表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

遅いよ。一体

 遅いよ。一体ユッキーはいつからみちくさが好きになったのかな。丘の上で待っていた智世は頬を膨らませ仁王立ちしている。


 重厚な扉を押すと、鈴が鳴る。右手のカウンターでサイフォンがブクブクと波打っている。コップを清潔な布巾で拭うマスターと目が合う。


「やあ、お友だちも一緒かい」


 店内は新聞を読む男性が一人いるだけで、混んではいない。テーブルにケーキが運ばれてくる。チョコレートを愛して止まない智世のオーダー。


 ムースとスポンジが地層のように折り重なっている。地層の深部に眠るのは、砕いてシロップでかためたクッキー生地だ。


「ほら、ユッキーも食べてみなよ」


「いいよ、智世が頼んだんでしょ」


 ぐいぐいフォークを鼻先に押し付けてくる智世に根負けして、雪子は唇を薄く開く。


「どう?」


「私には甘すぎるかな」


「なにそれ。マスターに失礼じゃない」


「そういう意味じゃないから」


 ここに来るまでの間に蓄積していた火照りを、オレンジジュースで相殺させる。ケーキが甘いから、ジュースは味気なく感じた。


「そうだ。写真は?」


 目を輝かせてそわそわする智世を焦らすと、眉間にシワを寄せて口を尖らせる。アヒルのくちばしみたいだな。


「うわあ」


 一冊のアルバムにファイリングしたものを渡す。ため息を吐いたあとは、黙々とページを捲っていく。真剣な表情で写真に目を通していく智世の機微に息がつまる。


 窓の外では大海原にタンカーが。ミニチュア模型よろしく何艘も浮いていた。黒く太陽光を反射する船体が、果たして蜃気楼であるかも知れなかった。


「なんかさ」


 ふいに智世が呟く。アルバムを閉じて、雪子と同じく外を眺める。


「雪子らしいというか」


「うん」


「どこがって言うのは難しいけど。猫とか、生き生きしてるし」


「そう」


 もう空になった皿にはチョコレートソースの残滓が痣のように貼りついている。


「でも、なんかさ。みんな後ろを向いているね」


「人が?」


 智世は頷く。


「当たり前だよ。他人だし、みんな」


「そうだけど」


 顎を摘まんで目を閉じる智世はカフェ「曼荼羅」に元から置いてあるマネキンのように馴染んでいた。マスターが二人分のコーヒーを運んでくる。


「いい匂い」


 一口啜って智世は微笑む。


「それで、智世の見せたいものは?」


 写真の観賞はついでだった。本人は忘れていた顔をしているが、落ち着いたところで話したいとのことだったから。


「ごめん、もうこのまま帰る気になってた」


「それは無茶苦茶。話って?」


 ふふ、と恥ずかしげに顔を上気させている。海の彼方から吹く風が窓をガタガタと揺さぶる。岬の灯台を被うほどの雲が忍び寄っていた。傘は持ってきていない。


「これ、見て」


 スマホの画面を向けられた雪子は頭が真っ白になる。電池切れのロボットみたいに全身を脱力感が包む。


 楽しげに映る智世の腰に手を回して佇む青年の、シャツの白さがやけに眩しい。


 じっと雪子の様子を智世は伺っている。傘を片手に客が入ってきて、雨音が開いたドアの隙間からかすかに漏れた。


 無意識にコーヒーカップに口をつけていた。さっきまで口腔に残っていたチョコレートの甘みは、あっという間に消えてしまった。思い出そうとも、舌は新たな苦味に塗り替えられている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ