表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/4

『青き戦士』第3章:放逐されし者達(エグザイルズ)(2)

「マズいな」

 ボクは一端、さっき絞め落した看守の元に戻り、懐を(あさ)る。

 やっぱり持ってた。他の独房のものらしい鍵。

 ボクは、その鍵で、独房の扉を次々と開ける。なるほど、あの阿呆看守が扉を開けるのに手間取ってた理由はコレか。錠前の内部が錆び付いてるみたいで、開けるのに時間がかかる。

「誰だ?」(日本語・九州訛り)

「何者だ?」(ドイツ語)

「えっ?」(ドイツ語)

「うがぁ〜」(???)

「何じゃ?」(日本語・九州訛り)

 結局、独房にブチ込まれてたのは、日本人らしき兵士4名に白人男性3名。あと、図体が異様にデカい……ええっと、多分、アジア人……おそらくは日本人の男性だと思うけど……何者なのか、あと、過去にどんな酷い目に遭ったのか、深く考えたくない、ユニバーサル映画版のフランケンシュタインの怪物とレッドドワーフのクライテンを足して2で割ったような顔のヤツが1名。

 白人男性3名全員が、あまり汚れが目立たない軍服を着ている……なお、これまた3名全員、襟に有る徽章は稲妻にも見えるアレンジをしたルーン文字のSを2つ横に並べた……まぁ、何のシンボルかは言うまでも無い。

 日本人らしき4名と、何者か、あまり考えたくないデカブツは……ボロボロめでモスグリーンの戦闘服か作業服らしきモノを着ていた。

「ええっと……ここから、脱走する気有る?」

「だから、お前は、何者(なにもん)じゃ?」(日本語・九州訛り)

「そもそも、何故、白人の女が、こんな所に居る? あと、何故、白人の女が日本語を話している?」(ドイツ語)

「説明は後だ。そろそろ、敵が来る」

「敵じゃなかぞ。(おい)は上官()ブチのめしたせいで、ここにブチ込まれとっただけで……」(日本語・九州訛り)

「我々にとっては敵だ‼ 日本人どもが、いきなり我々を捕縛して……」(ドイツ語)

「いよいよ戦争が始まりそうになったので、日本は世界政府を裏切って中国に付いたんですよ。私が、前から言っていたでしょう。黄色人種を信用するなど、狂気の沙汰だと」(ドイツ語)

「昨日の晩、例の歓楽街で騒ぎを起したテロリストどもも、中国か中央アフリカ連邦の手先に決っている」(ドイツ語)

「よく判んないけど、誰なの、このナチ野郎は?」

「世界政府軍所属の顧問じゃが……」(日本語・九州訛り)

「あ、そ……ちょっと待って……お仕置きの時間だッ‼(It's clobberin' time!!)」

 ボクは「火事場の馬鹿力」を出す為の自己暗示キーワードを唱えて、ナチ野郎の1人の首根っこを捕み……。

 ブンッ‼

「うわあああああっ‼」

 どげしっ‼

 ナチ野郎は宙を舞い、鉄格子に激突。

「よかった……鉄格子には高圧電流なんかは流れてないみたいだ」

「……それを確かめるんなら、他に方法も有ったとじゃなかとか?」(日本語・九州訛り)

「細かい事は気にしないで……」

 そう言って、ボクは鉄格子を捕み……。

「おりゃあああああっ‼」

「な……何者(なにもん)じゃ、お前はっ⁉」(日本語・九州訛り)

「まさか……人造純血種なのか?」(ドイツ語)

 その時、鉄格子の更に向こうに有る階段から足音。

「止まれ‼ 大人しく房に戻らねば撃つぞ‼」

 敵は5名。全員、手に持っている武器は拳銃。いざと成ったら、残ってるナチ野郎を肉盾にすれば、十分に銃弾を防げそうだ。

「ごめん……ちょっと、外の新鮮な空気を吸いたいんでねっ♡」

 そう言ってボクは、鉄格子にぶつかって気絶してるナチ野郎を持ち上げると、階段の方にブン投げた。

 ボクが、混乱した敵を鎮圧するまでに、一分かからなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ