表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/4

04. 沈黙は甘さを隠して

評価・ブクマ気軽にお願いします!


開花祭当日。窓の外は雲ひとつない青空。

寮の廊下には、制服の裾を整える音や香水の匂いが漂っている。俺とラヴェルも身支度を終え、玄関へ向かおうとした――その時



「……フイン、それはなんだ」

ラヴェルの視線が、俺の肩に担がれた棒に吸い寄せられる。

「金属バット」

「そうじゃない。なぜ持ち歩くのかを聞いてるんだ」

「護身用」

「寮の廊下でか?」

「……主に面倒事から守る」

「お前が一番面倒事だろ」



ため息をつく彼をよそに、俺はグリップを撫でる。

(大事なのは形から入ることだ)

その瞬間、すれ違った上級生が訝しげに眉をひそめる。



「……まて、鞘に収まらない武器は持ち込み禁止のはずだぞ」

「開花祭・舞台設営の支柱叩き用です」

と即座にラヴェルが嘘とも真ともつかぬ説明を差し込む。



上級生は「……ふむ」と去っていき、俺は胸を撫で下ろした。

(よし、生存。これで準備は万全だ)



靴紐を結び直し、俺たちは玄関へまた歩み始める。

開花祭当日ということもあってか、寮内はいつもよりざわついていて、活発な雰囲気だった。



「今日の昼どうする?いつものとこでいい?」

「……あのコロッケ屋のことか?そこよりも、今日はブルームの食堂で食べた方がいい」

「なんで?」

「今日だけの限定メニューがある。それと、ドリンクの割引チケットも貰えるらしい」


――っ!?


玄関方面に傾いていた足を180°回転させ、食堂の方へと向かった。



「やっぱり人が多いな……」



見渡す限り満席、空席待ちの列までできてる。でも、いずれ空くかもしれないと思ってとりあえずカウンターに注文しに行くと、素朴な看板が目に入る。


【ドリンク割引チケット 完売】

 

「絶対にコロッケの方がよかったろ」

「それはない。まだ限定メニューが残ってる」



俺はため息をつきつつも『限定メニュー』の欄から、直感で食べたいものを選ぶ。



「はい『ジャンジャンボオムライス.開花ver』出来上がりましたよ〜」


「……なんか、でかくないですか?」

「開花verだからね〜」

「そうか。開花verだからか」



周りの視線が俺に集まってくる。オムライスもそうかもだけど、冷静に見たら俺、金属バットも背負ってたんだった。それは気になるよな。



「いかつい格好だな」

「お前持つか?」

「遠慮しておく」


普通に断られる。まぁ知り合いに見られなければ別に――



「アスター君……ここ、座る?」

「え?」



そこにいたのは、そう、イリーナさんでした。四人テーブルで友達と向かい合って座っている。

(フラグだったか……!!)

 


「えっと……その、肩に乗ってるものは…?」

「舞台設営の支柱叩き用ですよ。」とラヴェルが即答。

「そういうものなんだ」

(信じた!?かわいい……)



その時、周囲のざわめきがピタリと止まる。



――イリーナ嬢がどうして庶民なんかと?

――俺はこの前お茶会を断られたのに……

 


イリーナさんの友達が「……視線、集まってるよ」と眉をひそめた。

俺たちはやんわり断り、他の場所を探そうとしたが……



「待って!周りの視線なんて気にしなくていいから……ほら、座って?」 


少ししょげた顔でイスを「ぽんぽん」と叩く仕草。

選択肢が二つから一つになった。



「それじゃあ、遠慮なく……」



ラヴェルが俺の肩を小突き、そのままイリーナさん側へ座る。腰を下ろす時、金属バットが背もたれに「カン」という音を鳴らした。

(持って来なきゃよかった!!)



「舞台設営って言ってたけど、なにかの係?」

「いや、ただ友達に頼まれて……」


ただ質問を返す、否定から入る。どうしてもイリーナさん相手だと緊張してしまう。

オドオドしてたら、みんなの視線が俺の手元に集まってきた。

 


「フイン、それ全部食べきれるのか?」

「無理かも」

「なら俺も何口か食べよう」

 

やっぱり気が使えるやつだ。いくら食べ盛りでもこの量はさすがに厳しい。いつもの三倍くらいあるぞ?メニューにも書いてなかっ――


「それ、メニューの横に『通常の三倍』って書いてあったんだけどね……」

「そうなの!?」



「よかったら、私にも一口いい?」


イリーナさんが若干甘えた口調で要求してくる。そして俺のスプーンを使ってオムライスを食べようとする。



――なんか距離近くない!?



口をつけたばかりの俺のスプーンが今、イリーナさんの唇に触れる。(俺はこの後もこのスプーンを使っていいのか?洗わなきゃダメなのか?なんなら交換してきた方がいいのか?)――と、そんな疑問ばかり掲げていた。



「んーっ!おいひぃ……!」


ほっぺたを膨らませながらオムライスを食す彼女の姿は、本当に公爵家の令嬢なのかと疑うものだった。でもそれが、距離を感じさせないイリーナさんの魅力だ。



「ねぇ、もう一口もらってもいいかな?」

「イリーナさんはもう食べたんじゃないのか?」


少し照れくさそうにイリーナさんはおねだりしてくる。よく食べる人だということを知れて、俺は嬉しくなった。



「なら、今小皿に取り分ける」

「いいの……!?」


まるでイリーナさんの瞳に誘導されるかのごとく、そそくさと小皿にオムライスを分けた。その間のイリーナさんの待ち姿が幼い子供みたいで……

(普段からこんな感じなんだろうか)



そんなことをしてたら、向かいで二人がなにか話しているのが聞こえた。


「なんだか、この二人お熱いな」

「うん、でもイリーナは……」



「ん?イリーナさんがなんて――」

「ううん!なんでもないよ!!」



イリーナさんは必死に手振りで誤魔化そうとする。何を言おうとしたのかは気になるけど、嫌がるようなことはしたくない。ので聞かないことにした。



「そうしたらスターチスがね――」

「軽音楽って私聴いたことないんだよね――」



他愛もない会話、イリーナさんの笑顔。この時間がずっと続いてほしいと思った。だけど、ラヴェルが最後の一口を平らげ、テーブル上の食べ物はもうなくなってしまった。 



「それじゃあ、また開花祭で会えたら」

「うん、じゃあね!」


小さく手を振り、イリーナさん達は食堂を出ていく。

俺はぽかんとしていた。まるで夢と現実、どっちにいるか分からないみたいな。



――ううん、なんでもないよ!


彼女は嘘をつくタイプじゃない。だからこそ"なんでもない"が頭から離れない。



俺は開花祭本会場に行くまでの間、ずっとそのことを考えていた――



 

ここまで読んでくれた人に感謝!!


評価やブクマは制作の励みになります。



次回は開花祭本番!お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ