表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/84

第七話 変化していく心(二)

「井戸水で冷やすのも良いですが、今日は冷蔵庫の氷が、新しいのが届きましたからね。とても良く冷えておりますよ」


 五木は嬉しそうにそう言うと、スイカを一切れ取り上げ、ひょいと志乃に手渡す。


「いただきます」


 志乃は、死神の事を聞きたい気持ちを抑えるように手を合わせると、真っ赤なスイカを受け取った。


 スイカは本当によく冷えていて、志乃は両手の指先で持ちながら、大きな口を開けてがぶりと頬張る。


 するとシャクリという音とともに、キーンという冷たさが、一気に口の中に伝わった。


 でもすぐにそれは、甘くてみずみずしいスイカの蜜で満たされる。



「わぁ、すごく甘くて美味しい!」


 志乃の弾むような声に、五木は満足そうだ。


 火照った身体が一気に冷やされ、ふうと息をついた志乃は、遠慮がちに五木を見た。



「あの……昨晩、旦那様はこちらに?」


 もじもじと声を出す志乃に、五木はお茶をズズッとすすると「はい、さようで」とうなずいた。



 やはり死神は昨晩こちらに戻っていたのか。


「そ、それで、あの……その……」


 死神は自分が書いた手紙を読んだのだろうか。


 志乃はそれが気になって、再びもじもじと声を出す。


 すると五木がフォッフォッと笑い声をあげながら、大きくうなずいた。



「旦那様は、志乃様のお手紙を、ちゃんと読んでおいででしたよ」


「本当ですか!」


 志乃は途端にぱっと笑顔を咲かせる。


「そ、それで、旦那様は何と……?」


 様子を伺うような志乃に、五木は「うーむ」と考える振りをしてから「あ、そうそう」と手を叩いた。



「死神の旦那様という宛名に、少々驚いておいででした」


「え……そうなのですね。私、旦那様のお名前を存じ上げないもので……。やはり、失礼だったでしょうか……?」


 今にも泣きそうになった志乃に、五木は大きく(かぶり)をふる。


「そんなことはございませんよ。大切にしまわれておりましたから、きっと心の中ではほほ笑まれていたことでしょう」


 五木の声に途端に安心すると、志乃はにっこりと笑顔を見せる。


「実はお土産のお礼に、妹たちから旦那様宛に、千代紙で作った鶴を預かってきたのです。また旦那様に、お手紙を書いてもよろしいでしょうか?」


「もちろんでございますとも。きっとお喜びになられるでしょう」


「はい!」


 志乃は元気に返事をすると、再びスイカにがぶりとかじりついた。



 その日以降、志乃は毎日のように、死神に宛てて手紙を書くようになった。


 次第にそれは日記のようにもなり、誰かに宛てた恋文のようでもあり、それでも手紙を書くことによって、志乃は少しでも死神と繋がりたいと思い、書き続けたのだ。



 手紙は何通か机の上に溜まることもあれば、ある日さっぱりと消えていることもあったが、死神から返事が来たことは一度もなかった。


 時には“死神の旦那様”が本当に実在する人物なのか、疑問に思うほどであったが、それでも志乃は手紙を書くことを辞めなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ