表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/84

第三十六話 二人きりの外出(一)

 松の内もすぎ、ようやく皆が日常を取り戻した頃、志乃は花奏とともに商店が多く集まる、港近くの街まで来ていた。


 今日は志乃の実家へ、花奏と二人で訪ねることになっている。


 元々は正月の挨拶がてら訪ねる予定だったが、エドワードの一件があり、時期を逃していたのだ。


 はじめ志乃は、花奏に出向いてもらうだけで充分だと思っていた。


 でも花奏が、母や妹たちに土産物でも買っていってはどうかと提案してくれ、実家に行く前に、久しぶりに賑やかな通りへと立ち寄ったのだ。



 活気のある声が飛び交う街は、久しぶりにワクワクと心が弾む。


 いくつかの店先を覗き込み、足取りも軽く歩いていた志乃は、どこからか甘い香りが漂って来たのを感じて、ふと足を止めた。


 匂いの先を辿るように見上げた暖簾の奥では、職人がお菓子を焼いているのが見える。



「まぁ、きんつばだわ」


 志乃は思わず声を上げると、奥を覗き込むように、つま先立ちになりながら首を伸ばした。


 熱い鉄板の上でジュウジュウと薄い焼き色をつけたきんつばは、とても上品で、周囲にほんのりと甘い香りを漂わせている。


「きんつばは、母の大好物なのです」


 少し興奮したように顔を上げる志乃に、花奏はにっこりとほほ笑んだ。


「それはよい。ではこれを土産にしたら、母上も喜ぶであろう」


 花奏の声に瞳を輝かせた志乃だったが、多くの人が並ぶ列を見て途端に尻込みする。



「でも、あんなに行列が……。これでは、旦那様をお待たせしてしまいます」


 落ち込んだように志乃がうつむくと、花奏は大きく首を横に振った。


「何を言っておる。せっかくなのだから、買っていけばよい。俺は近くの店でも見て待っておるから、志乃は気にせずに求めてくればよい」


 花奏の声に志乃はパッと笑顔を咲かせると「はい」と元気に返事をする。


「では旦那様、少し行ってまいります」


 志乃は満面の笑みでそう言うと、きんつばを求める人で賑わう店先に小走りで向かった。





 志乃の弾むような背中を見送った花奏は、ゆっくりと街の中を巡る。


 このように穏やかな気持ちで、街中を歩くのは何年ぶりだろう。


「すべて、志乃のおかげだな……」


 そうつぶやいた花奏は、ふとよく見覚えのある暖簾を見つけて足を止めた。



 藍色に染められ、真ん中に白い家紋を表した暖簾をしばらく見つめていた花奏は、何かを思いついたように自分にうなずく。


「あぁ、そうだな……」


 花奏は小さくつぶやくと、ゆっくりと店へと足を向けた。


 すると店先の掃き掃除をするために、暖簾をくぐって現れた小僧と目が合ってしまう。


 小僧は花奏の顔を見つけるなり「いらっしゃいまし!」と、飛び跳ねながら大きな声を出すと、慌てて暖簾の奥に引っ込んだ。



 花奏が不思議そうに見ていると、今度は(うやうや)しく手をこねながら、良く見知った顔の番頭が現れた。


「これはこれは、斎宮司様。ようこそおいでで。ここはお寒うございますから、どうぞどうぞ、中へお入りください」


 番頭は手際よく花奏を店の中へと案内すると、すぐ小僧に「女将(おかみ)を呼んでおくれ」と声をかける。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ