INMで学ぶ小説用の論理学
INMで説明する小説用の論理学。とくに中高生で小説を書いてる人向けです。
小説のクオリティがあげられなくて悩んでいる人、キャラの会話に悩んでる人に向けて書きました。
100回読み返してよくわからんかったら、1000回いいねを押してみることをお勧めします。
なんか補足が追加されるかもしれません。
クトゥルフの呼び声とか、結構難しめのTRPGシナリオを作るのにも使えるかもしれません。
というか、使いました。
小説のクオリティがあげられなくて悩んでいる人、キャラの会話に悩んでる人に向けて書きました。
100回読み返してよくわからんかったら、1000回いいねを押してみることをお勧めします。
なんか補足が追加されるかもしれません。
クトゥルフの呼び声とか、結構難しめのTRPGシナリオを作るのにも使えるかもしれません。
というか、使いました。
1. 主張と根拠
2022/11/23 12:14
2. 根拠の求め方
2022/11/23 12:15
3. 5W1Hとは
2022/11/23 12:17
(改)
4. 因果関係と相関関係を区別する。
2022/11/23 12:22
(改)
5. 説得力とは
2022/11/23 12:25
6. 事実・推測・意見を区別する。
2022/11/23 12:26
7. 問題は常に整理する。
2022/11/23 12:28
8. 主人公と対比されるのは、均一化された存在
2022/11/23 12:29
9. 論点のずらし
2022/11/23 12:31
10. 異なる意見の扱い方
2022/11/23 12:33
おまけ ヒーローズジャーニー構成のチェックリスト
2022/11/23 12:35