表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1.不審船

 「我々は・・・いったい何と戦っているのだ・・・」

 アジール星系国境守備隊、中量ミドル戦闘艦バトルシップのブリッジで男が思わずつぶやいた。

 彼らは数分前にステルス航行をしていた不審船を発見し、建前として警告を打信、その後制圧戦を仕掛けたのだ。

 不審船は星間 スターロード母艦マザーシップ1隻。表面に軽量ライト戦闘艦バトルシップ3隻がドッキングしており、後ろに重力貨物環、周囲に太陽帆ソーラーセイル、おそらく船体下部には降下船ドロップシップも格納されていることが予想された。

 典型的な星間連邦の「何でも屋」の船だった。こちらの戦力は軽量ライト戦闘艦バトルシップ5隻、中量ミドル戦闘艦バトルシップ1隻であり、最悪取り逃がすことはあっても、この戦力差で負けることはありえなかった。

 敵不審船は警告を受けると、戦闘艦1隻を分離し恒星の陰に逃走を始めた。戦闘艦1隻では時間稼ぎも満足にはできない。「無駄なあがき」誰もがそう思っていた。


 「敵はあれで時間を稼ごうとしているらしい」

 「敵影、モニターに映します」

 オペレーターがマニュアル通り光学分析された映像をブリッジに展開する。

 映しだされた敵戦闘艦の第一印象に誰もが違和感を覚えた。兵装は特に目を見張るものはない。だが、そのカラーリングがおよそ彼らの常識にはないものであった。黒地に白い模様・・・いや、よく見れば文字なのかもしれない。解読不能な文字がビッシリ書き込まれた船体。相手を威嚇するでも、周りの風景とカモフラージュするでもない、非機能的な文様が書き込まれた様子に不気味な、一種狂気のようなものを感じさせ、見るものに不安を抱かせるのだった。

 「自爆狙いのカミカゼ作戦かもしれん、全艦全砲門で一斉攻撃後、戦闘機ガンシップを発進させろ。伏兵がいるかもしれん、周囲の警戒は怠るなよ」

 敵を有効射程内にとらえると、艦載のビーム兵器が不気味な敵影に向かって攻撃を開始する。

 すぐに不気味な敵艦の被弾映像が確認できるはずだった。


 「「なっ!?」」


 いくつかのビームが敵艦を突き抜ける。そう、あまりにキレイに。表面装甲の誘爆すら見られず、船体を震わせることもなく、背面の宇宙空間を見せていた。立体映像によるデコイのたぐいではない。敵艦の船体には穴が空いて、背後にある星空を見せていた。

 ・・・そして、目の前でみるみる「穴」が塞がっていくではないか。逆再生の映像を見ているように。

 そして、突然の衝撃、警報。


 「何が起こった!?」

 「本艦外郭に被害!外部からの砲撃だと思われます!」

 「攻撃を受けただと!?バリアはどうした!どこから撃たれた!?」


 目の前の不気味な敵艦からは攻撃を放っていなかった。では、どこから?


 「わ、わかりません。バリアも完全に展開されていました。」


 オペレータの一人が戸惑った様に報告する。


 「クッ、探査を密にせよ!展開中の戦闘機ガンシップに攻撃を開始させろ!沈めても構わん!」


 男が命令する。しかし、オペレータからの反応がない。


 「大変です!クリスの意識がありま・・・」


 報告してきたオペレータも途中で意識を失う。明らかに攻撃を受けている。しかし、いつ、どこから、どのようにして、全ての答えが出てこない。

 そうしている内に敵艦から何かが発進する。戦闘機ガンシップではない。もっと小さな、そして圧倒的に早い“何か”。宇宙空間に赤い閃光の軌跡を引きながら、味方の戦闘機ガンシップを次々に落としていく。戦闘艦バトルシップも援護射撃を開始するが、敵の正体不明の攻撃に味方のダメージは徐々に蓄積するばかりだった。


 結局、謎の戦闘艦バトルシップの前に、アジール星系国境守備隊は撤退を余儀なくされるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ