表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

242/667

第二百四十二話・子供たちの世話と背景


 夕食の席に着く。


柔らかそうなフワフワの薄い金色の髪をした女の子と少年がいる。


いやいや、お前ら、なんで容姿が変わってるんだよ。


さっきまでは、くすんだ髪色の小汚い子供だったのに。


「わざと染めていたようです」


配膳しながらキランが教えてくれた。


風呂に入れたら見事に化けた、と。


「辺境伯夫妻には伝えた?」


キランは首を横に振る。


「いえ、まだです。 アタト様に確認してからと思いまして」


それは助かる。


こういうところは実に優秀なんだがなあ。




 ポカンとしていたヨシローがボソリと零す。


「何か隠さなきゃいけない事情があったってことだよな」


分かってるけど、食事の後にしてくれないかな。


「王都から辺境地に連れ出すのは良い判断だと思うよ。 領都より辺境地の小さな町のほうが良いかもね」


ハイハイ。 辺境伯領都の本邸じゃなく、ケイトリン嬢の領地に連れて行けって言うんだろ。


ヨシローも一緒に。


「そうですね。 考えてみます」


僕はモリヒトに食後のコーヒーを頼む。


「ヨシローさんも文字の練習が必要ですし、辺境地に帰って、この子たちと一緒に勉強したほうが良いかも知れませんね」


ヨシローの横で、ケイトリン嬢がウンウンと頷く。


まだまだ及第点には至らないようである。




 食後のお茶が終わらないうちに、珍しく辺境伯夫人がやって来た。


「ごきげんよう、皆様」


一斉に立ち上がり、礼を取る。


子供たちはビックリしながらも、見よう見まねでヒョコッと頭を下げた。


「ここは気に入りましたか?」


子供たちの様子を見に来たんだな。


「部屋を移してお話をいたしましょう」


僕たちは2階の応接室に移動する。


 お茶の用意はキランに任せた。


二人の子供は夫人に手招きされて隣に座り、ヨシローは別の椅子を持って来て、ケイトリン嬢と共に右隣に座る。


僕は、夫人が座ったソファの向かい側に座り、後ろにモリヒトとガビーが立つ。


ティモシーさんとキランは扉の近くに立ち、スーは逃げて行った。




「とても可愛いらしくなりましたね」


夫人は目尻を下げて女の子の頭を撫でた。


照れたように俯く少女に、皆がほっこりと微笑む。


「アタト様が何か魔法を掛けられたのですか?」


夫人に問い掛けられて、首を横に振る。


「いいえ。 髪の色は染めていたようです。 風呂を使わせていたら色が落ちたとキランさんから聞きました」


「まあ、そうなのね」


夫人は侍女に果物をテーブルに出してもらい、子供たちに勧めた。


「遠慮しなくて良いのよ、お上がりなさい」


「はい、ありがとうございます」


兄から許可が出て、妹が手を伸ばす。


妹は切り分けた果物を2切れ取って、一つを兄に渡した。


兄が「ありがと」と言って微笑むと、妹は笑って食べ始める。


仲良しだな。



 

 驚いたことに、この兄妹は双子らしい。


あまり似ていないのは、まあ二卵性双生児にはよくあること。


「お名前を教えてもらえるかしら?」


「えっと、お、おれ、サンテリー。 妹はハーナ、です」


「まあ、素敵なお名前ね」


夫人とサンテリー少年の会話を聞きながら、それが本当の名前かどうかは分からないな、と思う。


「両親のことは知らない。 母親は少しだけ記憶があるけど、気付いたら今の場所で生活してた」


ずっと周りの年寄りや、少し年上の子供たちが面倒を見てくれていたという。


「街の外れに住む変人のセンセーが、たまにおれたちの様子を見に来て。 仕事くれたり、病気や怪我を治したりしてくれた。 そのセンセーが髪を染めてくれたんだ」


何故か、そのセンセーは教会に行くことは勧めなかったらしい。


それでも彼らの周りは幸運だ。


生きていけるのだから。




「では、何故あんなバカなことをしたんだ?」


ティモシーさんが訊ねる。


面倒を見てくれる大人がいて、仲間たちもいるのなら、危ない橋を渡る必要はなかったはず。


「う、うん」


俯いた兄を庇うように妹が声を上げた。


「サンテは悪くないの!。 ハナが病気だから、センセーも治らないって言ったから!。 だからー」


グズグズと泣き出してしまう。


体調の悪さは、おそらく兄の微量に漏れた魔力の影響だろう。


ずっと一緒らしいからな。


「体はもう大丈夫か?」


「えっと、今はへーき!」


元気に返事をする女の子。


僕の滋養用の薬草茶を与えておいて良かった。


 もう呼び名はサンテとハナちゃんでいいな。


サンテが妹のハナちゃんの涙と鼻水の顔を服の裾で拭っている。


キラン、何か布を渡してやれよ。




 涙を拭って顔を上げたハナちゃんを夫人が優しく抱き締める。


「良かったら、しばらくはここでゆっくりしてね」


それから夫人はサンテの目を見て微笑む。


サンテは目を逸らした。


「でもおれ、悪いことしてたし、仲間やセンセーにも悪いから」


自分だけが幸せになるのは気が引けるらしい。


「そいつらは、お前を悪事に使えると思ったから面倒を見てたんじゃないか?」


少し仲間の悪口を言ったら、サンテは真っ赤になって怒り始めた。


「ち、違うっ!、皆、仕方なくて。 センセーだって、本当はすっごい人で」


「ふうん。 で、そんなすごい人なら皆を救ってくれそうだけどな。 悪さなんかしないように」


「そ、それはっ」


周りはハラハラしながら僕たちを見ている。

 

「じゃあ、何故、お前は教会を頼らない」


この世界の住人のほとんどは神の存在を知っていて、だから頻繁に祈りを捧げていると思っていた。


「神様なんて、おれたちを助けてくれないじゃないか!」


僕は立ち上がり、サンテにグイッと顔を寄せる。


「それは、お前がたちがちゃんとしてないからじゃない?」




 神は実在する。


それは、正しい世界のために存在するのだ。


「神に対して他人を傷付けたり貶めたりすることを願うと、逆に不幸に見舞われるそうだが。


お前の仲間たちは、自分の幸せのために他人の不幸を願っていないか?」


誰かを羨ましい、妬ましいと言っていないか?。


自分の不幸を誰かのせいにしていないか?。


「そんな奴の願いを神が受け取るかな」


自分が作った世界を汚す者を助けるか?。


サンテは僕から目を逸らす。


心当たりがある証拠だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ