表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/84

終章 二人の夢(四)

 志乃はふと我に返ると、演奏の準備が進む、前の舞台に目をやった。


 あれから志乃は花奏とともに、慈善会の立ち上げに尽力してきた。


 そして今、集まった有志の人々の数は驚くほど増えている。


 今回の演奏会が実現できるのも、その人たちのおかげだ。



 志乃は皆に目を向ける。


 舞台の上では、お師匠様が唯子や門下生(もんかせい)らとともに、箏の演奏の準備を着々と進めていた。


 その脇では、田所が仲間の医師たちと講演の打ち合わせをしている。


 そしてこの会の開催のために、事務方として積極的に動いてくれた谷崎親子。



 ――皆の支えがなければ、今日の日を迎えることはできなかった……。



 志乃の脳裏には、今まで志乃と花奏を見守ってくれた、五木や母、華や藤といった家族の笑顔も浮かんでくる。



 ――あぁ、みんなありがとう……。



 気がつけば、すでに感極まった志乃の瞳には、もう溢れんばかりの涙が溜まっていた。


 そして堪えきれなくなった涙は、志乃のほんの少し大きくなってきたお腹の辺りに、ぽつりと零れる。


 その瞬間、志乃は自分が感じたものに、はっと息を止めた。



 ――今のは……もしや……?



 志乃は伺うように、ゆっくりと自分のお腹に両手で触れるが、先ほどの感覚は伝わってこない。


 今は何も感じない所をみると、やはり思い違いだろうか?



「志乃、いかがした?」


 すると志乃の様子に気がついたのか、花奏が慌てて駆け寄ってきた。


「旦那様……今……」


 志乃がそう言いかけた時、入り口の扉が開き、ざわざわと人の声が聞こえだした。


 どうも、開場を待っていた人たちが、一斉に入って来たようだ。


 途端に熱気を帯びた会場は、あっという間に椅子が埋まり、皆が会の開始を今か今かと待ち望んでいる。



「どうしましょう、旦那様……こんなに多くの方たちが……」


 会場を埋め尽くすほどの人に、志乃は驚いて声を上げた。


「皆が志乃の想いに、賛同してくれておるのだ」


 花奏はにっこりとほほ笑むと、志乃の手を優しく握る。


 志乃はその手を握り返すと、小さく首を横に振った。



「いいえ、旦那様。私だけではありません。旦那様と、そして皆の想いです」


 志乃の言葉に、花奏は驚いたような顔をした後、目を細めて静かにうなずく。


「そうだな。志乃の言うとおりだ」



 二人がほほ笑み合いながら肩を揺らした時、係の者が花奏の側に来て、会のはじまりを告げた。


 志乃は関係者席へ移動し、花奏の隣に腰かけると、高鳴る鼓動を感じながら、溢れるほどの想いとともに舞台の上を見つめた。



 その時、志乃はまたはっと息を止める。


 自分のお腹にそっと触れると、その手に応えるかのように、再びぽこんと小さな感覚が伝わった。



 ――間違いない……。確かに今、応えてくれた。ちゃんと、ここにいるのだわ。私と旦那様の子が……。



 志乃は胸が震えるほどの感動に瞳を潤ませると、隣で舞台を見つめる花奏に向かって顔を上げる。


「旦那様……」


 そう小さく声を出そうとして、志乃はぴたりと口をつぐんだ。



 ――あぁ、こんな素晴らしい日に起きた出来事だもの。何か特別な方法で伝えたい。



 その時、志乃の脳裏に浮かんだもの。


 それは花奏に、大切な想いを伝えるための、とっておきの方法だ。



 あの時は、名も知らぬ“死神の旦那様”へと()てたものだった。


 でも今は違う。


 愛する花奏へ、宛てて書くのだ。



 舞台の上では箏の合奏が始まり、その音色は会場を優しく包み込んでいく。


 志乃はその音色に耳を澄ませながら、小さく自分にうなずいた。


 箏の音色を柔らかな風に乗せるように、この溢れる想いを(つづ)ろうと……。



「あぁ、そうだわ」


 志乃は小さくつぶやくと、愛しい花奏の顔を見上げた。


 はじめの書き出しは、こうしよう。



 “拝啓 父になる旦那様”と。



【完】


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ