表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
413/413

第三話 抜け駆け①

ロメリア戦記のアニメ化が決まりました!

ロメリア戦記がアニメになります。続報は判明次第、ご報告させていただきます。

こうしてアニメになるのも、応援してくれているファンの皆様のおかげです。

これからも頑張っていきますのでよろしくお願いします。


いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

小学館ガガガブックス様よりロメリア戦記が発売中です。

BLADEコミックス様より、上戸先生の手によるコミカライズ版ロメリア戦記も発売中です。

マグコミ様で連載中ですよ。



 ラナル平原での戦いが始まる少し前。

 ライオネル王国の北側に陣取るハメイル王国の陣地では、隼騎士団の隊長ゼータが、大地を踏み潰すように歩いていた。風を切る左肩には、三つの星を戴く隼の徽章が飾られている。


 ゼータの行く先には、鈍色の鎧を身に纏った騎兵部隊の一団が見えた。騎兵部隊は隼の旗を掲げている。ハメイル王国が誇る精鋭部隊、隼騎士団の旗印である。


「ゼータ様。お戻りでしたか」

 歩むゼータに気づき、一人の兵士が駆け寄ってくる。口に髭を生やしている男は、ベトレーであった。その左肩には、二つの星を戴く隼の徽章があった。これは隼騎士団の副隊長であることを示している。


「それで、軍議のほうは?」

 ベトレーの問いに対し、ゼータは眉間に皺を走らせた。

「魔王軍が小川を越えぬ限り、待機せよとのことだ。全く、話にならぬ!」

 ゼータは語気を荒らげた。思い返しても腹立たしい話だった。


「敵を前にしているというのに、ジスト将軍は一体何を考えておられるのか!」

「しかしゼータ様。戦闘を自重せよというのは連合軍の方針でもあります」

 ベトレーは副官として、ゼータを諌めようとする。


「それが理解出来ん。連合軍は魔王軍を殲滅するために結成されたのだろう? 我が父であるゼブル将軍も、魔王軍と戦い命を落としたのだ。なぜ今になって戦ってはならんのだ!」

 ゼータの憤慨に、ベトレーは答えない。すべては上官の決定である。


「ベトレー、こちらから仕掛けるぞ」

 ゼータはベトレーに歩み寄り、顔を近づけ小声で話した。


「なっ、それは命令違反です。軍規に反します」

「ふん。敵将の首さえ取れば、どうということはない」

 ゼータの頭には目算があった。戦場で軍規は絶対とされているが、手柄を立てればその限りではない。手柄を立てた者を罰すれば、誰も命がけで戦わなくなるからだ。


「しかしもうすぐガンガルガ要塞で、連合軍の代表者が集う六国(ろっこく)会議(かいぎ)が開かれます。会議には兄君様であらせられる、ゼファー様も出席されます。このことを知られればなんと言われるか」

 ゼファーの名前が出た瞬間、ゼータの胸に怒りが湧き上がった。兄は子供の頃から天才の呼び声高く、ゼータは何かと比べられた。しかしゼータは、兄の本性を知っている。


「ふん、あんな臆病者! なんだというのだ」

 ゼータは鼻の頭に皺を寄せた。ゼファーは天才と言われているが、その実は臆病で度胸がない。ガンガルガ要塞攻略戦では手柄を立てたと聞くが、運がよかっただけであろう。実際父であるゼブル将軍は討死しており、守れていないのがその証拠だ。


 むしろ六国会議があるのは好都合であった。ここで手柄を立てれば、連合軍にも自分の名が知れ渡る。兄ではなく自分こそが英雄なのだと、世界に知らしめることが出来る。


「関係ない、やるぞ。お前は俺の命令に従っていればいいのだ」

「しかしゼータ様。我ら隼騎士団三千人だけでは、魔王軍二万体とは戦えません」

「戦いが始まれば、消極的なジスト将軍も軍を動かさざるを得まい。あわせてライオネル王国も動くはずだ。そうなれば最初に突撃した我らが一番槍よ」


「しかし魔王軍は歴戦です。罠があるかもしれません」

「罠があれば踏み潰すのみだ。そもそもどのような罠があるか、当たってみねば分かるまい」


「しかし……」

「くどいぞ、ベトレー! 臆したか! それ以上言うのなら、その徽章を取り上げるぞ!」

 ゼータはベトレーの左肩に目を向けた。そこには銀色の隼の徽章があった。


 隼騎士団では所属と階級を示すため、左肩に隼の徽章を飾ることが習わしとなっている。この徽章を奪われるということは、もはや隼騎士団でなくなるという意味だ。

 ゼータの言葉に、ベトレーは息を呑む。


「分かりました……ご命令に従います」

「よし、兵士達に指示を出せ。準備が整い次第突撃するぞ」

 ゼータの命令に、ベトレーが頷く。そして第九次ラナル平原の戦いが開始されると、ゼータは麾下の騎士団と共に突撃を開始した。




 槍を片手に馬を駆るゼータは、意気揚々と笑い声を上げた。自分の前に遮るものは何もなく、真っ直ぐにラナル平原を駆けることが出来た。


 ゼータがちらと後ろを振り向けば、麾下の隼騎士団三千人が自分の後を追従している。そしてそのさらに背後には、自軍であるハメイル王国軍とライオネル王国軍が見えた。両軍共に、突撃している隼騎士団を驚きの目で見ている。


 臆病者共め、俺達の尻でも眺めていろ。

 ゼータは心の中で吐き捨て、前に視線を戻した。するとラナル平原を中央で分断する小川が見えてくる。川の水深は浅く、馬の足首ほどしかない。水飛沫をあげて渡り切ると、魔王軍はもう目の前であった。


「速度を緩めるな、敵はすぐそこだぞ!」

 ゼータは左手に手綱を持ちつつ、右手で槍を掲げて兵を叱咤する。

「ゼータ様! 魔王軍の弓兵が我らを狙っております!」

 ゼータの左後方から声が飛ぶ。副隊長であるベトレーの声だ。言われずとも魔王軍の後方で、弓兵部隊が動いていることには気づいている。


「分かっている! 魔法兵!」

 ゼータは右へと首を返した。そこには馬に乗る三人の隼騎士団の兵士がいた。右手には緑の宝玉が飾られた杖を持っている。彼らはただの騎士ではない。魔法を使う魔法兵であり、その手に持っている杖は魔道具だった。魔法兵が前に出たのを見て、ゼータは槍を掲げる。


「風の壁を作るぞ! 俺に合わせろ!」

 ゼータは声と同時に魔力を練る。するとゼータの体が淡く緑色に輝いた。僅かに遅れて魔法兵の持つ杖も緑色に輝く。魔王軍から矢が放たれ、ゼータ達に降り注ぐ。だがその時突風が吹き荒れ、風は向かいくる矢を薙ぎ払い逸らしていく。ゼータ達が生み出した風の壁だ。


 矢を防ぐのに、風の魔法は効果的であった。しかし隼騎士団に魔法兵が配備されているのは、矢を防ぐためだけではない。


「魔法兵! そのまま追い風を作れ! (はやぶさ)(じん)を使う! 総員突撃! 乗るぞ!」

 ゼータは魔法を使いながら馬足を速める。後方から強い風が吹き、ゼータと隼騎士団の背中を押す。追い風を受けての突撃こそ、隼騎士団の真骨頂。この突撃で敵を食い破る。


 先頭を駆けるゼータは、手綱と共に右手で槍を構える。兜の間から見据えるのは、盾を構える魔王軍の戦列。灰色の鱗を持つ魔族が、黒い盾の間から槍を突き出している。

 風に押されるゼータが、一気に距離をつめる。魔族が盾の隙間から槍を繰り出し、迫るゼータを突き殺そうとする。同時にゼータも槍を放った。


 空中で槍が激突して火花を散らす。

 魔族の力は人間よりも強い。だが馬に乗るゼータの槍には、馬の速度と質量が加わっている。ゼータの槍は魔族の槍を打ち払った。


 槍を払われた魔族の腕が外に逸れ、盾の列に隙間が出来る。ゼータは獲物を狙う猛禽の如くその隙を見逃さず、盾の間に向けて槍を突き出した。


 ゼータの槍が、鱗に覆われた魔族の腕に突き刺さる。刃は鱗を突き破り、肉を切り裂く。太い二の腕が切断され、腕を失った魔族は血を流しながら後ろへと倒れた。

 ゼータの愛馬は倒れた魔族にのしかかりながら、魔王軍の戦列に侵入した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここで魔族のエサ、ジョックほか3000人のデリバリーだ! なるほど連合軍だから、時間が経つほど足並み揃えられなくなるわけですな。 魔族は魔族で纏まりきってるわけでもないけど、少なくともガリオスの元では…
軍紀の引き締めのために敢えて見捨てる、 ハメイル本軍の救援の動きに全軍引き摺られて大規模会戦に発展する、 どっちのリスクもコストもなかなかお高い展開ですねぇ。 敢えていうなら確実にギャミの術中にに突っ…
ギャミ「雑魚が釣れたか」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ