表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移って本当にあるんですね   作者: 玲琉
芽生えの月
206/664

196

「セイレーンが変化(へんげ)した、と言われてるね。セイレーンって人形(ひとがた)になるときもあるけど、大抵飛んでるからね。人形(ひとがた)になったら下半身が鱗に覆われるって言われてるけど、見た事はないんだよね。目撃情報はあるんだけど」


「ありがとう。楽しめました」


「ありがとうございました」


「ホアの方が楽しめるけど、賑やかになるからね。お兄さん達、騒がれたくないでしょ?」


「フラーの間はそんなに人が来ないからね。またのんびりしに来てね」


のんびりにこやかなおじさま達に見送られて、湖を後にする。


「なんだかのんびりしたおじさま達でしたね」


狸人族(りじんぞく)の人達だよ」


「そうなんですか?」


「騎士団で聞いてきた。あそこにいつも居るのは狸人族(りじんぞく)狸人族(りじんぞく)狐人族(こじんぞく)はほぼ人族と見分けがつかないらしいよ」


「へぇ。よく狸人族(りじんぞく)狐人族(こじんぞく)は仲が悪いって言うのがありましたけど、どうなんでしょうね?」


「そこは情報が無いんだよね」


「でも、こうなると狐人族こじんぞくの方に、会いたくなりますね」


「そうだね。咲楽ちゃんは尻尾とか付いてた方が良いんじゃないの?」


「それはそうですけど、でもそこは本人達の自由ですよね?」


「確かにそうだね」


「大和さんは?」


「咲楽ちゃんに付いてたら可愛いよね」


「大和さんは、似合うのと似合わないのがありそうです」


「咲楽ちゃんはどんなのでも似合いそうだよね」


「大和さん、今朝の香り、ルビーさんが似合いすぎてるって言ってましたけど、どういう意味なんでしょう?確かに大人な男性って感じの香りでしたけど」


「ムスクは甘くて官能的と感じる人もいるらしいからね。そういう事なんでしょ。あれはムスクだと思うけど。どうなんだろうね」


「官能的ですか」


「咲楽ちゃんはどう思った?」


「甘くてパウダリーな感じでしたけど。確かに大和さんに似合ってる感じでした。嫌いではなかったです」


「嫌いじゃなかったんなら良いね」


「大和さん、あの腕輪、どうします?」


「カークに一応見せてみようと思ってる。着けるかどうかは、その後かな」


エタンセルに揺られながら、のんびりと話をしていた。


ミエルピナエ()の女王様の所に寄っていこうか。咲楽ちゃんに会いたがってたし」


「はい」


草原のミエルピナエ()の所に行く。


「ヨク来タノ」


「ご無沙汰しております」


「狼ハソナタヲ、ナカナカ連レテ来ヌカラノウ」


ちょっと女王様がおかんむりだ。


「彼女にも色々都合があるのですよ」


「分カッテオル。何ヤラニ選バレタノデアロウ?」


「ご存じで?」


「冒険者ドモガ話シテクレタワ。祝イヲ言ウテオコウカノ」


「ありがとうございます」


「半身ハ狼ヲドウ思ウテオルノジャ?」


「好きです」


「ホウ。顔ガ赤イノ。良イ良イ。好マシイ感情ジャ」


女王様が嬉しそうにされていた。表情は変わらないんだけど、不思議と感情が伝わってくる。


「オォ、ソウジャ。コレヲ持ッテ行クガ良イ。蜜蝋(セラアルバ)二蜂蜜ト花の香リヲ加エテミタ。(おなご)ノ冒険者に評判ガ良イノジャ」


「女王様、こういう事がお好きなんですか?」


「ソウジャノ。コレヲスルト、喜ブ者バカリジャカラノ。妾ハ人ノ喜ブヲ見ルガ好キナノジャ」


「そうなんですか。ありがたく頂きます」


「咲楽ちゃん、そろそろお暇しようか」


「はい。女王様、失礼します。またお邪魔してもよろしいですか?」


「妾ハイツデモ待ッテオル。マタ来ルガ良イ」


「ありがとうございます」


「では、女王様。御前(ごぜん)失礼します」


ミエルピナエ()の女王様の所をお暇して、家に帰る。


「頂いちゃいました」


「花の香りを加えたって言ってたね。今晩、使ってみる?」


「でもまだ前のが残ってます」


「使いきってからにしようか」


「はい」


北の街門から王都内に入って、エタンセルを放牧場に戻して、家に帰る。


途中で市場(バザール)に寄って、夕食のお総菜を買った。


「良いんですか?」


「疲れてるでしょ?」


「まぁ、練習とか、多少は疲れてますけど」


「闇の日なんだし、良いじゃない」


「明日は作りますね」


「楽しみにしてる」


「パーゴラ、どうします?」


「この後、やっちゃってもいいけど?」


「まだどんな風にするか、決まってないんですよね」


「木材はあるし、ゆっくりでいいんじゃない?休みの日に俺とカークで作ってもいいし」


「じゃあ、相談に乗って下さいね」


家に入って、少し小部屋で寛ぐことにした。


「レーヴってあんな風になるんですね」


「ちょっと予想外だったな」


「どんな予想をしてたんですか?」


「蔓生だけどばら蒔きで良いっていうから、動くかもって言うのは予想してた。ただ、あの光球は予想外だった」


「半分当たってたじゃないですか。スゴいです」


「50%じゃあね」


「私は予想も付かなかったですもん。0%ですよ」


「半分正解って言うのが悔しい」


「半分でも当たってたじゃないですか」


「咲楽ちゃんは人を誉めるのが得意だね」


ダイニングじゃなくて、小部屋のテーブルに夕食を出して、そこで食事にした。


「ダイニングじゃなくて、小部屋でってお行儀が悪くないですか?」


「座敷食だと思えば良いんじゃない?」


「確かにそうですけど」


「家ではダイニングで食べてたの?」


「母も兄も好きな時間に来て食べるだけだったので。温めとか、私がしてました。一緒に食べる事は少なかったです。お茶とかも私の役目でしたし」


「それは役目じゃなくて押し付けでしょ」


「誰もしないんですもん。『お茶』とか単語だけだったし、おかわりなんかは食器を突き付けられるだけ。早く自立して家を出ていこうって決めてました」


「だから看護師さん?」


「それも理由の1つです」


「良く耐えたね」


「口答えしても閉め出されるだけでしたしね」


大和さんがため息を吐いた。


「聞けば聞くほど……」


「高校からですよ。こう思えるようになったのは。ちょっと自分の中に閉じ籠っちゃうような事も、ありましたけど」


「閉じ込められたんでしょ?それはちょっとじゃないよ。その証拠に今でも傷付いてる」


「そう言われると……そうですけど。でも葵ちゃんとか居てくれましたし。こっちでは大和さんが居てくれます」


「向き合えるようになってきたのは喜ばしいけどね」


夕食の片付けを終えると、大和さんがそれまでの雰囲気を変えるように言った。


「パーゴラだけど、どう作る?」


「レーヴの芽は花壇の端に寄ってましたよね。木陰みたいにできるかな?って思ってたんですけど」


「藤棚みたいにする?」


「私はそれしか思い浮かばなかったんですけど、他にどんなのがありましたっけ?」


「藤棚みたいな平屋根型とアーチ型しか知らない」


「ですよね」


「ここだとアーチ型は難しいと思うから、必然的に平屋根型かな?」


「そうなると、どうなるんですか?」


「基礎は地属性で固めたらいいし、組み立ては俺が出来る。後はベンチでも作ろうか?」


「ベンチは四阿(あずまや)にあるじゃないですか」


「じゃあ、ブランコでも」


「ブランコって……」


「作れるよ。背もたれが付いたタイプのブランコ」


「楽しそうですけど、耐重量はロープで大丈夫なんですか?」


「大丈夫……だと良いね」


「自信がないなら止めましょうね」


「分かりました。天使様」


大和さんが立ち上がった。


「俺の休みにカークと一緒に作るってことで良いかな?」


「お願いできますか?」


「了解しました」


ビシッと敬礼をして、大和さんはお風呂に行った。


大和さん、絶対に楽しんでたよね。私の事を『天使様』とか言ってたもの。でも、ブランコかぁ。ちょっと憧れはある。


明日のスープを作りながら考えてた。庭があって、四阿(あずまや)もあって、花壇もあって、その上ブランコって日本じゃ無理だった気がする。少し大きいお家なら出来たかな。大和さん家だったら出来たのかもしれないけど。


スープを作り終わったら、刺繍をする。同じモチーフの連続は考えなくていいから楽だ。でもたまに違う形をそっと混ぜたくなっちゃう時が……。しないけど。


「咲楽ちゃん、風呂に行っておいで」


「はい」


刺繍道具を片付けて、お風呂に行く。


レーヴの芽もあんな風になるって思わなかったけど、セイレーンも予想外だった。青い鳥さんなんだ。しかも人形(ひとがた)になると鱗が、とか。人形(ひとがた)って事は二足歩行?人魚さんみたいになるのかな?


そういえばイポポタは見なかった。ちょっと見たかったんだけど。狸人族(りじんぞく)の人達はのんびりにこやかなおじさん達だったなぁ。イメージそのまんまだ。狸さんはのんびりしてて狐さんはせかせかしてる。そんな気がする。


今日は予想外の事がありすぎて、楽しかったけど、ちょっと疲れた。もしかして今日も寝落ちコースかな。ちゃんとおやすみって挨拶をして寝たいんだけど。大和さんのマッサージは気持ちいいんだけど、これが困っちゃうんだよね。


寝室に行くと、いつものように蜜蝋(セラアルバ)を渡して、うつ伏せに寝る。


「大和さん」


「どうしたの?」


「イポポタを見ませんでしたね」


「見たかったの?」


「はい」


「普通サイズでも結構大きくて、迫力があるよ」


「大和さんは見たこと、あるんですよね?」


「見ただけならね」


「大和さんって見ただけでも、たくさん動物を知ってますよね」


「自然公園みたいな所にも居たからね」


「そんな所に何をしに行ったんですか?」


「テロ組織殲滅作戦。厄介な所に逃げ込んだから、国の許可は要るし、大変だった。1番大変だったのは主に上層部だったけど」


「殲滅!?」


「とはいっても、皆殺しじゃないよ。ちゃんと国際法に照らして裁けるものは裁かないと」


「ちょっと安心しました」


「背後関係を聞き出したりは、専門部門に任せないとね」


「専門部門……」


「通称尋問部隊。一通りは……っと」


「何を言いかけたんですか?」


「言わない」


「私には知られたくない事ですか」


「知られたくないし、知らせたくもない」


「PTSDとか、心配になってきます」


「心配しなくても大丈夫だよ」


大和さんの声は穏やかだ。私では想像できない経験をしているはずなのに。


「あれ?黙っちゃった。寝てないはずなんだけど」


大和さんはどうして、こんなに穏やかでいられるんだろう。


「咲楽ちゃん、泣いてる?」


「泣いてません」


「声が泣いてる」


「泣いてません」


「そういうことにしておこうか」


そのまま二人とも黙っていた。私の足のマッサージが終わって、大和さんが手を洗いに行って、そのまま抱き合って眠った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ