表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/64

嫌な考え。

確定した来月のシフトを見て、僕は思った。

もしかして、これは僕に辞めて欲しいんじゃないだろうか。

「出られない」と申告したのは、通院がある二日間だけ。

なのにシフトは一日しか入っていない。

一ヶ月もあるのに、だ。

先月もそう、出勤日は一日しかなかった。

月に一回しか出勤日がないなんて、それはバイトをしていると言えるのだろうか。


もう一つのバイトは、「週三日から四日で」と申告したのに週五日ペースで出勤になっている。

これはこれで頭が痛いが、まあ拘束時間も短いので何とかやって行くしかない。

所得税として結構な金額が天引きされているので、面倒だが年末に申告して取り返さなければ。


もう最初のバイトは諦めて他に別のバイトを探すか、それともそちらは一応継続しておいてトリプルワークをするか。

昼間なら時間が空いているから、それも可能だし悩みどころだ。

問題は僕の体力か。

近場で条件の良いバイトを探さなければ。


精神障害者保健福祉手帳二級の人間が、なんでこんな苦労をしなきゃならないんだろう。

最初のバイト先は僕の病気の事を知っているけど、二つ目のバイト先では隠している。

二級の人間が常人でも滅多にやらないトリプルワークなんて無謀だろうか。

すでに鬱が悪化した事は担当医に伝えてあるが、三つ目のバイトを考えている事は話していない。


食料品の買い物に行くと、「保冷剤の効果を長持ちさせる為の蓋代わり」と言って必ず求人情報誌を貰ってくる母は、僕の鬱が悪化している事に全く気付いていない。

バイトを探す為じゃないって言った癖に、何故「これなんてどう?」と良さそうな物をラインマーカーで囲って聞いてくるんだ。

嘘吐き。

だから僕は「トリプルワークでもさせる気なの?」と聞いたけど、「そういう意味じゃない」って否定するなら、その手に持った求人情報誌を僕に渡そうとしないでよ。


僕は、何に追いつめられているのかも分からないまま、どんどん鬱を悪化させていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ