表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ化決定】ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~  作者: 有山リョウ
第二章 メビュウム内海編~港を造って交易をおこなうことにした~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

91/464

第五十三話 戦いの後……②

ロメリア戦記のアニメ化が決まりました!

ロメリア戦記がアニメになります。続報は判明次第、ご報告させていただきます。

こうしてアニメになるのも、応援してくれているファンの皆様のおかげです。

これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。


いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

小学館ガガガブックス様よりロメリア戦記が発売中です。

BLADEコミックス様より、上戸先生の手によるコミカライズ版ロメリア戦記も発売中です。

マグコミ様で連載中ですよ。



 私達が桟橋の前に到着すると、ちょうど荷馬車号が係留されたところだった。その帆柱には船に乗る獅子の旗のほかに、吠える海驢(あしか)の旗が翻っている。

 あれこそ、新設されたライオネル王国海上警備隊の紋章だった。


「ロメリア様! ただいま戻りました!」

 荷馬車号の上では、髪を後ろにまとめたロメ隊のガットが手を振る。その隣にはボレルもいた。

 荷馬車号の任務は、アイリーン港とメルカ島の物資輸送だった。だがそこに海上警備隊の兵士も同行させ、訓練を兼ねさせた。ボレルとガットには、警備隊の兵士達を任せていたのだ。


「さて、海上警備隊、いや、未来のライオネル海軍の様子はどうですかね」

 私の隣で、モーリス副局長が笑みを浮かべる。


 これまで港がなかったライオネル王国には、海軍と呼べるものがそもそも存在していなかった。だが港を持った以上、海軍の設立は急務である。しかし何もない状況から、いきなり軍隊を作ることは出来ない。まずはアイリーン港を守る海上警備隊を組織し、海軍の前身にしようと考えたのだ。


「よーし、下船していいぞ!」

 船から渡し板が掛けられ、ボレルが号令する。すると訓練に出ていた兵士達が降りてくる。しかしその足取りはふらついており、顔は海よりも青い。桟橋に降りるなり兵士達は膝を付き、海に吐く者もいる始末だ。

 海上警備隊と名前は立派だが、兵士達は船酔いにも勝てない有様だった。


「はっはっはっ! まぁ、こうなるでしょうな」

 船酔いで立つこともままならない兵士を見て、モーリス副局長が豪快に笑った。私は苦い顔になったが、仕方ないだろう。ライオネル王国の人間で、船に乗ったことがある者は稀だ。船に酔うなという方が無理というものだ。


「全く、たかが数日の航海で、だらしのない連中だ」

 ドスドスと足音を立てて、一人の女性が渡し板を降りてくる。

 赤い髪の下、肩に外套を掛けるのはメルカ島のメアリーさんだった。


「こんな奴ら、鍛えるだけ時間の無駄じゃないのか?」

 メアリーさんが、船酔いで立てない兵士達を見下ろす。だがその頭に、拳骨が振り下ろされる。


「彼らを一人前にするのが、お前の仕事だ! メアリー!」

「……ってぇな、オヤジ! 何しやがる!」

 メアリーさんがモーリス副局長に食ってかかる。メアリーさんは、モーリス副局長とレベッカさんの実の娘なのだ。


「手を抜いたら許さんぞ! ロメリア様の温情のおかげで、命があることを忘れるな!」

 モーリス副局長の言葉に、メアリーさんが顔を顰める。メアリーさんはかつて、私に弓を引いた前科があるのだ。

 ことの重大さを考えれば、極刑もありえた。しかしメルカ島との関係を考慮し、罪を一等減じることになったのだ。


 実際メアリーさんが行った反乱は、モーリス船長達の協力もありたった一日で終結した。死者も出ておらず、対外的に見ればボヤ程度の事件である。私は事を大きくせず、メルカ島には賠償金を請求し、メアリーさんには兵役の罰を課すことで決着させた。彼女の当面の仕事は、海上警備隊を一人前にすることだ。


「うっせぇなぁ! ……仕事はちゃんとしたよ」

「本当だろうな! お前の言動一つで、メルカ島の未来が変わるんだぞ!」

 メアリーさんを見下ろしながら、モーリス副局長はどこかで聞いた台詞を吐く。


「分かってる! ただ鍛えるにしても、海に慣れないと話にならないだろ! だから今回は、波の高い所を通って帰ってきた! あと数回繰り返せば、船酔いもしなくなる。鍛えるのはそれからだ!」

 メアリーさんの予定を聞き、桟橋で酔っていた兵士達がさらに顔を青くする。大変だろうが、船酔いに慣れる一番の方法は、たくさん船酔いを経験することだ。辛いだろうがこれも仕事と頑張ってもらおう。


「メアリーさん。よろしくお願いしますよ」

 睨むモーリス副局長の隣で、私は笑って頷いておく。モーリス副局長はああ言っていたが、私はさほど心配していなかった。


 メアリーさんは少し思慮が足りないところがあるが、船長としての腕前は一流だ。それに兵士達を上手く鍛え上げれば、兵役期間を短くするという契約もある。多分大丈夫だろう。


「ああ、ところでロメリア」

「ロメリア様だ!」

 モーリス副局長が、再度拳骨を落とす。


「……って、ロメリア様。あいつはいるかい? ほら、あの細目で笑顔が顔に張り付いたやつ」

 頭をさすりながらメアリーさんが続ける。一瞬誰のことかわからなかったが、思い当たる人物がいた。


「ゼゼのことですか? ええ、いると思いますよ」

 私はアイリーン港を見回した。確か港の工事を手伝っているはずだ。少し視線を動かすと、港の端で建設中の倉庫があった。そこで兵士達と共に作業する一人の男性がいた。顔にいつも笑みを浮かべているのは、ロメ隊の一人であるゼゼだ。


「悪いけど、呼んでもらえるかい?」

「構いませんよ」

 私は首を傾げながらも、ボレルに頼んでゼゼを呼んできてもらう。しかし意外だった。私やロメ隊の面々は、メアリーさんと刃を交えた過去がある。その時にはゼゼも同行していたため、メアリーさんはゼゼのことを知っている。だが呼びつけるほど関心があったとは知らなかった。


「何かご用ですか、ロメリア様」

 しばらく待つと、ボレルと共にゼゼがこちらにやってくる。

「いえ、私ではなくメアリーさんが」

 私は視線をメアリーさんへと移した。すると顔をニヤつかせながら、肩越しに背後を見る。


「ほら、来たぜ」

 メアリーさんの背後には、いつの間にか一人の女の子が立っていた。黄金色の髪は丁寧に編まれ、フリルが付いた白いシャツの下には、赤いスカートを履いている。ただその顔は恥ずかしげに俯き、顔はよく見えない。


「いつまで後ろに隠れてるつもりだよ」

 メアリーさんが半歩横に移動するも、女の子はすぐにメアリーさんの背に隠れる。

 最初、私はこの女の子が誰なのか分からなかった。


 メルカ島には子供が多く、何人かとは顔見知りだ。しかしこれぐらいの大きさの女の子は見覚えがなかった。だが日に焼けた肌からして、メルカ島の住人に間違いないだろう。

 私はメアリーさんの背に隠れる女の子の顔をよく見た。

 麦穂のような髪は、どこかで見た記憶があった。俯く顔には、火傷の跡がある。


「あっ、君は……アンかい?」

 私より先に、ゼゼが女の子の正体に気づいた。


 そう、メアリーさんの背に隠れているのは。メルカ島でメアリーさんと共に、海賊行為を行っていたアンだ。しかし驚いた。以前見た時は、案はボサボサの頭をして、男の子のような格好をしていた。だが今は丁寧に髪が編まれ、スカートを履いてとても女の子らしい。

 私もゼゼも、驚きにすぐに言葉が出なかった。私達の沈黙に比例して、アンの顔が徐々に赤くなっていく。


「なっ、なんだよ! 似合っていないって思うなら、そう言えよ!」

 照れたアンが怒鳴る。微笑ましい光景だが、ゼゼは揶揄ったりはしなかった。

「そんなことない、よく似合ってるよ」

 微笑むゼゼに対し、アンは耳まで赤くなる。


「よかったな」

「うるさい!」

 メアリーさんがアンの背中を肘で小突くと、アンは顔を赤らめながらメアリーさんの背中を殴り返していた。


 アンとメアリーのやりとりを見ていると、私も嬉しくなる。アンは私達と敵対し刃を向けたことすらある。だがそれは辛い過去ゆえ、自暴自棄になっていたためだ。彼女がまた子供らしい一面を取り戻せたのだと思うと、メルカ島であった苦労も報われる気がする。だが一人、ジニだけが口を尖らせていた。


「俺じゃないのかよ。あの時体張ったのに……」

 つまらなそうに呟くジニの肩を、ボレルが叩いて慰めていた。


「ああ、そうだロメリア様。もう一つ話があるんだが、いいか?」

「メアリーさん、なんでしょう?」

「アンや子供達が言い出したことなんだが……」

 メアリーさんは頭を掻きながら、傍のアンを見た。


「ロメリア……様。ここでは働き手を募集していると聞いたけど、今も募集しているか?」

「え? ええ、アンさん。仕事は幾らでもありますが?」

 私はアイリーンの街並みに目を向けた。移住者が集まり始めたが、それゆえに街は拡大している。人手は幾らあっても足りない。


「なら私も働く。給料の一部を、島の賠償金に充ててほしい。それが済んでも、さらに払う。その分メアリーさんの刑期を短くして欲しい。これは私だけじゃない。島に残った子供達も同じ考えだ。頼む。いや、お願いします」

 アンは頭を下げるが、私はどうしたものか迷った。


 メルカ島との賠償金については、すでに話がついている。何より、子供が稼げる金額では足しにもならない。またメアリーさんの刑期を短くするのも、法律的に問題がある。


「……アンさん。貴方は子供でした。罪に問わないことはすでに決まっています」

 私達にとって、アン達の処遇は慎重に対処しなければいけない問題だった。メルカ島との関係を考えると、子供を厳罰にするわけにはいかない。そのため、メアリーさんが一人責任を背負う形で決着したのだ。


「それでもやったことには変わりない。メアリーに、全ての罪を着せるわけにはいかない」

 アンは子供に似つかわしくない、決意の籠もった目を見せる。

「そんなこと、気にしなくていいって言ったんだけどね」

「私達はメアリーの船に乗っていたんだ。生きるも死ぬも一緒だ」

 アンの瞳は揺るがない。その目を見ていると、私にも少し負い目があった。


 メアリーさんが起こした反乱だが、私は事前にその情報を入手していた。その気になれば未然に防ぐことすら出来た。そうしなかったのは、幾つか事情がある。そのうちの一つに、メルカ島との関係の強化があった。


 メアリーさんに反乱を起こさせ、鎮圧した上で許せば、メルカ島には大きな貸しとなる。二度目の反乱は許されず、メルカ島は私と共に進むしかなくなる。

 メアリーさんの反乱は、私にとって都合のいいことだった。もちろん反乱を起こすかどうかは、彼女達が決めたことだ。だが利用したことも事実だった。


「分かりました。賠償金に関しては、貴方達の給料から一部返済に当てるということでいいでしょう」

 私は仕方がないと頷いた。事務手続きが少し面倒になるが、小さな手間と納得しておこう。


「ただ、メアリーさんの刑期短縮は出来ません。これは法律の問題です」

 私は出来ないことは出来ないと、はっきりさせておいた。そもそもメアリーさんがしでかしたことは、罰金で済むような話ではない。当然その罪は、お金では贖えない。


「ただしメアリーさんとは、兵士達を鍛え上げれば刑期を短くすると約束しています。貴方達が大人になれば、メアリーさんの補佐に任じましょう。そしてメアリーさんの手伝いをしなさい。これなら貴方の働き次第で、メアリーさんの刑期を短縮することが出来ます」

 私の言葉に、アンは表情を明るくする。


「なら! メアリーとまた一緒の船に乗れるのか!」

「ええ、大人になったら、手配しましょう」

 私が約束すると、アンは喜びメアリーに抱きついた。


「ロメリア様。無理を聞いていただき、ありがとうございます」

 レベッカさんが頭を下げる。私は会釈だけを返した。


 メアリーさんの反乱を、私があえて放置したことを、レベッカさんやモーリス船長は当然理解している。よってあまりこのことを、利用すべきではない。仲間にするために計略を用いたが、一度仲間になった以上は、差別することなく共に栄えていくべきだ。


 私達の間を、風が吹き抜ける。

 いい風が吹いている。この風に乗って、うまく進んでいきたいものだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ