表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一方通行の声(ヤオヨロズ企画)

作者: どくだみ

 私が風鈴の音色に浸っていると、聞き慣れた足音がして、一人の男の子がやって来た。彼の名前は幸太といって、夜になるといつも私に、その日あった出来事を教えてくれる。


 さてさて。今日はどんなことを聞かせてくれるのかな?


『今日は友達の裕太くんと、裏山に遊びにいきました』

 “へえ、そうなんだ。裏山って言ったら学校の近くにあるあそこだよね。何をして遊んだの?”

『裕太くんの網を借りて、いっしょにカブトムシを探しました』

 “カブトムシか、懐かしいなぁ”

『木の幹を蹴ると、虫がビックリして落ちてくると図鑑に書いてあったので、そうしてみました』

 “ほうほう。それで?”

『カブトムシは落ちてこなかったけど、驚いたセミにおしっこをかけられてしまいました』

 “あはは。それは災難だったね”

『けっきょくカブトムシは見つけられませんでした。でも』

 “楽しかった?”

『裕太くんと遊ぶのは、とても楽しかったです』

 “うん。よしよし”

『8月27日、金曜日』


 そこまで教えてもらった所で、階下から彼の母親が彼を呼んだ。


「幸太ー。そろそろお風呂に入りなさい」


 彼は鉛筆を仕舞うと、開かれた私をそっと閉じて立ち上がる。


「はーい!今から行くよー!」


 “はい。行ってらっしゃい”


 こんな風に一夜一夜、一夏の間だけ、誰かの夏休みを見守って過ごす。

 それがこの日記帳わたしに任された、最初で最後の仕事。それもあと数日で終わりだと思うと、少しだけ寂しく。

 彼の夏が終わると共に、私の春も消えていってしまう。

テーマ『日記帳』で、一つ。

黒井羊太さん主宰『ヤオヨロズ企画』参加作品です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] おもしろかったです。ありがとう
2019/09/23 17:01 退会済み
管理
[一言] 語りが人間かと思いきや、結末ちかくで題名の意味がすっとはいってきました。これは……良かったです!  わたしは日記大好き人間で自主的に書いていました。宿題じゃないからなんですよね〜 宿題日記に…
[一言] 良いですね、良いですよ! 思わず日記を書きたくなってしまうではありませんか。毎日彼と出会い、一日の事を楽しげに話してみたくなってしまうではないですか。頑張って双方向でやり取りをしてみたく…な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ