表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ化決定】ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~  作者: 有山リョウ
第五章 ガンガルガ要塞攻略編~連合軍と共に、難攻不落の要塞を攻略しに来た~
328/462

第六十五話 ガリオスの問い①

いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

小学館ガガガブックス様よりロメリア戦記が発売中です。

BLADEコミックス様より、上戸先生の手によるコミカライズ版ロメリア戦記も発売中です。

漫画アプリ、マンガドア様で無料で読めるのでお勧めですよ。




 ヒルド砦が連合軍の激しい攻撃を受けている頃、ガンガルガ要塞の西に位置するローバーンで一冊の本が閉じられた。


 石造りの館で本を閉じたのは、山のように巨大な魔族だった。魔王の弟ガリオスである。

 床に座り込むガリオスは、閉じた本を傍らに置いて周囲を見回した。周りには本が山のように積み上げられ、壁には幾つもの棚が並び、何百冊と本が詰まっていた。ここはガリオスの書斎だが、すでに図書館といってもいいほどの蔵書量を備えていた。

 ガリオスは次の本を探したが、全て読んだことのある本だった。


「もうないのか……」

 ガリオスの呟きが書斎に落ちた。

 ローバーンにある全ての本を集めろと、ガリオスは命じておいた。しかし二年で集められた本を読み尽くしてしまった。


「う~ん。まぁ面白かったけれど、それだけだな」

 ガリオスはゴロンとその場で横になった。

 本などこれまで読んだことはなかったが、読んでみると面白い発見があった。宗教の成り立ちや法律の仕組み、建築学に医学なんかも面白かった。特に興味を惹かれたのが歴史と考古学だ。魔族がどのようにして生まれ、発展してきたかを知るのは面白かった。だがそれだけだった。面白いが、戦いより心沸き立つことはなかった。


「やっぱり俺には戦いしかないか……」

 天井を見上げながらガリオスは呟いた。自分にとっては、やはり戦いだけが生き甲斐なのだと確認出来た。それが分かっただけでも、本を読んだ価値はあったと思う。


「でも、何かが足りねぇんだよなぁ~」

 嘆息と共に吐き出された言葉は、巨躯を誇るガリオスには似合わぬ弱々しさがあった。

 ガリオスにとって、戦いとは自分の全てだった。戦えば戦うほど強くなれたし、勝つと楽しかった。もちろん負ければ悔しく、死ぬかもしれない。だがだからこそ勝利に価値があった。


 ガリオスは自分がどこまで高みに昇れるのか試すため、幾多の戦場を渡り歩き、無数の敵を倒してきた。

 多くの魔族がガリオスは最強だ、最高の戦士だと言う。だがガリオスは心の片隅で、自分には何かが決定的に足りないと感じていた。


 思い出されるのは、初めての敗北だ。

 はるか昔、ガリオスがまだ若い頃だ。兄であるゼルギスと共に大陸の片隅で兵を挙げ、毎日のように戦乱に明け暮れていた。ある時、兄に小さな国を攻略するよう命じられた。山間にある辺境の国で、兵士の数は百体程しかいない国だった。


 こんなもの一日で落とせると、ガリオスは考えていた。だが何日攻撃しても落とせなかった。小国の王が自ら陣頭指揮に立ち、頑強に抵抗していたからだ。

 頭さえ潰せば勝てると、ガリオスは小国の王を相手に一騎討ちに持ち込んだ。


 その頃のガリオスは、得意の絶頂にあった。

 初陣で敵将を討ち取る大戦果を挙げ、それからというもの連戦連勝の負け知らず。自分より強い者はいないとうぬぼれていた。

 自分ならば勝てると踏んでいたが、ガリオスは負けた。

 真剣勝負で挑んだ、最初の敗北だった。あの時ゼルギスが救援に来て、魔法で小国の王を倒さなければ、ガリオスは間違いなく死んでいただろう。


 辛酸をなめたガリオスは、自分が弱く、敵が強かったのだと涙を呑んで認めた。そして強くなるべく、さらなる戦いを求めた。

 戦場でガリオスの力は通用した。ほとんどの戦いに勝つことが出来た。だがごく稀に負けることがあった。ガリオスは自らの敗北と向き合い、一つの共通点を発見した。


 ガリオスを負かした相手は、ガリオスが信じる力とは別の力を持っていた。それが何なのかは分からない。だがその力を持つ者は目が違った。対峙するガリオスを見ながらも、その眼差しはどこか遠くを見ていた。


 武の高みに昇り詰めれば、いずれ自分もその目を持つことが出来るだろうと、ガリオスはさらに戦いを求めた。だがある時、それが間違いであることに気付かされた。

 気付く最初のきっかけとなったのは、兄であるゼルギスだった。


 国が大きくなり、敵となる国がほとんどなくなった頃だ。戦地にいたガリオスを、ゼルギスが呼び戻した。久しぶりに兄と対峙したガリオスは驚いた。兄の目が変わっていたのだ。これまでガリオスを破った者達のように、その眼差しはどこか遠くを見ていた。

 目つきが変わったゼルギスは、何を思ったのか、魔王を名乗ると言い出した。ガリオスにとってそれはどうでもよかった。気になるのは目の変化である。


 いつの間に? どうやって? 何があった?

 疑問はあったが、聞くよりも戦った方が手っ取り早いと、ガリオスは兄に戦いを挑んだ。

 ガリオスは子供の頃から、ゼルギスと何度も喧嘩をしてきた。だが魔法を使う兄には勝てず、丸焼きにされ吹き飛ばされたものだった。


 これまで兄に勝ったことがないガリオスだが、この勝負には自信はあった。常に戦場に身を置く自分は、強くなりこそすれ弱くなることはない。一方、兄は国が大きくなるにつれて、自身が戦いに赴くことはなくなった。

 今の自分ならば勝てると、ガリオスは必勝を期していた。しかし結果は敗北。それも手も足も出ない大敗北だった。


「あの時は本当に、死ぬかと思ったなぁ~」

 ガリオスは天井を見上げながらこぼした。

 目つきが変わったゼルギスは、それまでとは比べ物にならない圧倒的な力を手に入れていた。ガリオスはまるで相手にならなかった。

 殺されると本気で思ったが、戦いに勝ったゼルギスは、ガリオスの命をとらなかった。ただし魔導船に乗り、人間達との戦争に加われと命じた。そこにお前の望む戦いがあると言って。

 口さがない者達は、邪魔なガリオスを体よく追放するための嘘だと言っていた。ガリオスも半ばそうではないかと疑っていた。だがゼルギスの言葉は嘘ではなかった。


 ガリオスの脳裏によぎるのは、二年前のセメド荒野の戦いだ。そこでガリオスは、鈴蘭の旗を掲げる女と出会った。

 ロメリア。亜麻色の髪に、純白の鎧を身に着けた女だ。


 肉体的に見れば脆弱そのもの。ガリオスが軽く殴っただけで死んでしまうような相手だった。しかしその双眸に宿る光は、まさにゼルギスが持っていた目と違わぬものだった。

 ここに至ってガリオスは、これまで自分を倒した力が、武を突き詰めた先に得られるものではないことに気付いた。そして書物に答えを求めてみたが、どこにも書かれてはいなかった。


「兄貴よぉ〜。どーすれば、俺にもその目が出来るんだ?」

 ガリオスは死んだ兄、ゼルギスに問いかけた。


今日はマダラメのほうも更新しておりますので、よろしければお読みください

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
H王女 「鈴蘭の聖女」の本、読みませんか!
[一言] また魔族側で厄介な人材が覚醒しそうな気配
[良い点] ガリオス復活!! [一言] 今のガリオスさんは 戦う為に戦う だもんね… ギャミも 自分の有能さ(魔族の指標は強いこと)を示す為に戦う。 戦いが目的だから二人は似たもの同士。 方向性のな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ