表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

老夫婦とアンドロイド~それから~

作者: 彼野あらた

拙作「老夫婦とアンドロイド」の続編です。続編を読みたいと言ってくださる方がいらっしゃったので書いてみました。

 アンドロイドのハンスが加藤夫妻の家にやって来てから、半年ほどが過ぎた。

 2人と1体は、今ではすっかり良好な関係を築いている。

 隠居して悠々自適の暮らしを送っている夫妻は、家の中ではハンスと共に団らんし、家の外へもハンスを連れて出かけることが多くなった。

 そうやって穏やかに人生の後半を楽しんでいた夫妻だったが、一つ懸念があった。


正一郎(せいいちろう)たちは、今度の正月も帰ってこないのか」

 清治(きよはる)は憮然とした表情で言った。

 正一郎とは加藤夫妻の一人息子である。だいぶ以前にこの家を出て、自分の家庭を持っており、小さいながらも会社を経営している。

「去年までは帰ってたのにねえ」

 理沙(りさ)は心配そうな表情で清治に応えた。

「ハンスを贈ってきた時にも顔を見せなかったしな。どういうつもりだ」

「仕事の都合と言っていたけど、そんなに忙しいのかしらねえ」

 会話する夫妻の傍らにはハンスが黙然とたたずんでいた。

「ハンス、何か知らない?」

 理沙が何気なくハンスに尋ねる。

 知っているわけがない、と思う清治だったが、

「はい。知っています」

 ハンスの意外な答えに驚いた。

「知っているのか!?」

「ここに来る前、正一郎さんの家にいったん預けられたとき、彼らの話を聞きました」

「それなら、どうしてそのことを今まで言わなかったんだ?」

「正一郎さんから秘密にしておくように言われていました。今までは質問されなかったので答えませんでしたが、現在、私の管理権限は清治さんと理沙さんにありますので、お二人が望むのであれば、情報の開示は可能です」

「この辺りは、良くも悪くもアンドロイドということか……」

 つぶやく清治に、理沙が不安そうに声をかける。

「どうする、あなた? 正一郎が秘密にしておきたがっているのなら、聞かないほうがいいかしら」

「いや、聞こう。このままではすっきりしない」

 清治は決然と言った。

「教えてくれ、ハンス」


「危ないところだったな……」

 事態が一段落した後、清治はひとりごちた。

 正一郎は事業がうまくいかず、借金で首が回らない状態だったのだ。

 あちこち金策に駆け回っていたが、親には頼りたくなかったので、会いに来るのも控えていたのだった。

 ハンスを手に入れた時も、いっそのこと売り飛ばしてしまおうかと思ったのだが、親に会いに行けず、面倒を見ることもできない後ろめたさから、清治たちのもとに贈ることにしたという。

 そんな事情を知った清治は、さっそく持っていた資産を処分し、息子の借金返済に充てることにした。

 最初は清治の申し出を拒否しようとした正一郎だったが、清治に一喝されて結局受け入れた。

 そうして借金を返済した上で、清治は事業を建て直すアドバイスまで行い、無事に事態を収拾したのだった。

「まったく、いつまでも経っても手間のかかるやつだ」

「でも、ハンスが教えてくれたおかげで助かったわねえ」

「ああ、そうだな」

 理沙の言葉に清治は同意する。

 事態を知らないままだったらと思うとぞっとした。

「しかし、これで隠居生活ともおさらばか」

 清治は正一郎の会社の顧問に就任することになったのだ。

 大きな企業ではないため、それほど報酬が出るわけではないが、年金もあるので、夫婦二人と1体のアンドロイドが暮らす分には問題ない。

「フルタイムで働くわけじゃないから、現役時代ほどじゃないでしょう」

「まあな」

 妻とハンスによって生活に(いろど)りがあり、新たな仕事によって張り合いもある。

 第2の人生もなかなか悪くない。

 そう思う清治だったな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ