表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移って本当にあるんですね   作者: 玲琉
4年目 霜の月
636/664

587

霜の月、第4の木の日。


霜の月に入ってからほぼ毎日のように降っていた雪が、昨日から止んでいる。毎朝大和さんが庭に出てせっせと雪像を作っていて、日に日に雪像が増えていたんだけど、昨日はウルージュ(赤熊)を作ったと自慢していた。雪で作っているから、見た目は白熊さんだ。リアルに作ってあってご近所さんがたまに見ていく。家の庭には入らないけど、カークさん達の庭から覗いていくようで、今の時期だけ庭の木を動かせないかと相談を受けてしまった。リンゼさんに聞いたら、今の時期はあまり動かさない方が良いと言われたから、カークさんにそう言ったら、せめて枝だけでも切ってくれと頼まれた。カークさんも見たいらしい。明日、リンゼさんに聞いて切って良い枝を切ろうと思っている。


起床して着替えて階下に降りる。フェリスがすり寄ってきた。大和さんは居ないらしく、暖炉に火が入っていない。


「はいはい。ちょっと待ってね。今、暖炉を入れるからね」


暖炉に火を入れてディアオズに水を補充して、火にかける。フェリスが暖炉の前で座ったのを見てから、パンを作り始める。捏ねて成型して焼きに入る。焼いている間に朝食と昼食を作る。フェリスにご飯をあげてパンをオーブンから出していると、大和さんが帰ってきた。


「ただいま、咲楽」


「おかえりなさい、大和さん。走りに行っていたんですか?」


「うん。1人でだけどね。王都内を走ってきた。フェリスもただいま。せっかく来てくれたが、地下に行くか?」


スリっと寄ってきたフェリスを抱き上げて、大和さんがフェリスに聞く。返事も聞かずに地下に向かうんだけどね。


「いってらっしゃい」


「朝食、出来たら呼んでね」


「はい。フェリスのご飯は終わってます」


「了解」


手をちょっと上げて、大和さんは地下に降りていった。


スープを温めて卵を焼いて、昼食用にサンドイッチを作る。この頃、パンを焼いているから、和朝食を食べてないなぁ。明日は和朝食にしようかな?考えながらお料理をして、出来上がったら大和さんを呼ぶ。


「大和さん、朝食の用意が出来ました」


「分かった」


パンを温めていると、大和さんがフェリスを連れて上がってきた。


「大和さん、引っ掻き傷が……」


「地下は広いからなのか、障害物があって楽しいのか、走り回るんだよ。捕まえようとしたら引っ掻かれた」


シカトリーゼ(治癒)をかけるとすぐに消える傷だけど、フェリスは地下では活発なんだ。いつもは大人しいのに。


「地下は楽しいんでしょうか?」


「どうだろうね。お転婆だからね。俺が地下でシャワーを浴びていると必ずどこかに隠れるし」


「フェリスにとって、地下はワクワク空間なんでしょうね」


「毎度毎度探すのが大変だけどね。猫用の首輪とかリードとか、欲しい」


「作るしかないでしょうね」


「だよね?シヤン()用だと大きいし」


そもそも一般的には出回っていない。


「猫用の首輪とかリードじゃなくて、ケージじゃ駄目なんですか?」


「キャットタワーとか?」


「キャットウォークって可愛いですよね?」


「改造しちゃう?」


「良いですね。明日の話になっちゃいますけど」


「今からは現実的じゃないよね」


フェリスを繋いでおくという話だったはずが、地下室の改造になっちゃったのは何故でしょう?朝食後に着替えながら気が付いた。おかしいな?


出勤用の服に着替えて、軽くメイクをする。防寒具を身に付けてダイニングに降りる。いつものようにカークさんが大和さんを迎えに来てくれていた。


「おはようございます、サクラ様」


「おはようございます、カークさん」


フェリスは小部屋のバスケットの中で丸くなっていた。


「フェリスさんは3色の毛色ですが、他の毛色も有るのですよね?」


「そうですね。魔物猫って4種類でしたよね?あ、そうだ。大和さんが雪で猫を作ってました。白いからネージャ(雪猫)に似ていると思いますよ」


「そうなのですか?魔物猫の雪像って有りましたっけ?」


「フェリスを参考にしたって言ってました。何かの影で見えないのかも?」


「少し見てきて良いですか?」


「どうぞ」


カークさんが出ていってすぐに大和さんが降りてきた。


「カークは外?」


「はい。雪像の猫を見に行きました」


「カークも可愛い物が好きだから」


「でも、まだフェリスは苦手なんですよね」


カークさんが戻ってきて、一緒に出勤する。


「フェリスさんにそっくりでしたね」


カークさんが楽しそうだ。


「猫は身近に居たからな。特徴が分かっているだけだ」


「魔物猫達もフェリスさんのようだったら、可愛いのですがねぇ」


「前に見たシャヴェルトゥ(魔猫)は普通の黒猫さんでしたけど?」


「前に見たシャヴェルトゥ(魔猫)って、そこの道端で俺が捕獲した?」


「そうです。普通の黒猫さんでしたよね?特に特徴も無い普通の猫」


「特徴ならあったよ。重瞳(ちょうどう)だった」


「そうだったんですか?」


「トキワ様、チョウドウとは?」


重瞳(ちょうどう)というのは、1つの眼球の中に黒目が2つ生じる症状だ。多瞳孔症(たどうこうしょう)ともいう。先天性と事故なんかによる衝撃での後天性がある」


シャヴェルトゥ(魔猫)は瞳が3つ以上あると言われているのですが、それでしょうか?」


「瞳が3つ以上?」


「片目に瞳が2つだったり、両目に2つずつだったりですね」


「そうかもしれないな。これまで捕獲したシャヴェルトゥ(魔猫)はどちらも重瞳(ちょうどう)だったし」


「カークさん、他の猫さんはどうなんですか?」


「他のは詳しくないのですよ。集団暴走時のシャゼール(砂漠猫)はそんなことは無かったと思います。ひたすら可愛かったです」


「見たかったです。あの時は行けなかったんですよね」


「あの時はカクチュス(飛針サボテン)ケヴァイハーゼ(角ウサギ)も居たし、ちょっとした動物園だったよ」


「そういえばあの時に居た4本腕のウルージュ(赤熊)はどうなったんでしょう?」


「西の森でたまに見かけるよ。コボルト族とも共存している」


「あのウルージュ(赤熊)も謎な存在ですよね」


大体からして、4本腕の熊ってなんなの?生物学的におかしいでしょ。


「サクラちゃん、おはよう」


「サクラさん、おはようございます」


「ローズさん、リディーさん、おはようございます」


「雪、止んだわね。やっと運動出来るわ」


「運動ですか?」


「なんだか体力が落ちたなって思っちゃって。ほら、サクラちゃんの家みたいに地下室なんて無いから、晴れるのを待っていたのよ」


「体力ですか?」


「なんだかね。疲れているわけでもないのに眠くなっちゃったり、魔力切れでもないのに怠くなっちゃったりね。だから体力が落ちたって思ったのよ」


「ローズさん、熱っぽかったりしませんか?下腹が痛いとか」


「たまにはあるけど」


「匂いに敏感になったとか?」


「父様の整髪料が、嫌いになっちゃったわ。今まで気にならなかったのに、2週間位前からかしら」


強い眠気に怠さ、匂いに敏感になって、熱っぽくてって思い当たる症状が1つしかないんだけど。


「ローズさん、月の物は順調ですか?」


「今月は遅れているわね。なぁに?どうしたの?」


「私だけでは確信が持てません。マックス先生にも相談したいです」


「珍しいわね。サクラちゃんが自信が無いなんて」


「私はいつも自信なんか無いですよ。知識から必死に判断しているだけです」


「どっちでも良いわ。ライル様……。さんが来たわね。施療院に向かいましょう」


「おはよう、サクラさん。どうしたんだい?」


「おはようございます、ライルさん、ダンテさん。はっきりした事は施療院に着いてからで良いですか?」


「良いけど。急いだ方が良い?」


「そこまでではないです」


緊急性は無いし急がなくても良いよね。急いで転倒する方が怖い。


「サクラさん、何かございますの?」


「リディーさんも覚えておいた方が良いかもしれません。男性も知っておいた方が良いと思いますけど」


「ちょっと怖いね。何なのかな?」


「ライルさん、学園での閨教育ってどの位まで踏み込んでますか?行為だけ?」


「あー、うん。行為だけだね。サクラさんがそういう話題を出すのは珍しいね」


「その後については?」


「その後?女性を労るようにとか、そういう事?」


「僕の時は、跡継ぎ問題に発展しかねないからって魔法避妊薬だとか、媚薬関係の話もされました」


「つまりは行為の後の一般的な事だけですよね?」


「一般的……。そうだね。サクラさんがそういう話題を出すのって、結構な違和感が……」


後半にライルさんがブツブツ言っていたのは聞こえなかったけど、行為のみの学習か。その後に起こりうる妊娠の可能性は聞かされていないのか、女性の事だからと切り離されたのか。


「サクラちゃん、どうしたの?そうだわ。トキワ様に効率的に体力をつけるには、って聞いておいてもらえない?」


「それは少し待った方が良いと思います」


「どうして?」


「可能性を捨てきれないからです」


「可能性?」


施療院に着く手前で、マックス先生に出会った。体力作りに毎朝歩いているんだって。


「おはよう、みんな。どうかした?なんだか雰囲気が……」


「マックス先生、ちょうど良いところに。話を聞いてもらえませんか?」


「えっ?なになに?」


マックス先生を引っ張って、みんなから少し離れる。


「ローズさんなんですけど、妊娠の可能性があります」


「本当に?」


「私の覚えている妊娠超初期の症状に、ぴったり当てはまるんです」


「彼女には?」


「言っていません。マックス先生に相談してからって思って」


「うーん。診てみる?」


「でも、まだ超初期ですよ?分かるんですか?」


「お産婆さんの方が確実だけどね。普通は悪阻(つわり)が始まってから発覚することが多いね」


「ですよね」


「何か理由をつけて全身スキャンしようか?いつものスキャンより、若干出力を上げれば分かるかもよ?」


「お願いして良いですか?」


「そういうのを考えるのは僕達の役目だよ。組織の上の立場の仕事だね」


「ありがとうございます」


「でも、来週になるかもね」


「今日中は無理だって事は分かってますから」


「あ、そうだ。サクラちゃんも全身スキャン、受けてみる?」


「相互にスキャンしあうのはどうでしょう?」


「それは何故?」


「今後の為です。全身状態を知っておくことは大事だと思います」


「そうだね、大事だね。じゃあ、そういう方向で先輩に言ってみるよ」


施療院に着いて、着替える。


「サクラちゃん、私ってどこか悪いの?」


「そんな事はないと思いますけど。不安にさせてしまいましたね。すみません」


「いいわ。サクラちゃんは私を思ってくれているんでしょうし、言ってくれるまで待つわ」


「サクラさん、先程ローズさんとも話していたのですけれど、もうすぐ新施療院での勤務が始まってしまいますわよね?その前にお食事かお茶会でもしませんか?ルビーさんも誘って」


「良いですね。ルビーさんもだと、双子ちゃんはどうしますか?」


「私がルビーのお母さんに話してみるわ。ルビーも息抜きは必要でしょう?」


「お願いします。お茶会って、どこでするんですか?」


「それはこれから話し合うのよ」


着替え終わって、診察室に行く。昨日は週1回の東施療院勤務だったから、そちらのカルテを纏める。東施療院の患者さんは王都外の人だけでなく、近隣の王都民も来てくれる。郊外に別荘を、なんていう裕福な人も居るけど、大抵は貧困層の人達だ。東施療院ではそういう人達には労働代金を認めている。労働代金とは文字通り労働力を施術料の代わりにすること。お掃除だったり草むしりだったり、要は施療院の雑用をすることで施術料の代わりにするのだ。『「身体で支払ってね」って事だねぇ』ってマックス先生が笑っていた。昨日、東施療院に行って驚いた。施療院の隣に2階建てのアパートが出来ていた。先週、先々週は東施療院に行っていないから、知らなかった。


「東街門と東施療院の当直施設だって。街門騎兵士もここで宿泊できるみたい。決まった部屋は無くて、宿屋のような感じかな?もちろん施術師も利用できるよ。夜勤をして少し休んでから家に帰るとかね」


アパートというより、職員専用のホテル?とにかく個室が用意されているんだそうだ。ベッドタイプもシングル幅とダブル幅があって、使用料金は給料から天引きなんだって。この辺りは大和さんから聞いた。


「アタシはね、慕ってくれるのは嬉しいんでさ。でもね、誰1人独立しねぇってのはどう思いやす?」


診察に来るなりブチブチと愚痴を溢しだしたのは、オスカーさん。腰を痛めた時に施したマッサージがいたくお気に召したようで、5日に1度は通っている。それもお弟子さん達の目を盗んでくるようだ。今日もミゲールさんは居ない。


「だからって目を盗んで施療院に来なくても」


「ミゲールは煩いんでさ。飯の内容まで決められちゃたまんねぇ」


「健康管理をしてくれているって事でしょう?心配なんですよ、オスカーさんの事が」


「好物のラヴァニも滅多に食べられねぇんでさ」











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ