表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/84

第四話 突然の嫁入り(一)

「私がお嫁に……?」


 志乃は息をのむと、目の前に座る背の曲がった初老の男性を見つめる。


 五木(いつき)と名乗った男性は、志乃の差し出した湯飲みを持ち上げると、ズッと茶をすすった。



「はい。お母上はもう了承されていると聞いております」


 五木はそう言うと、深い皺の入った目をさらに細める。


 志乃ははっと、母が休んでいる隣の部屋の襖を見つめた。


 母は眠っているのか、物音一つ聞こえない。



「で、でも、今私が家を出たら、この家はどうなるのですか……? 母の看病は、妹たちの世話は誰が……」


「そこはご安心ください。嫁入りと言っても、奉公のようなもの。いつでもご実家に帰っていただいて構いません。こちらとしては家の中の事をやっていただきたいのです。その代わりに、お母上の療養にかかる費用、そのほかの生活費、必要なものは全てこちらで用意いたします」


「そんな……そんなうまい話があるわけ……」


 眉間に皺を寄せた志乃に、五木はフォッフォッフォッと怪しげな笑みを浮かべると、再びズッと音を立てて茶をすする。



 なんともいかがわしい話だ。


 志乃は不信感に満ちた瞳を五木に向ける。



「では、お相手のことをお聞かせください。お相手はどなたなのですか!?」


 志乃はちゃぶ台に握った拳をのせると、少々強気で身を乗り出した。


 志乃の声に五木はぴたりと手を止めると、静かに湯飲みをちゃぶ台に戻す。



「ほお。それをお聞きになった場合、志乃様もこの縁談にご納得いただけたものと承知いたしますが、よろしいですかな?」


「……え?」


 五木の今までとは違う、射るような眼差しに、志乃は一瞬で身がすくんでしまう。



 名前を聞いたが最後、この話から逃れることはできないとでもいうのか?


 すると酷く動揺する志乃の耳に、襖の奥から母の声が聞こえてきた。



「志乃……よくお聞きなさい」


「お母さん……?」


「母はこの話を聞いた時、救われた思いがしましたよ。これで私の身に何かあっても、安心して逝けると……。華や藤のためにも、お嫁に行ってはくれませぬか?」



 母の絞り出すようなかすれた声に、五木は再び目を細めている。


 志乃はそれ以上、何も言うことができなくなってしまった。



「それではまた五日後にこちらに参ります。お返事はその時にお聞かせください」


 玄関先まで送りに出た志乃に、五木は(うやうや)しく頭を下げると、そのまま引き戸に手をかけて静かに戸を開く。



 ――どうしたら良いの……。



 志乃はその小柄な五木の、丸い背中をぼんやりと見つめていた。



「そうそう」


 すると五木がふと声を出す。


 五木は振り返ると、怪訝な顔をする志乃に、にっこりとほほ笑んだ。



「志乃様にだけ、特別に教えて差し上げましょう。お母上はご存じありません」


「何をですか?」


「旦那様が、街の人々から、なんと呼ばれているかです」


「なんと呼ばれているか……?」


 五木は細めた目をさらに細くすると、口元を怪しく引き上げた。



「旦那様は、よく“死神”と呼ばれております」


「死……神……?」


「では志乃様、ごきげんよう」


 五木は、息をのみ動けなくなった志乃に頭を下げると、フォッフォッフォッという笑い声と共に、そのまま消えるようにいなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ