続きは終わったよ。


漁師さんにも場所を確認してもらったから、次からはあの場所で店が出せるぞ」


「ありがとうございます。 お世話になりました」


僕が頭を下げると、ヨシローは手をヒラヒラと振る。


「それくらい、友達なんだから当たり前さ」


友達の役に立てるのが嬉しいのだと笑う。


そうして、ヨシローが馬車を呼び止め、町外れのワルワ邸に戻った。




「お帰りなさい、アタト様」


上機嫌なガビーに出迎えられる。


打ち合わせ通り、魔獣や魔魚の素材を引き取ってもらった金で、ワルワさんと買い物に行って来たと嬉しそうに報告してきた。


そかそか。 希望のものが手に入ったようで、良かったな。


僕は「戻りました」と、ワルワさんに挨拶し、市場での商売の件を話す。


ヨシローが組合からの地図を取り出して説明してくれた。


「なるほどの。 ワシの作った価格表が役に立つなら嬉しい限りじゃ。


アタトくんがいない間も漁師たちと打ち合わせをして、いつでも商売が出来るようにしておこう」


「ありがとうございます」


僕も次の三十日後に町へ来るまでの準備に気合いが入るな。




 さて、僕たちは今夜には町を出るため、早めの夕食の準備が始まる。


手伝いをやんわりと断られた僕は、おとなしくソファに座った。


ニャーニャー


タヌ子が僕の足に擦り寄って来たので抱き上げる。


もう重いけど、可愛いのは変わらないのでタヌ子を撫で回す。


機嫌が良い僕にワルワさんが声を掛けてきた。


「何か良いことでもあったのかね」


ガビーに台所を占領されたらしく、ワルワさんが僕の隣に座る。


「はい、色々と」


僕は教会の蔵書室での話をした。




「ほお、あの方が」


本を見せると、裏表紙に司書さんの名前が入っていた。


「確か、亡くなった領主夫人の遠縁で、王都から来た人じゃよ」


厳しいと評判の人だったらしく、僕が気に入られたことに驚く。


ワルワさんに「良かったな」と頭を撫でられた。


あー、いやー、僕は七十歳……。


ま、いいか。


でも、ちょっと恥ずかしくて遠い目になる。




 ここに来ると食事は賑やかだ。


ワルワさんとヨシローに僕とガビー。


モリヒトは、食事はせずにタヌ子の世話をしているが、いつもの倍の人数だ。


ガビーは口数は少ないが一応女性なので、ヨシローが気を使って話し掛けていた。


男ばかりだと、もう少し話が下世話になるから、見た目が男性でもガビーがいるだけで少し内容が違うのは不思議だ。


いや、これがヨシローの通常かな。


誰にでも合わせられるのは才能かも知れない。




「へー、教会でそんなことがあったのか。 ティモシーが聞いたら驚くな」


ヨシローが食後のお茶を飲みながら言う。


今日のティモシーさんは神官様の護衛で町のどこかにいるらしい。


神職はとても忙しいそうだから、その護衛も忙しいのだろう。


「よろしくお伝えください」


何か文句を言われたら代わりに謝っておいてくれ。


 それから売り上げやガビーの買い物の話をしているうちに夕闇が近付く。


そろそろ出発だ。


『今回もお世話になりました』


荷作りが完了したモリヒトが別れの挨拶をする。


「いやいや、こちらこそ。 君たちが来るのをヨシローやティモシーくん共々楽しみにしておるよ。


またいつでも遠慮なく来ておくれ」


僕たちは感謝を告げると森に向かって歩き出す。




 夜通し歩いて森を抜け、明るくなった頃に塔に着いた。


モリヒトとガビーはすぐに荷物の整理を始め、僕はタヌ子と一緒に仮眠をとる。


途中で二度ほど休憩したとはいえ、子供の身体にはきつい。


しかし、今回はそれほど疲れてはいなかった。


僕自身の体力もだいぶ増えた感じがする。


ベッドに横になったままタヌ子を構っていたら、モリヒトが部屋に入って来た。




「実は、ガビーの荷物の中にこんな物が入っておりましたが」


それは僕が書いた文字、を小さな額に入れたものだった。


「アタト様は許可なさったのですか?」


僕は照れると同時に、わけが分からず首を傾げる。


「す、すいませんっ!。 どうしても、その、部屋に飾りたくて」


ガビーは怒られると思って肩を縮こませている。


 これは先日、文字の練習をしていて、一番まともに書けた紙をガビーが欲しがったのであげたものだ。


どうやらそれを宝物のように大切にしていたらしい。


「大丈夫だよ、ガビー。 怒ってるわけじゃないから」


そう。 大切に飾ろうとしてくれたことは別に悪いことではないし。


ただ。




「額……作ったの?」


「い、いえ、作ろうと思って、ワルワさんに画材を扱ってる店に連れてってもらって」


先日、僕たちが絵の具や筆を購入した店のようだ。


「そこで、額を見せてもらって、大きさを聞かれたので」


ガビーがこの紙を見せて、これに合う額を作る材料を買いたいと求めた。


そうしたら、


「先日、たくさん買ってもらったから無料で額に入れてあげるって」


そう、言われたそうだ。


タダほど高いものは無い、という言葉が頭をよぎる。


「見られたか」


でしょうね、とモリヒトが頷く。


『何事もなければ良いのですが』


僕とモリヒトは顔を見合わせて、ため息を吐いた。




 ガビーはオロオロする。


「あのお、まずかったですか?」


「ガビー、お前はこれを店の人には何だと説明した?」


「はい。 アタト様がお書きになった、と」


とても気に入ったので、欲しいとお願いしたら快く下さった。


だから飾りたいと話をしたそうだ。


うわー。


僕は頭を抱えた。




 んー、どう説明しようか。


あの店は絵画も扱っていた。


この世界の上流階級は嗜みとして絵を描くこと、もしくは鑑賞することが推奨されている。


つまり、あれを【エルフが描いた絵】だと思われたら。


「ややこしいことになる、かも知れない」


いやまあ、ただの子供のいたずら書きだと思ってもらえたらそれで良い。


僕としては、そうあって欲しい、切に!。


モリヒトやガビーがやけに気に入ってくれたから、調子に乗り過ぎた、僕も反省しよう。


だって、落書きをわざわざ町まで持って行くなんて思わないじゃないか。


恥ずかしー!。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ