表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ化決定】ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~  作者: 有山リョウ
第三章 ロベルク地方編~軍事同盟を作って、魔王軍の討伐に乗り出した~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/465

第三話 蟻人掃討戦①



 地響きを立てて兵たちが進軍する。

 百歩ほど前進したころ、蟻人の巣に変化があった。

これまで貝のように閉じこもっていた巣穴から、一気に蟻人の群れが這い出てくる。おぞましい程の量で、まるで黒い津波のようだ。


 大半はやせ細った骨組みのような体の蟻人だ。手に木の棍棒や、先端が石器でできた槍などを振りかざし気炎を上げている。藁人形のような蟻人に交じって、丸々と太った球状の蟻や、巨大な鋏のような大顎を持つ蟻がいた。

 一番数が多いのが食料の調達や巣の拡張を行う兵隊蟻。力は弱く戦闘向きではないが、とにかく数が多いのが厄介だ。

 球状の蟻人が巣の守備を担う防衛蟻。見た目通り動きは遅いが、強固な外殻を持ち、簡単に死なない体力を持つ。

 大顎を持つのが外で敵と戦う戦闘蟻だ。攻撃に特化した蟻人の切り込み隊長。戦闘蟻と防衛蟻は並みの兵士と互角の力を持つと言われている。

 比率は八対一対一といったところ。事前の予想通りだ。


 もっとも、蟻人は住む地域や種類により変異種が多く、その能力や特性も変動すると言われている。見た目は同じでも、戦ってみると全然違うこともあるので、あまりとらわれすぎないほうがいいだろう。


 巣から出てくる蟻人の勢いが弱まり、最後にひと際大柄な蟻人が出てくる。女王を守る近衛蟻だ。がっしりとした体躯をもち、力量は武装した兵士二人分の力を持つと言われている。巣の規模から考えて数は百ほどしかいないはずだが、連中の最大戦力だろう。

 じっと見ていると、兵士たちの間からどよめきが起きた。そのいでたちに、私も眉をひそめる。

 蟻人の体は硬い外殻で覆われており、その色は地域によって異なるが、同じ種であればほぼ同じ色をしている。ここの蟻人は黒一色だが、出てきた近衛蟻は茶色や鈍い鉛色をしていた。


「ロメリア様、あれって……鎧や武器ですよね?」

 そばに控えていたミアさんが、自分の見たものを信じられずに問う。

 茶色や鈍色は体色ではない。皮鎧や金属の鎧兜を身に着けているからだ。手にも剣や槍を握っている。


「蟻人って皮を鞣したり、製鉄したりするんだな。初めて知ったぜ」

 先生がとぼけたことを言う。

「そんなわけないでしょう」

 魔物が道具を使うことは知られている。以前戦った猿鬼は火まで使いこなしていたし、蟻人も木の棒や石を投げ、原始的な石器を作るところまでは知られている。実際、兵隊蟻たちは、こん棒や石器で武装をしていた。


 しかしいくら知性があり手先が器用でも、皮鎧や鉄を作ることはできない。皮を鞣すには知識と技術が必要だし、製鉄はさらに難しい。

 蟻人が持っている武具は、明らかに人間の手によるものだ。


「たしか盗賊が使っていた武器や道具を、使ったって記録はあったな」

 石器などを使えるのだから、人間が作ったものを奪った可能性はある。

「それにしては数が多いでしょう」

 人間の武具で武装した近衛蟻は、ざっと見ても百はいる。拾ったものとは思えない。


「ハメイル王国でしょうね」

「それしかないか」

 ハメイル王国が、私たちに対する嫌がらせに与えたのだろう。ご苦労なことである。

「ロメリア様。どうするのです?」

 ミアさんが予想外の事態に声を上ずらせる。兵たちも蟻人の武装に気づき、多少動揺している。

「落ち着いて、ミアさん。武装しているといっても、手入れは行き届いていません」

 道具を使えるとはいえ、人間のように手入れはできない。それにハメイル王国も、ただの嫌がらせに高価な武具を与えるはずがない。破棄予定の武具を与えただけだろう。


「それに武装の数は百程度。精鋭である近衛蟻だけです」

 敵の武装度は上がったが、数が少なく大した脅威ではないと考える。それよりも巣穴から出てくる蟻人が止まった。その数はざっと見て千三百から千五百。想定よりも少ない。


「魚鱗陣形だな」

 這い出る蟻人が止まり、一塊になるのを見て、ヴェッリ先生が一言評する。

 たしかに塊となった蟻人の群れは、三角の形をした魚鱗陣形に見えなくもない。

 中核を武装した近衛で固め、そのまま数の力で押し切ろうと考えているのだろう。


「あそこにいるのが指揮官ですか」

 敵陣の後方に、木材で組まれた輿が見えた。中には大きな蟻人が一匹座り、杖を振り回して何かを叫んでいる。

「王蟻だな。近衛に囲まれて守りは硬い。さすがにあいつの首を取るのは一苦労だ」

 蟻人の社会は女王制だ。だが女王は子供を産む機能に特化し、巣から出ることもままならない。それゆえ、近衛蟻の中から全体の指揮を執る王蟻が一人選ばれるらしい。あいつが今回の敵だ。


 王蟻を見据えながら、兵を前に進ませる。蟻の群れも塊になったまま前へと進み続ける。

 二つの軍勢の距離が詰まる。私が手を挙げて進軍を停止させると、奇しくも蟻たちも時を同じくして進むのをやめた。

 互いの軍勢がにらみ合う。私は命令を発した。


「防御陣形」

 命令と共に最前線にいた兵たちが、盾を落とし戸のように地面に固定し、一分の隙間のない一枚の壁となる。一列後ろの兵は、盾の上からは槍を突き出して構える。

 重装歩兵による鉄壁の構え。軽量の蟻人にこの陣形は破れない。


 兵たちの陣形を見て、蟻人にも変化があった。群れから巨大な防衛蟻だけが前に出て、戦列の前に均等に並ぶ。その数十五、いや、二十。特に正面、オットーが指揮する前には、他よりも倍は大きな特大の防衛蟻が現れた。


 こちらに対抗して、守りを厚くして仕掛けてくるのかと思ったが違った。

 王蟻が王杓を振ると、前に並べた二十の防衛蟻だけが先行して突撃してくる。

 重装甲だが鈍足の防衛蟻が、足音を響かせて突撃してくる。だが途中で足がもつれたのか転倒した。体がダンゴ虫のように丸まり転がる。

 道化のような姿に、一瞬笑いかけたが違った。回転は止まらず、むしろ勢いを増して向かってきた。


「体当たりかよ」

 特大の防衛蟻を先頭にして、後続の防衛蟻が三角の突撃陣形で突っ込んでくる。

 体当たりで防衛線を崩すつもりだ。

「蟻人も乱戦に持ち込めば数の利が生きることをわかってるのでしょう」

 防衛線を維持できればこちらが有利、逆に崩せば向こうが勝つ。これはそういう戦いだ


「落ちついて、防御陣形を維持」

 受け止めるしかない。前線の兵を密集させる。

 数人がかりなら受け止められないこともない。

 だが問題は正面、特大の防衛蟻の突進だ。勢いがついた回転は、巨体も相まってかつて倒した三つ足を彷彿とさせる勢いがある。


 受けきれるか? いや? 受け止めた後、さらに後続の突撃に耐えきれるか?


 巨石が落下してくるような勢いに不安を覚えたが、正面に立つオットーは、盾を並べた前線のさらに前に単身進み出た。

 特注の巨大な槌を右手に持つオットーは、両手を広げたかと思うと槌を振りかぶり構えた。


「迎え撃つつもりか? いくらなんでも無謀だ! 誰か止めろ!」

 ヴェッリ先生が叫ぶが、今更止められるものでもない。

 私は拳を握り締め、オットーを見る。

 オットーは相棒たる槌を振りかぶると、全身の力を込めた。


 気合の声とともに、ずんぐりとした体躯から筋肉が膨らみ膨張する。体を包み込んでいた鎧がきしみ、金属音の悲鳴を上げる。

 対する特大の防衛蟻は、落石のごとき勢いのままオットーに迫る。オットーは全身の力を解放し槌を振り抜いた。


 巨大落石と破壊槌のごとき一撃が激突する。

 轟音と衝撃が戦場を貫き、遠く離れた本陣にいる私の心臓を打つ。


 巨大質量と破壊の力は拮抗し、両者は一瞬停止する。

 微動だにしない特大防衛蟻、対するオットーの体が一瞬沈んだかに見えた。

 だがその直後、岩のごとき防衛蟻の装甲に亀裂が走り縦に裂ける。亀裂は止まらず装甲が陥没し破壊された。


「うぉおおおおおぉお!」

 体を沈め、力をためたオットーが吠える。

 恐るべき膂力で槌を振りぬき、防衛蟻を押し返す。

 防衛蟻の巨体が宙を浮き、毬のように跳ね返されたかと思うと、後続に転がってきた防衛蟻の一体と激突、互いに体が砕け戦場に無残な死骸をさらした。


 兵士の誰もが息をのんだ。自分が見たものを認識するのに時間がかかったからだ。

 直後割れんばかりの大歓声が兵の中から湧き上がる。

 私も指揮官でなければ叫びたいぐらいだった。


「おっ、おいおい」

 ヴェッリ先生がそれ以上言葉をつづけられなかった。

「すごい。人間って、あんなことできるんですね」

 ミアさんが全員の内心を代弁する。オットーはロメ隊の中でも怪力の持ち主だが、まさかここまでとは思わなかった。


 序盤から予想外の戦術が披露されたが、オットーの怪力は蟻人の策を上回り、味方の兵士を勇気づけ大いに士気を高めた。

 私は小さくこぶしを握り、内心でオットーを称えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
オットーーー!!
[一言] 蟻の癖して武器は使うわ戦術は駆使するわこいつら頭良すぎね?キメラ〇ントかよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ