表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/177

#74 【あけおめ】とりあえずお年玉ください【黒猫燦/あるてま】

「あけおめー」


:あけおめ

:あけましておめでとうございます

:年明けたってマジ?

:新年早々配信できてえらい


 短いようで長かった2018年が終わり、遂に2019年がやって来た。

 去年の暮はクリスマス配信が終わってからも年末ギリギリまで事務所に集まって2019年のミーティングをしたり、今後の活動に必要な様々なレッスンの予定を組んだりと最後まで忙しかった。

 幸い、年末特番に関しては事前に収録をしていたということもあって配信や収録等に苦しむことはなかったが、スケジュールを以前にも増してキッチリ組んだり後は税金の説明とかコンプライアンスとかこの一年で大きく変化したVtuber業界、その総決算とも言える話に付いていくのがとても大変だった……。


「新年一発目だから正月っぽい話でもしよっか」


:お、なにする?

:餅つきした?

:おせちおいしかったよ

:お年玉貰った?


「みんな確定申告っていつから準備してる?」


:正月とは

:ふぇぇ、新年早々確定申告の話やだよぉ……

:なんで年明けから辛い話するん?

:わりぃ、俺ニートだからわかんねぇんだワ


「や、この前そういう話があってさぁ……」


 例えば、黒猫燦名義の収益やグッズの売上などの一部は事務所を通してわたしの口座に振り込まれている。

 これが貰ったお金が丸々全部自分のものとしてなにも考えずに所持できるなら話は簡単なのだが、日本には得た収入に対して税金を支払わなければならない決まりがある。


「確定申告って2月から3月の間だっけ。え、みじか……。めんどくね?」


:しゃーない

:稼いだ分収めないとね

:早めに書類用意しないと大変だぞ

:去年のレシートとかも残してなさそう


「うぅ、どうして自分が稼いだお金なのに国に払わなきゃいけないんだよぉ……」


:世知辛いね……

:俺たちの稼いだ金が黒猫さんに流れてそれが国に行くシステム

:天下りじゃん


 正直、自分でもちょっと引くぐらい学生の身分で貰って良いのかというお金がわたしの口座にはある。

 無駄遣いしなければ暫くはアルバイトもせずに、社会経験ゼロのまま成人できる程度にはお金がある。

 まあ、逆に言えばそれだけお金があるということは、支払う額も多いわけで……。


「はぁ、憂鬱」


:相当お稼ぎになってますねこれは

:まあスパチャランキング見たら、な

:グッズのお金も入るんだから想像できねぇわ

:喋るだけでお金貰えて羨ましい


「喋るだけでお金貰えるならみんなVtuberになってるんだよなぁ……」


:そらそうよ

:わざわざ触れんでも

:去年はあるてまの影響か知らんけどVtuberデビューした人多かったね

:そのうち何%が収益化出来たかな…

:この話やめない?

:稼ぎたくてデビューした人なんて一握りでしょ

:てかバイトしたほうが稼げる


「そういえばお年玉っていくら貰っても税金にならないらしいよ。つまり今日スパチャを貰えばお年玉ってことで非課税になる説があるわけよ」


:スパチャはお年玉ではない

:多分親族間の手渡しが非課税にカウントされると思うんですけど

:もしや三が日に貰ったお金全部お年玉と思ってる???

:税金のこと考えずにお金全部使ってそう


 チャットを見ればわたしに対する散々な偏見が書き込まれていた。

 いや、流石にわたしもマネージャーから前々からこんこんと言われていたから支払い分は別で置いてあるって……。


「まあね、そんな感じで年末年始は事務仕事で大変だよって話ですよ」


:正月の話どこいった

:でも実際大変だよな

:Vtuberも確定申告するんだね

:脱税で捕まった時はリスナー全員でいつかやると思ってましたって言っとくぞ


「いやそこは擁護しろよ! ほら、なんか払い忘れてたみたいっすね~みたいな!」


:アーカイブ(証拠映像)

:法廷で会おう

:実際期日過ぎるとかはよくあるらしいから注意


 なんかこの調子だと配信で確定申告終わらせたって報告しないと延々と言われ続けそうだなぁ。

 はぁ、早めに終わらせよう。


「あ、そういえばみんなっておせち食べた? やっぱ正月って言えばおせちだよねー」


:食べてない

:昨日食べた

:昼過ぎに起きたらめぼしいの無くなってて泣いた

:えびすき


「昨日食べた人早すぎない? え、普通年末って年越しそばでしょ」


 昨日は一年の最後の日ということもあって、あるてまのメンバー数人で集まってそばを食べてきた。

 その後は軽くショッピングをしてカラオケに行ったのだが……、この話はまた今度にしよう。


:年越しそばって晩御飯にするかどうか悩まね?

:家によってはすき焼き食べるとこもあるらしい

:夕飯はすき焼きで日付変わる前に蕎麦食べたよ

:カニ鍋だった

:日付変わるタイミングでそば食べる人いるけどあれって変わる前に食べないと意味ない


「私はねー、昨日二回そば食べたよ。お昼ごはんが外でそばで夜ごはんはお家でそば。今朝はデパ地下で売ってるおせち食べた」


:そば食い過ぎ笑

:俺も友達と家族で2回食べた

:わかる~

:デパ地下のおせちっておいしい?


「デパ地下のおせち美味しいよ。最近はコンビニとかでも売ってるけど意外と馬鹿にできない味だね」


 作り慣れてる人の手作りに敵わないのは仕方ないにしても、それでも最近の売っているおせちは美味しい。

 うちは作り暇が無いから毎年どこかしらで買ったやつを食べるのだが、特にここ数年で味は劇的に良くなったと思う。


:コンビニは冷凍感がある

:作るより楽で最近は買っちゃう

:田舎の味が一番だぞ

:でもクソ高い

:好きなおせちは?


「えー、好きなおせち? んー、お肉好き。あと栗きんとん、甘い」


:栗きんとん美味しい分かる

:ペーストのやつうまいよな

:売ってるやつって横の具の汁が染みてることない?


「あー汁ね、確かに。手作りだと小分け出来るからその辺良さそう。てか好きなものだけ作れるから最高じゃん」


 既製品はどうしても食べたくないものも入ってるからそれが嫌なんだよね。

 もっと肉だけとかえびだけとか、偏ったおせちが食べたい……!


:それおせちじゃなくていいのでは???

:おせち料理にはいろんな意味があるからね……

:黒猫さんって正月から焼肉食ってそう

:昼間に起きてカップ麺食べてんでしょ

:夜はピザ!コーラ!!ポテチ!!!


「は? お前らのイメージ最悪じゃね?」


 年始はお母さんがいるから流石のわたしも健康的な食事なんだが?

 夜は普通にお鍋だし。

 野菜もちゃんと食べてるし。


:正月の予定は?

:配信すんの?


「食う! 寝る! 遊ぶ!」


:し っ て た

:そらそうよ

:正直俺もそうだからなんもいえねー

:まあ正月ぐらいはね?

:正月の過ごし方がすぐに想像できるのが問題なんだよなぁ…

:日頃の行い


「オタクが手厳しすぎて泣ける」

「──ん──た─」

「ッ!?!?」


:おん?

:なんか聞こえた

:うっすら声が


 完全に弾力して椅子にもたれ掛かっていた状態から慌てて起き上がり、配信ソフトを操作してマイクをミュートにする。

 あ、危ない……、お母さんが呼ぶ声が薄っすらと配信に載ってしまったかもしれない。

 普段は部屋の扉を閉めていたら勝手に開けるとか声を掛けてくるとかしないから、完全に油断していた。

 幸い、個人情報に関わる本当に載せちゃいけないものは載っていなかったようだが、流石に肝が冷えた。

 いつもみたいにLINEで呼んでくれたらよかったのに……。


「えー、っとあの、配信終わりま、っすー」


:事故った?

:彼ピッピの声でものった?

:同棲!?

:ヤバいですよ

:なにも聞こえなかった


「いや、普通にお母さんに呼ばれただけ! 誓って炎上じゃないから!」


:よかった

:焦った~

:親フラはたまにあるよね…

:そっか実家ぐらしだもんね

:正月だからお母さんの気も緩む


「切り抜きとかしないでね! お母さん一般の人だから! アーカイブも編集してから公開するから、もし上げてるやついたら削除申請出すからな! いいな!」


:はーい

:その辺の分別はつけようね

:一般の人って芸能人気取りかよ

:彼ピなら問答無用で切り抜かれてた危なかった

:結ピの声ならセーフ、祭ちゃんでも可

:親孝行してきな


 いや結でも祭さんでもアウトだから!!!


「はい、ってことでこたつでみかん食べてくるから終わります! 明日はプライベートであるてまの人と集まるから配信は無し! じゃあね!」


:おつ

:ばいにゃー

:あるてま新年会!?!?

:聞いてない

:配信で見せて

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ