表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/84

第十八話 離れの箏(二)

「その後のことは、志乃様が昨晩、花奏様から伺った通りにございます」


 五木は肩を震わせると、静かに声を殺して泣き出した。


 志乃はやるせない気持ちで、胸が張り裂けそうになる。



 しばらくして、静かにそのすすり泣く声を聞いていた志乃に、五木が顔を上げた。


「香織様が亡くなって以降、花奏様はもの思いにふけることが多くなりました。私はいつも、いつか花奏様が目の前から消えてしまうのではないかと、不安を抱えていたものです……」


 志乃は初めて花奏を見た時の、儚くて今にも消えてしまいそうな姿を思い出す。



 五木はきっとそんな花奏を一番近くで支えながら、心配をし、不安を抱えて過ごしていたのかも知れない。



 ――だから五木さんは、私が一人でいなくなった時も、あんなに怒ったのだわ。



 軍楽隊の演奏会の日、五木は姿を消した志乃に鬼のような形相で、ひどく怒っていたのを思い出す。



「五木さんは演奏会の日、私が一人で席を外した時に、とてもお怒りになりましたが、旦那様のことがあったからですか?」


 志乃の声に目を丸くすると、五木は急にフォッフォッといつもの笑い声をあげる。


「まぁ、そうかも知れませぬな。ただ……志乃様は、何をしでかすか、こちらがハラハラするときがあるのでございますよ」


 五木はそう言うと、そっと志乃に顔を覗き込ませる。


「きっと旦那様も、そう思われていることでしょう」


「え!? そうなのですか!?」


 思いもよらぬ返答が帰って来て、素っ頓狂な声を上げる志乃に、五木はフォッフォッと楽しそうに大きな声で笑った。



「そ、そういえば……初めて旦那様にお会いした時に『お前はとにかく危なっかしい』と、旦那様がおっしゃいました」


 渋い顔をする志乃に、五木は再びフォッフォッと笑う。


 その声につられて、志乃もついくすくすと笑いだしてしまった。



「そんなことがあったからこそ、昨晩の志乃様のお言葉は、五木の心に深く残ったのでございます。本当に志乃様は、大切な斎宮司家の奥方様にございますよ」


 五木の言葉に、志乃は「奥方様だなんて!」と小さく叫んでしまう。


「どうされました?」


 五木は不思議そうな顔をしている。


「だって……まだ私は、旦那様に“妻”として、認めていただけていないと思うのです……」


「そうでしょうか?」


「きっと、そうです。でも……」


 志乃は静かに目を閉じると、息を吸って顔を上げる。



「いつか旦那様に、笑顔が戻った時……。その時は、旦那様の本当の“妻”になりたいと願っています」


 志乃の硬い決意に、五木はにっこりとほほ笑む。


「志乃様の今のお言葉を、そのまま旦那様にお聞かせしたいものですな」


「えっ……」


 志乃は軽く叫び声を上げると、真っ赤になった頬を両手で覆った。


 すると五木が志乃をそっと手招きする。



「でも旦那様も、今の志乃様と同じように、ひどく照れて顔を背けてしまわれるかも知れないですがな」


 耳打ちするようにコソコソと話す五木に、志乃は再び顔を真っ赤にした。


「もう、五木さんったら」


 頬を膨らませてそう言いながらも、志乃はつい、ふふっと吹き出した。



 志乃の笑い声は、薄く線を引いたような秋の雲と共に、空にすっと伸びていく。


 すると一瞬、強い風が開け放った障子からサッと吹きこみ、志乃を包み込んで去っていった。


「きゃ……」


 小さく目を閉じた志乃が、しばらくしてそっと瞼を開くと、目の前にあの離れが飛び込んでくる。



 その瞬間、志乃の中で確かな気持ちが芽生えた。


 やはり香織の箏は、あのままでいいはずがない。


 過去の思い出や後悔と共に、離れで佇む花奏を外へ連れ出さなければならないのと同じように、香織の箏もそのままではいけないのだ、と。



 ――旦那様に、一歩でも踏み出してもらうために……。やはりあの箏は、音を奏でるべきなのだわ。



 志乃は硬く自分にうなずくと、五木の顔をまっすぐに見つめた。



「五木さん。私は、香織様の箏を弾こうと思います」


 五木は志乃の声に、驚いたように一瞬目を見開いていたが、静かににっこりとほほ笑んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ