表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移って本当にあるんですね   作者: 玲琉
芽生えの月
208/664

198

貴族であり学園生であるリディー様には、理解は難しいかもしれない。学生の頃は学校の休み時間に話したりとか出来たもの。


診察室に向かう途中に、リディー様に説明する。


「リディー様、たぶんですけど、学園に戻ったら、ビックリなさいますよ」


「何故ですの?」


「自由にできる時間があることにです」


「そうね。学園だと休み時間に話したりできるものね」


「私達は患者さんが来なかったら、集まって話したりしてるけど、他の職場だと無理よね」


「そうなのですね」


診察が始まった。いつもの時間にオスカーさんが来院した。今日はミゲールさんじゃない人が付いてきている。


「嬢ちゃん、ちょいとすまねぇが、こいつの話を聞いてやってくれや」


「なんでしょう?」


オスカーさんの指の処置をしながら、尋ねる。


「天使様は、闇属性もお持ちと聞きましたが」


「はい。持っていますよ」


「僕もなんです」


「そうなんですか」


「それでですね、闇属性をどう使えばいいのか、分からなくなりまして。最近変なのがうろついていますし、使わない方がいいのでは、と思い始めて」


「今まではどう使ってたんですか?」


「争いを納めるというか、避けるというか」


「こいつはな、話し合いの場になくてはならない奴なんでさ。こいつが居るのと居ないのとじゃ言い合いの頻度が違う。最初は偶然かと思ったんだが、嬢ちゃんの話を聞いて、こいつのお陰だと思い至ったんでさ」


「かいかぶりですよ。白熱した意見の出し合いだといいんですが、言い争いの所には居づらいんです。だからつい、落ち着け~ってやっちゃうんですよ」


「それでいいんじゃないですか?落ち着け~ってやるので」


「正しい使い方なんでしょうか?」


「私はそう思いますよ。闇ってはっきりした効果が見えにくいですけど、確実に効いてるなって分かりますよね。いつの間にか穏やかになってたら、良いことじゃないですか?」


「嬢ちゃんの言う通りでぇ。自信を持ちやがれ」


「オスカーさん、無茶を言わないでください。僕のこれは元々です」


「闇属性持ちの方って、自信がない方が多いですよね。私もですけど」


「嬢ちゃんも?」


「なぜビックリするんですか?オスカーさん。自分の出来ることを精一杯やってますけど、自信なんて無いから、日々勉強ですよ」


「嬢ちゃんに自信がないんなら、こいつが自信なくて当たり前だな。聞いたか?嬢ちゃんでも日々勉強だとよ」


「はい」


オスカーさん達は帰っていった。偉そうに言っちゃったけど、私に自信なんて無い。こっちに来て最初に大和さんに言われたように、『自分に出来ることを精一杯』やってるだけだ。


3の鐘が鳴って、休憩室に行く。


「早速だけど、お願い、いいかしら?」


「内容によります」


「それはそうよね」


ローズさんが茶々を入れた。


「これなんだけど」


取り出されたのは色とりどりの小石?


「これね宝石としては価値がないけど、綺麗な色付の石だから、何かに使いたいのよ。小さい頃に集めてたものなんだけど」


「それって以前言っていたものですか?」


「そう。オーガ族の方に見てもらったわ」


「ちょっと宿題にしてもらっていいですか?すぐには思い付きません」


(わたくし)もですわ」


「ルビー、これのどこがお裁縫に関する事なのよ」


「この先、必要かもしれないじゃない」


「考えることは私にだって出来るわよ。実際に作るのは無理だけど」


「ルビーさん、これって、金属にくっ付けるって出来ますか?」


「地属性でって事?出来るでしょうけど、よほどの熟練者じゃないと無理よ。私には出来ないわね」


「ローズさん、ダフネさんに聞いてみていいですか?」


「構わないけど、何をするの?」


「薄い金属を頭に沿うように曲げて、そこにこの石をくっ付けられないか、聞きたいんです」


「アイデアはいいわね。今日、寄ってく?」


「今日は無理かもしれません」


「あら、何故?」


「明日は大和さんが早番だから、早く寝てしまうんです。そうなるとお風呂とか、夕食とか、時間を前倒ししないと駄目なので。そう考えると、ジェイド商会に寄ってる時間がないんです」


「そこまで考えてるの?」


「考えなきゃ、有効に時間は使えません。私は一日が限界ですけど、大和さんは一月(ひとつき)単位で考えてます。それ以上かもしれませんけど」


「例えば?」


「庭にこれを作るなら、この日までにこれをして、って感じですね」


「何を作る気?」


「レーヴの棚です」


「レーヴの事を言ってたわね。珍しく興奮して。そうか。レーヴだと棚がいるわね」


「サクラちゃん、市場(バザール)で買っていけば?そうすればジェイド商会に寄れるんじゃない?」


「魅力的な提案ですけど、ジェイド商会に寄ったら、私が動かなくなりそうなので。明日にします」


「動かなくなる?動けなくなるんじゃなくて?」


「いつもサンドラ様や、ダフネ様に、引き留められている感じがするのですが」


「服飾部に上がっちゃうと、動けなくなるんだけど、そうじゃないと、調理器具や魔道具なんかを見てて、サクラちゃん自身が動かないのよ」


「だって、どう使うんだろうって考え出すと、楽しいじゃないですか」


「お陰で、私より家の商品に詳しくなりそうよ。各部門の主任達が言ってくるもの。『お嬢様も天使様ほど熱心でしたら』って」


お昼からの診察が始まった。相変わらず街壁工事関係と闘技場工事関係の怪我人が多い。しかも闘技場の工事の人は『我々がフルールの御使者(みつかい)までに立派に仕上げますんで』って気合い十分に言ってくる。気合いは良いんだけど、『怪我をしないように気を付けてください』って何人に言ったか分からない。


ライルさん以外全員言われているようだ。ライルさんはフルールの御使者(みつかい)には出ないからね。所長はリディー様の余波が飛んでくると笑ってた。


聞いた感じだと騎士団対抗武技魔闘技会に闘技場を使わないのは、フルールの御使者(みつかい)の為に準備をするからなんだとか。私は日本のイベントなんかで一晩でイベントの会場が出来た()()()()()()事を思い出した。あれも一晩で出来ていた訳じゃなくて、何日か掛けていたんだよね。当時は一日で準備が出来るものだと思い込んでいた。見た目にガラッと変わっていたんだもの。


こちらには魔法があるけど、重機なんかはない。だからほぼ手作業だ。


作業してくれてる人達には感謝しかないけれど、無理だけはしないで欲しい。


終業時間になった。ライルさんとローズさんとリディー様と4人で帰る。


「リディー様、ちょっといいですか?」


少し2人で内緒話。


()()物、あと少しなんです。リディー様と一緒に渡したいんですけど、どうします?」


(わたくし)と一緒にですの?」


「えぇ。もうすぐ出来ますから一緒に渡しましょう。お昼休みですかね」


「そうしましょう。楽しみですわ」


「リディー様、内緒ですよ」


「分かりましたわ」


バレそうな気がする。だってリディー様、明らかにウキウキしてるんだもの。


王宮への分かれ道で大和さんが待っていてくれた。


「おかえり、咲楽ちゃん。お疲れ様」


「大和さんもお疲れ様です」


「帰ろうか」


「はい。皆さん、失礼します」


歩きながら、今日の事を大和さんに話した。


「ジェイド商会に寄っていかなくて良かったの?」


「はい。あ、大和さん。市場(バザール)の手芸品があるお店に連れていってください」


「手芸品がある店?何が欲しいの?」


「リボンです」


手芸店で数種類のリボンとハンカチ用の布や刺繍糸、綺麗に染められた紙を買う。


「お待たせしました」


「もういいの?」


「はい」


お惣菜を買って、家に帰る。本当は作りたかったんだけど、大和さんが買っていきなさいって言ってくれた。


「すみません」


「何を謝るの?」


「本当は作ろうと思ってたんですけど」


「お惣菜も美味しいでしょ?咲楽ちゃんのが一番だけどね」


「大和さん、明日早番ですよね?」


「そうだね。また咲楽ちゃんを抱え込んで寝てしまいそうだ」


「頑張って抜け出します」


「ごめんね」


「そうして良いって言ったのは私ですし。最近、コツが掴めてきたような気がします。それに貴重な大和さんの寝顔を見られるチャンスですから」


「テレるね」


「それを言ったら、毎朝見られている私はどうしたら良いんでしょうか?」


「気にしなければいいんじゃない?」


「それ、ブーメランですよね」


「俺は気にしてないから」


「テレるって言ったのに」


「言っただけだし」


「本当に気にしてないんですか?」


「咲楽ちゃんにならね」


「私になら?」


「咲楽ちゃん以外は、近付かれたらたぶん起きる」


「起きちゃうんですか?前に聞いた気がしますけど」


「この癖もそろそろ抜けて欲しいんだけどね」


「気を抜いていいと思いますけど」


「抜いてるはずなんだけどね」


家に入って、着替えてから夕食にする。


「こういう煮込み系とかスープ類とか、揺らさず持ち運べるって、異空間とか魔空間ってどうなってるんだろうね」


「私は別次元に別空間があるってイメージだったから、そうなんだって思ってましたけど」


「俺もそのイメージだったけど。やっぱり気になるんだよ」


「大和さんは探求系ですね」


「探求系ねぇ。興味のある事が多すぎるんだよね」


「いろんな事が出来ますもんね」


「覚えて役に立ってるから良いけど、職人達から見たら、中途半端だよね」


「別に商売にしてる訳じゃないから、いいんじゃないですか?」


「刺繍が気に入らない。こんなのは人にあげられない、って言ってた人の台詞とは思えないね」


「あの時はそうだったんです。体調も悪かったし」


「そうだったね」


あの時の事って、あんまり思い出したくないって言うか、思い出せないと言うか。


「咲楽ちゃん、大丈夫?」


「え?何がですか?」


「無意識?凄く辛そうだったけど」


「辛そうですか?」


「思い出したくないって感じだった」


「まぁ、思い出したくないって言うか、思い出せないと言うかって感じですけど。肝心な所がボヤけてるっていうかそんな感じです」


「はっきりしないの?」


「覚えてる所は覚えてるんですよ。でも、なんていうか……」


「俺の事を覚えていてくれたらいいよ」


「大和さんを忘れるなんて出来ません」


「嬉しいね」


会話が途切れた。気を使わせちゃったのかな。


「今は、おかしな事はないんだよね?」


ポツリと尋ねられた。


「はい。すみません。気を使わせましたね」


「そんな事はないよ」


なんだか気まずい感じの夕食が終わって、片付けを終えた。小部屋に移動して少し寛ぐ。


横向きに大和さんの膝に乗せられた。


「どうしたの?」


ポスっと大和さんの胸に頭を預けたら、笑われた。


「こうしたかったんです」


「それでも俺の方を向いて、座るのは恥ずかしいの?」


「恥ずかしいです」


「早く慣れようね」


「慣れるといえば、神殿勤務になってから公道でハグされるのは慣れません」


「あれはいってらっしゃいのハグでしょ?」


「王宮勤務の時も、そんな事してなかったじゃないですか」


「した方がいい?」


「そんな事は言ってません」


「いってらっしゃいのハグに慣れてきたら、次はいってらっしゃいのキスだからね?」


「はい?」


「え?当然でしょ?」


「キス自体、慣れないんですが」


「回数を踏んでいけば慣れるって」


「と、言うことは、大和さんは慣れるほどの回数のキスをしてきたんですね?」


「うわっ。やぶ蛇だった」


「大和さん?」


「してないよ」


「本当ですか?」


「本当本当」


そう言ってそそくさとお風呂に行っちゃった大和さんを、ため息を吐いて見送る。


明日のスープを作っちゃおう。野菜を刻んで炒めてから、水を入れて煮込む。


この水って、光属性で祈ったら、どうなるのかな?やってみよう。美味しくなりますように。怪我とかしませんように。


どうなるかは明日のお楽しみだよね。明日は大和さんは早番だし、カークさんにバレたりしないよね。


もちろん、カークさんが私の事を心配して言ってくれてるのは知ってる。でもやってみたくなっちゃうんだよね。


「咲楽ちゃん、何かウキウキしてるね」


「そうですか?」


「咲楽ちゃんは誤魔化すのが下手だね」


「何の事ですか?」


「スープに何かしたでしょ」


「してません」


「まぁ、良いや。風呂行っておいで」


「はい」


バレてる、よね。思わずしゃがみこむ。


私が誤魔化すのが下手なんじゃなくて、大和さんが鋭いだけだと思う。人の顔色とかで判断しちゃうんだもん。確か呼吸状態とか筋緊張の感じとかも見てるって言ってたけど。そんなの、見て分かるもの?


スープに何かしたでしょ?って属性魔法でお祈りしただけだもの。いつもより美味しいといいなって思っただけだもの。別に悪いことじゃないもの。いいよね、この位なら。


大和さんも色々実験してるみたいだしいいよね。


自分に都合のいいように言い訳をして、寝室に行く。大和さんはベッドで横になっていた。


「おかえり」


「戻りました」


ベッドで枕元に座ると、大和さんが私の足に頭を乗っける。


「もう寝ますか?」


「うん」


私の腰をホールドした状態で大和さんは眠りに落ちていった。疲れていたのか、眠るのが早い。


大和さんの頭を撫でるって普段しないから、新鮮なんだよね。大和さんはいつも大人で、こんな無防備な姿って貴重だ。


しばらく大和さんの頭を撫でて、私も眠くなってきたから、頑張って抜け出して横になる。横になったら腕が伸びてきて抱え込まれた。起きてないよね?


「おやすみなさい、大和さん」


そっと囁いて、私も眠った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ