表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある従魔師の交遊記録  作者: 安芸紅葉
二人目「美しき氷の渡り鳥」
8/42

第6ページ 獣都到着

「着いたぞ。ここが、獣大陸の首都と言ってもいい、獣都ライオウッドだ」

「うわぁ!」


獣都ライオウッドに着くまで、僕らは他の村には滞在しなかった。

村には宿屋というものは基本的になく、空き家に滞在することになるし、そうなると結局食事など全部自分たちでやることになるから、野宿するのも変わらないそうだ。


あいにくと宿があるような町は、ヤム村から獣都までの道にはなく、遠回りしないといけなくなるそうだ。

そうであるなら、早めに獣都へ行ってしまった方が楽ということだった。


獣都は、獣大陸の首都と言われるだけあり、大陸中から様々な人種が集まっているようだ。

それは、まさにファンタジー世界というような感じで、逆に僕のような人族はあまりいない。

鎧なんか着ている冒険者風の人たちが偶にいるくらいだ。


「さて、とりあえずは先に宿を取りに行くか」

「はい!」


今までの道中がずっとテントの野宿生活だったために、実は体のあちこちが悲鳴を上げている。

どういうわけか、疲労はあまりないのだが、敷物はしてあっても固い地面で寝ているとそうなってくるのだ。


なので獣都に来たからには安宿ではなく、少し奮発していいところに泊まると、ロアさんは旅の途中ずっと言っていた。

冒険者時代に野宿の経験はもちろんあるが、最近は野宿なんて一切していなかったため、ロアさん自身体がだるくて仕方ないそうだ。

申し訳なくなる。


というわけで、獣都に来た時は、ロアさんがいつも泊まっているという宿に行くことにした。

最高級の宿というわけではないが、それなりのランクであり、ゆっくり休めるとして高ランクの冒険者や、商人からは人気があるそうだ。

その分、空いている部屋が少ないために先に宿を取っておく。


「おや!ロアベーアさんでないかね!久しぶりだねぇいつ来たんだい!?」


宿屋に向かう途中、ロアさんは色んな人に声をかけられていた。

その度にロアさんは、懐かしいと嬉しそうに笑って話していた。

結局、昼過ぎには獣都に着いていたのに、宿屋に着いたのは、夕方となってしまった。


「これはこれは、ロアベーア様。よくおいでくださりました」

「久しぶりだな、ツェッペル」


宿で出迎えたのは、老紳士といった感じの男性で、その耳には白い狼耳がついている。

尻尾は白と黒の斑模様になっており、僕は我慢できなくなってしまい、


「さ、触ってもいいですか!?」

「ほ?」


思わずそれに手を伸ばしてしまう。

あと少し、というところで、ロアさんに抱きかかえられてしまった。


「やめろ、ケイト!」


少し恥ずかしそうにロアさんが言ってくる。

はっとして大人しくなった僕を、ロアさんはゆっくり床に降ろしてくれた。


「いいか、獣人の尻尾や耳を触るのは厳禁だ。大抵の奴は尻尾を触られることを最も嫌がるからな」

「そ、そうなんですか…」


なんと、それは大問題ではないだろうか。

僕は今無意識のうちちに手を伸ばしていた。

一種のトランス状態と言ってもいい。

これを我慢しないといけないなんて!!


「これはこれは、このような小さな人族の客様とは珍しい。ようこそ、「緑の宿り木」へ。歓迎致します」


ツェッペルさんは胸に手を当て、僕に向かって恭しく礼をしてくれる。


「ど、どうも」


どう反応していいかわからず、僕もとりあえずペコリと頭を下げる。

ツェッペルさんは頭を上げると、笑顔でこちらにどうぞと案内してくれた。


その夜は、久しぶりに美味しい食事を食べさせてもらい、明日の朝一で教会へと行くことになり、そのあとは、獣都観光をする予定。

今から楽しみだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ