表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界を信じる者たちへ 〜何故かエルフになった僕〜  作者: さつき けい


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

203/667

第二百三話・公爵家の事情のせいで


 辺境伯家も同じ高位貴族ではあるが、公爵家は別格である。


何せ、王家の親戚筋であり、王族にもしものことがあれば国王が出る可能性もある家柄だ。


「ようこそ、いらっしゃいました」


家令と侍女の出迎えを受ける。


 僕は人間に見えるように擬態し、モリヒトはさらに黒メガネを掛けていた。


教会では気配を消し過ぎて、モリヒトを知らない人たちに認識すらされなかったので、今はもう少し緩めにしている。


お蔭でモリヒトは、魔道具で視力を補っている盲人の扱いになった。


 案内された部屋は春の庭がよく見えた。


午後の明るい陽射しが暖かい、「昼寝に最適」と思わず呟いてしまうほどである。


ソファに辺境伯と並んで座り、モリヒトが後ろに立つ。


今日は辺境伯の護衛もモリヒトが請け負っているため、他に付き添いはいない。


「しばらくお待ちください」


侍女がお茶とお菓子を出して下がって行った。




 しばらく、とは何時間くらいを指すのか。


かなりの時間が流れたが、家人は全く現れる様子がない。


お茶やお菓子を入れ替えに来る侍女だけが出入りする。


おそらくだが、そうやって僕が痺れを切らし、本性を表わすのを待っているんだろう。


はあ、なんかヤダなー。


静か過ぎて、本当に寝てしまいそうだ。


「すみません、閣下」


辺境伯とはポツポツと雑談くらいはする。


「帰ってもいいでしょうかね」


僕はそろそろおいとましたい。


正式に招待状をもらったお茶会だというのに、もてなす側が姿を見せないとは、おかしな話だ。


「うーむ。 私にも分からん。 このようなことは初めてだ」


辺境伯も戸惑っている。


 見張られ、観察されているのは何となく分かるし、そうしたい気持ちも分かるつもりだ。


大切な娘に言い寄る異種族の男。


いっそのこと、僕が怒って暴れたら気が済むのだろうか。




 何度目かのお茶の入れ替えに侍女が入って来た。


「あ、あの」


しかしテーブルにはお茶のカップは無いので戸惑っている。


「すみません、勝手に違う飲み物を頂きました」


僕は眠気に勝つために苦いコーヒーをモリヒトに頼んだ。


辺境伯も喜んで飲んでいたよ。


侍女が運んで来た茶器などは、見えないように部屋の隅にまとめて置いてある。


「すまない。 お手洗いをお借りしたい」


「はい、ご案内いたします」


辺境伯は我慢出来なくなって、部屋を出て行く。


コーヒーは利尿作用があるからな。




 僕も席を立つ。


窓辺に近寄り、外を見る。


『この国の者は国が滅んでも構わないのでしょうか』


不機嫌そうなモリヒトが無表情で物騒なことを言う。


『大地の精霊』だから地殻変動なんて簡単に出来てしまう。


やりかねないから困るんだよ。


「止めてあげて。 こんな子供騙しみたいな嫌がらせに腹を立てるのも馬鹿らしい」


これで国が滅んだら夢見が悪いし。


 


 しかし、何をどう対応すれば気に入るのか。


いいや、気に入られる必要なんて僕にはない。


エルフと眷属精霊だという話は辺境伯から伝えてあるはずだ。


もしかしたら、それ自体を疑っている可能性もあるかもな。


「この庭はきちんと作られているな」


池や東屋、四角に刈り込まれた生垣と散歩道。


よく手入れされている。


だけど、好きかというと僕の感想は少し違う。


四角四面で息が詰まる。


よく整理された庭を好む主人は、家族もまたその調和の一つと考える。


「クロレンシア嬢も、かわいそうに」


この庭の主人には、きっと不協和音は許せないだろう。


僕はそんな印象を持った。




「おや、あれは」


ボォーッと庭を眺めていたら、誰かが生垣の向こうから駆けて来る。


『クロレンシア様ですね』


自宅だからか、騎士服ではなく、華やかなドレス姿だった。


来客のための準備でもしていたのだろう。


しかし、髪型は中途半端。


顔もまだ化粧されていないみたいだ。


「そうか。 王子が来るのは夕食会だったな」


そのための支度か。




 裾を捲り上げる足元は、建物に近付くと裸足だと分かる。


令嬢が何やってんだ。


僕は窓を開き、キョロキョロする令嬢に向けて手を振る。


「お久しぶりです、クロレンシア様」


「アタト様!」


子犬のように息を切らせて駆け寄って来る。


「モリヒト、彼女を中へ」


『はい』


「キャッ!」


フワリと令嬢の体を浮かせ、部屋の中に入れると椅子に座らせた。


「あ、ありがとうございます」


モリヒトは温めの薬草茶をカップに入れて彼女の前に置き、足の汚れを落とした。




 クロレンシア嬢が何故、庭を走っていたのかを訊ねる。


「あの、それは」


と、口籠る。


チラチラと部屋の中を見回しているのは、何らかの魔道具が仕掛けられているのかな。


 それと、呼び付けられて放置されている現状を伝える。


「これはどういうことか分かります?」


お茶は出てくるのだから、最低限、お茶会とはいえるのか?。


いや、無理だろ。


辺境伯が戻って来ないのも、どこかで妨害に遭っているのかも知れない。




 僕はツラツラと考える。


「ねえ、クロレンシア様。 お父上の公爵様が一番嫌がることって何だろうか」


「えーっと、物を壊しても怒られたことはないし、喧嘩したり、服を汚したりしても何も言われませんけど。


そうですねー。 異性のことに関しては厳しく躾けられてたと思います」


そんな答えでいいのか?、と令嬢は僕を見た。


 そういえば、騎士養成学校に通っていた時期があったな。


三人兄姉の末娘。 可愛いがり過ぎて甘い親に無理を言って学校に入った。


役立たずのお嬢様騎士の誕生である。


しかし、第三王子との恋愛の噂には、公爵家はすぐに反応して大反対したらしいな。


そしてまた、噂になった僕にもこの仕打ちか。




「じゃあ、一番怒られることをしようかなー」


「はい?」


「モリヒト、ローブをくれ」


クロレンシア嬢に僕のローブを羽織らせる。


「目を閉じていてください」


「え、はい」


貴族の娘にしては、本当に素直な人だな。


「わたし、アタト様を信じてます!」


ギュッと目を閉じる顔は、まるで幼い子供のようだ。


「モリヒト、行くぞ」


『はい、アタト様』


僕はクロレンシア嬢をモリヒトに抱きかかえさせ、一瞬でその部屋から姿を消した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ