表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ化決定】ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~  作者: 有山リョウ
第二章 メビュウム内海編~港を造って交易をおこなうことにした~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/465

第三十五話 銀翼号⑤

ロメリア戦記のアニメ化が決まりました!

ロメリア戦記がアニメになります。続報は判明次第、ご報告させていただきます。

こうしてアニメになるのも、応援してくれているファンの皆様のおかげです。

これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。


いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

小学館ガガガブックス様よりロメリア戦記が発売中です。

BLADEコミックス様より、上戸先生の手によるコミカライズ版ロメリア戦記も発売中です。

マグコミ様で連載中ですよ。



「ロメリア!」

 メアリーさんを見ていると、目が合う。メアリーさんは口元に笑みを浮かべながら、手にしていた剣を自分の首元に添えた。私の首を取るという意味だろう。対する私は首を横に振った。


「アタシには出来ないって言いたいのかい? つまらない挑発だねぇ! まぁいい、すぐに捕まえてやる!」

 メアリーさんは私に剣を向ける。すると覆面の船員達が十人程、船尾の階段を上り私達のもとに向かって来る。


「ロ、ロメリア様! 敵が!」

 ポーラさんが私の左腕にしがみつく。迫る敵に対し、ゼゼとジニ、ボレルとガットが立ち向かう。四人は新兵ながら、多くの実戦を経験している。その練度は熟練の兵士にも引けを取らない。ただし、地面の上であれば。

 向かい来る敵に対し、四人の剣は空を切る。


「クソ、揺れる……」

 空振りをしたガットが舌打ちをした。

 ガット達は数多くの訓練や実戦を経験しているが、揺れる船の上で戦ったことはない。しかもここは波の激しい列島群海域だ。ガット達は本来の力が発揮出来ないでいた。一方相手は船に慣れた島の人間。揺れる船の上でも自由自在に動き回る。


「落ち着け! 敵をロメリア様に近づけさせるな!」

 ボレルが小刻みに剣を振るう。当てることを考えず牽制に努めているのだ。ゼゼ、ジニ、ガットはボレルに倣い短い動作で剣を繰り出す。


 守りに徹するボレル達に、覆面の船員達は近づけないでいた。しかし一人だけ、恐れを知ることなく前に出て来る者がいた。顔を覆面で覆う敵は、ゼゼを狙って斬りかかる。

 対するゼゼも剣で反撃するが、その時船が揺れて剣の軌道が逸れる。剣は相手の覆面を掠めるのみ。覆面が切り裂かれて、敵の顔が顕となる。その顔を見てゼゼが息を呑んだ。


「君は! あの時の……」

 覆面の下から現れたのは、顔に火傷の跡を持つ少女アンだった。

 銀翼号の船員の正体に、私は目を細めた。


「……まさか、全員が子供なのか!」

 ゼゼが顔を強張らせて、戦う覆面の船員を見る。


 メアリーさんは戦災孤児を集めて手下としていた。ゼゼは気付いていなかったようだが、私は初めから予想していた。だが実際に子供の顔を目の前にすると、辛いものがある。

 アンが裂けた覆面を千切り捨てる。ぼさぼさの髪の下、火傷のある顔には殺意と憎悪を湛えた目がぎらついている。アンだけではない。他の子供達も、憎しみがこもった目を覆面の下に光らせていた。


「そんな……」

 ゼゼが顔を青くして一歩後ろに下がった。臆したと見て、アンが剣を水平に構えて突きを繰り出す。自分の体を投げ出すような攻撃に、ゼゼは反撃しようとした。だがアンの顔を見ると体が硬直して動けない。

 刃がゼゼに迫る。だがその時、横から剣が差し込まれてアンの突きを弾いた。


「しっかりしろ! ゼゼ!」

 ゼゼを守ったのはジニだった。彼は叱咤しながら剣を振るう。


「で、でも、相手は子供だよ!」

「それでも敵だ! 戦わなければお前が死ぬぞ!」

 ジニが叫ぶが、ゼゼの目はなおも揺れる。ボレルとガットの剣先も同じく揺れている。


 やはり駄目か……。

 私は歯を噛み締めた。ゼゼ達とロメ隊は人と戦ったことがほとんどない。しかも相手が子供とあってはやはり戦えない。それはモーリス船長の部下達も同じだった。怠け者号の船員達の動きは、明らかに精彩を欠いていた。矢で傷を負っているだけではない。相手が子供であると分かっているからだ。それに襲ってくる子供達は戦災孤児だ。船員達にとっては、同じ島民というだけではない。共に戦った仲間の子供ということになる。


 敵だからといって、全力では戦えない。それは叱咤激励するモーリス船長も同じであった。彼も剣を振るっているが、子供を斬るようなことはしていない。殴り蹴ることで対処している。誰も子供など斬りたくはないのだ。


 私は右手を固く握りしめた。

 ゼゼ達は子供を斬る覚悟がない。だが誰より覚悟が定まっていないのは、私自身だ。

 私が斬れと命じれば、ゼゼは無理だろうがボレルやガット、ジニは斬れる。だが……。


 握りしめた私の手は震えていた。私は不甲斐ない自分の手を睨みつける。

 戦場で指揮官は、兵士に命を懸けて戦えと命じる。だが命じる指揮官は武器を持って戦わない。戦うことは指揮官の仕事ではないからだ。指揮官の仕事は覚悟を決めて命じ、その責任を取ることにある。


 指揮官の仕事は命令を下すこと!


 私は震える拳を固く握りしめて震えを止めた。そして前を見る。

 口から命令を下そうとしたその時、戦場を雄叫びが貫いた。


 大気を震わせる声を発したのは、赤い髪を逆立てたアルだった。アルは炎のように闘志を漲らせて剣を振るう。

 裂帛の気合と共に振るわれた一太刀は、覆面の船員の剣を砕く。剣を砕かれた者は、信じられないと目を丸くしていた。


「テメェらがガキだろうと! 武器を持って向かってくる以上! 容赦はしねぇ!」

 アルの気迫に、子供達も息を呑んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ