表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/194

第十九話 巴蜀の不穏な空気

 秦王嬴稷は、蜀より訪れた兄の蜀候嬴煇と母の宣太后の三人で、家族団欒を楽しんでいた。そこに、蜀での不穏な空気を察知した魏冄が現れる。

 咸陽


 秦王は宮殿にて、臣下の拝謁を受けていた。巴蜀はしょくを治める兄で蜀煇しょくき(嬴煇)は、臣従の証として、定期的に咸陽へ訪れていた。そこには、自分には反乱の意思はないと示す目的があった。

「臣下の蜀煇が秦王様に拝謁致します」

「面を上げよ」

「感謝致します」

 儀礼を済ませ、若き秦王は笑った。

「兄上、よく来てくれた。余は家族に会えるのを嬉しく思うぞ」

「もったいなきお言葉にございます」

「兄上、そう畏まらずともよい……!」

「御意」

「兄上……」

 そのやり取りを見ていた宣太后は、蜀煇をなだめた。

「お前の誠意はしかと伝わっているわ。今は家族として、ともに食卓を囲みましょう。そこにいるのは秦王ではなく、弟のしょくよ」

「母上もそう申している。兄上、さぁ食べましょうぞ。巴蜀の話を余に聞かせてくれ」

 穏やかな家族団欒を楽しむ三人の許を魏冄が訪ねてきた。それに気づいた蜀煇は、箸を置き拱手をしながら挨拶をした。

「大将軍、息災ですか」

「おや、これは蜀煇様。お久しゅうございます。従者と話しておりましたが、巴蜀は安定しているようで、なによりです」

「司馬錯大将軍の助力により、なんとか反乱を防ぎ、治められています」

「巴蜀は豊かだが気性の荒い民が多いと聞きます。堅牢な成都城を築城されたことは、正しい判断だったと思います」

「それも司馬錯大将軍の考えだ。巴蜀は豊かな土地ながら、断崖絶壁が多く、攻めにくく守りやすい土地。その中心に城があるならば、地の利を得ている地域の民草が反乱を起こしても、必ず治められる」

 蜀煇の言葉に秦王は誇らしげな顔をした。

「さすがは司馬錯殿。戦う前から戦に勝てるように準備しているとは、正に名将だ!」

 魏冄は顎髭を撫でながら、秦王を見つめた。その目は秦王に不快感を与えた。

「戦とは元来、戦う前から始まっているものですぞ秦王様。反乱も同様。行動を起こす前から、準備は行われております」

「冄よ、どういうことなの」

「姉上、従者によると、不穏な動きがあるようなのです。それは……秦兵の一部が、蜀煇様を担ぎあげ、第二の公子壮にしたてあげようとしているとのこと」

「本当なの、煇よ……!」

 宣太后の気迫のこもった問いに、蜀煇は一瞬の動揺を見せた。この事実を話すべきときを、見つけられずにいた彼は、ここで話す他ないと意を決した。

「母上、稷、叔父上の申す通りです。秦兵の多くは、稷を王とは認めず、叔父上と母上による専横が行われていると考えています。外戚がいせきによる政の掌握は、国を誤らせる。ゆえに、私を主とし、司馬錯大将軍を国尉とすべきだと考えているのです」

「そんなはずがない! 余は王として未熟であるゆえ、支えてもらっているだけであるぞ!」

「事実より、傍から見える景色が大事なのだ。しかし信じてください。私は、担がれるつもりなどない……!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ