表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【アニメ化決定】ロメリア戦記~魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織した~  作者: 有山リョウ
第五章 ガンガルガ要塞攻略編~連合軍と共に、難攻不落の要塞を攻略しに来た~
314/462

第五十一話 ギャミの迷い①

いつも感想やブックマーク、評価や誤字脱字の指摘などありがとうございます。

小学館ガガガブックス様よりロメリア戦記が発売中です。

BLADEコミックス様より、上戸先生の手によるコミカライズ版ロメリア戦記も発売中です。

漫画アプリ、マンガドア様で無料で読めるのでお勧めですよ。




 魔王軍特務参謀のギャミは、ガンガルガ要塞の西に張られた天幕の中で唸っていた。目の前に地図が置かれ、そこには要塞やレーン川が描きこまれている。

 ガンガルガ要塞には魔王軍を示す黒い駒が置かれ、要塞の西、森の手前にも黒い駒が置かれている。これはガンガルガ要塞を救援するためにやってきた、ギャミ達の本陣を示している。


 地図には白い駒も置かれていた。これは人間達の連合軍を示している。連合軍のうち、五つの駒はレーン川を越えた場所に置かれている。しかし一つの駒だけが、円形丘陵とレーン川の間に取り残されるように置かれていた。

 この一つだけ残された浮いた駒が、ギャミを悩ませる頭痛の種であった。


「さて、どうしたものか……」

 ギャミは地図を前に呟いた。

 昨日の戦いは混戦であった。水攻めを受けているガンガルガ要塞の救出は、堤防となっていた円形丘陵を爆破したことで達成した。人間達はまだ戦う力を残していたが、戦略的敗北を悟り、撤退を開始した。


 これは勝利した魔王軍にとっても好機であった。勝利を掴んだものの、魔王軍も多くの兵士が倒された。特にガリオスの長男ガラルドと次男のガレオン、そして六男のガリスが討たれ、連れてきた六頭の大型竜のうち、雷竜と棘竜が倒されるという事態も起きた。

 ギャミとしては撤退する連合軍を追撃せずに見送り、勝利を確固たるものにしたかった。しかし手柄に逸る将兵が追撃を主張し、ギャミは仕方なく追撃の素振りを見せることにした。


 もちろんあくまで素振りであり、交戦する気はなかった。魔王軍が追いつく前に連合軍はスート大橋を渡りきり、橋を爆破するだろうと予想していたからだ。しかしここで誤算が起きた。連合軍の一部が追撃の動きを見せた魔王軍に動揺して、全軍を渡河させる前に橋を爆破してしまったのだ。そのため、川を渡り切れなかった連合軍の一部が取り残された。

 これは、魔王軍にとってはいい話だった。数に勝る魔王軍は、残された人間の軍勢を皆殺しにすればいいだけだった。しかし……。


「ギャミ様、イザークです。よろしいでしょうか?」

 天幕の向こうから、入室を願う声が聞こえてきた。許可をすると、ガリオスの七男、イザークが天幕の中に入ってくる。


「ギャミ様、おはようございます」

「これはイザーク様。おはようございます。お体はもうよろしいですか? 昨日は獅子奮迅の大活躍でしたね」

 ずんぐりとした体型の魔族は背筋を伸ばし、礼儀正しく頭を下げる。ギャミは礼儀正しい青年魔族を労わった。


 イザークはガリオスの息子とは思えぬほど小柄であり、周囲からはガリオスの息子ではないと言われていた。しかし昨日の戦いで、イザークは何本もの槍、何十本の矢が体に突き刺さったにもかかわらず戦い続けた。その姿は戦神と讃えられるガリオスそのものであった。イザークはまさに自らの証明を、自らの能力で成したのだ。


「いえ、昨日は途中で倒れ、最後の戦いに参加することも出来ない大失態。目をかけて頂いたギャミ様のお役に立てず、申し訳ありませんでした」

 イザークは、岩のような鱗に覆われた頭を再度下げた。


 そういえばイザークは昨日の戦いで、暴走した暴君竜を止めようと立ちはだかり、踏み潰されて意識を失っていた。普通の魔族なら全身の骨が砕け、死んでいるところだ。だが今のイザークを見る限り、体に不都合はなさそうだった。


「失態などと、イザーク様の活躍に文句をつける者などおりますまい。私こそ少数の敵を倒すことが出来ず、汗顔の至りであります」

 ギャミは皺のない頭を撫でた。


 昨日行われた最後の戦いは、橋を落とされ、逃げ道を失った人間達との戦いだった。

 敵は退路を失った少数の軍勢。一撃で撃破出来るはずだった。しかしどれほど攻撃しても、人間達の防衛線を突破することが出来ず、ついには日が暮れ、時間切れとなってしまった。


「兵士達が申しておりました。昨日の最後の戦いは、何かがおかしかったと。私は不覚にも意識を失い戦いを見ておりません。ギャミ様の目から見て、この敵はどうだったのでしょう?」

 イザークがギャミの前に置かれた地図を見て、取り残された人間達の軍勢の駒を指差した。

 確かに、昨日最後に行われた戦いは、普通ではなかった。

 ギャミはあらゆる手を使い、あらゆる場所から攻撃を仕掛けた。しかし人間の指揮官は、ギャミの攻撃の全てを察知し、正確に潰していった。信じられない受けの強さであった。


「確かに、優れた指揮官ではありますな」

「そうでしたか、ではなおのこと、敵将の首を取らねばなりませんね」

 イザークが頷く。その目には必ずや敵将を討ってみせると、決意が込められていた。


 敵は倒さねばならない、それは当然だ。人間達は逃げ場がなく少数。敵の指揮官が優秀であるのならば、尚のこと討ち取るべきだ。これはどのような軍事的観点から見ても、異論を挟む余地のない決定事項である。しかし、ギャミの脳裏には、停戦という考えがちらついていた。


 昨日の戦いでギャミ達は勝利し、人間達を撤退に追い込んだ。だが絶対的な勝利とは言い切れない。勝敗の天秤は未だ魔王軍と連合軍の間を揺れている。何かの拍子でその傾きが大きく変わることは十分にありえた。


 勝利を確定させる方法は簡単だ。連合軍と停戦交渉を行い、撤退するならば攻撃しないと約束する。そしてレーン川を渡河させてやればいい。そうすれば戦争を勝利で飾ることが出来る。だがそのようなことを言えば、ギャミは臆病と笑われ、参謀の地位すら失うことだろう。

 ギャミが内心で悩みを抱えていると、天幕の中に伝令の兵士が飛び込んでくる。


「伝令! ギャミ様、ガンガルガ要塞の守将ドレムス将軍が、ガンガルガ要塞の守備兵は、いつでも出撃出来るとのことです」

「援軍は不要! 疫病を外に漏らさぬよう決して門を開けず、守りを固めるように伝えろ!」

 伝令の兵士に向かって、ギャミは怒鳴りつけるように命じた。


 ギャミ達はガンガルガ要塞を救援に来たが、水攻めを解いた今でも、要塞の内部には入っていなかった。長期間水攻めを受けていたため、要塞内部では疫病が発生していたからだ。疫病が蔓延するのを防止するため、ギャミは兵士を要塞に近づけなかった。そして要塞の守備兵にも、外に出ることを禁じていた。にもかかわらず、ガンガルガ要塞の守将であるドレムス将軍は、何かと理由を付けて要塞から出てこようとする。


「全くドレムスめ、食料に薬、医者は送り届けたのだから、疫病が治まるまでおとなしくしていればいいものを」

「ドレムス将軍は、失点を挽回したいのですよ」

「それがそもそもの間違いなのです。イザーク様。失敗を挽回しようとすれば、心が逸り足を掬われます。指揮官たる者、どんな時でも冷静でなければ」

 ギャミが首を横に振ると、イザークがなるほどと頷く。若者が見せる素直さを微笑ましく思っていると、また天幕に伝令の兵士がやって来る。


「今度はなんだ!」

「ギャミ様。人間共の指揮官が、丘の上からこちらを見ているとのことです」

 伝令の報告を聞き、ギャミは小さな手を白い顎に当てた。

「ふむ、そうか。ではひとつ、敵の顔を拝んでみますか」

 ギャミは頷いて椅子から降りた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いよいよ両雄相まみえる……って、既に邂逅済みだったよーな?
[一言] ギャミが河川の水位が不自然に下がっている事に気づかないとは思えない。両軍ともに損耗が激しく、停戦を考えるのも判るが援軍が期待できずに孤立しているのは大陸規模で考えれば魔族も同じだと思う。 こ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ