表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なんとなく「感想」について思った事(作者様向けです。ROMオンリーの方には作者の愚痴にしか思えないので参考になりません^^)

作者: mrtk

こんにちは mrtkです。


 連載中の小説の続きを書こうと「新規小説作成」を開いたのですが、どうも気分が乗らないので、気分転換の為に「感想」について思った事をツラツラと書いてみようと思います。


 作者の皆さま、「感想」が書かれた事を知らせる『感想が更新されました(確かこんな感じだった筈)』というメッセージを見たら、嬉しいですか?

 mrtkは嬉しいです。

 mrtkの小説は弩級のマイナー作品ばかりなので、感想を滅多に書かれないんですよね。

 だから、メッセージを見たら、思わずドキドキしてしまいます。 

 もちろん、「評価」や「ブックマーク」は作者に対する「励まし」の意味も有るので大好きですが(^^) (「評価」と「ブックマーク」に関してもいつかは書きたいですね)

 で、mrtk自身がこれまでに書いた「感想」を確認しましたが、このサイトに来て最初の頃に『一言』を使って1回だけ誤字の指摘をしましたが、その時も良い感想を追記しています。

 その他は『一言』か『良い点』で、『悪い点』は1行も書いていませんでした。

 

 どうして、そんな「感想」だけ書いたのかを考えたのですが、多分、『折角頑張って書いている作者さんのやる気を減らしたくない』という気持ちが有るんだろうなぁ という結論に・・・


 もちろん、本気で批評すれば辛口コメントのオンパレードになる作品はいくらでも在るでしょう。

 誤字脱字矛盾ご都合主義成句やことわざ間違いワンパターン等など、突っ込もうと思えばいくらでも突っ込める作品も実際に多いですから。


 でも、それをした事で、作者の方が悲しい思いをしたり、やる気を無くしたり、何らかのマイナス作用が発生するのは、分かっちゃうじゃないですか?

 それが分かっているのに、書く事などmrtkには不可能です。

 もちろん、指摘して上げる事も有意な行為です。

 指摘された事で、以降はその間違いをしなくても済むのですから・・・・・


 それで何を言いたいかって事なんですが、もし「感想」を書く気になったら、作者の皆さまだけでも、励ましを入れて欲しいなって事なんです。

 例え厳しい指摘でも、励ましが書かれていたら、書かれた作者の方も落ち込みつつも書く気力が復活すると思います。

 また、「感想」を書いた本人も、わざわざ「感想」を書くくらいですから、その作品のどこかに「良い点」を見出している筈です。

 その「良い点」をさらに伸ばして貰えば、もっと楽しめると思いませんか?


 まあ、最初っから「悪い点」しか書く気の無い作者の方も居られるでしょうけど・・・・・



 おっと、もう1000文字を超えている・・・(それともたったの1000文字?)

 

 残念ながら、連載中の小説の続きを書く気力は復活しませんでしたので、真昼間ですがビールでも呑む事にします(プシュッ グビグビ プハー やっぱり休みの日の昼間から呑むビールは旨い^^)


 それでは最後に、

 一生懸命作品を書いている作者の皆さまの執筆活動が満足なものになる事を祈りつつ、

 執筆の気力が湧くまでビールを呑もうっと(湧いた頃にはグデングデンになっている気も^^;)

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私もいつも思っていた事です! 私はお話を作る才能はないので、読ませて頂くだけなんですが…。 以前、とても好きだった小説でちょっとした矛盾(とは言ってもその世界観の中では矛盾ではないのかもしれ…
[一言]  私は趣味で将棋をやっているのですが、将棋棋士の先崎学九段によるエッセイ「先崎流将棋必勝法」の中で、「将棋に限らず、すべての勝負事における必勝法とは、たとえ敗れた時でも、終わった後のビールを…
[一言] 文面からなんとなく伝わってくる雰囲気から察して、感想にはダメージの無い書き方をしているつもりですが……もらう本人ではないからどうとられるかは難しいですね。議論を発展させたくて「私こんな事感じ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ