表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
西国の聖女  作者: あすかK
1/23

序、選ばれなかった少女


 ――選ばれし聖女たちよ。

 ――この美しき花園の中で、神への忠誠を尽くすべし。


「よろしいですか、一の君」

 かつて少女は、「いちのきみ」と呼ばれていた。

 何人たりとも、少女の名を呼ぶことはまかりならない。少女は神にも近しい存在であり、俗人は畏れ多くも少女の名を口にすることなどできないのである。

 故に、畏敬の意を込めて、少女のことを「いちのきみ」と呼んだ。

「この世界には神がおられます。神が世を支配し、万物を操り、我々人間はその恩恵を授かって生きている。ですから、我々は決して神の意に染まないことをしてはならぬのです。我々は、神の仰せのままに過ごさなくてはなりませぬ」

 少女は、十にも満たぬ年の頃から、そのように教わった。この世は神のものである。人間は神の箱庭で生かされているに過ぎないのだと。

「ですから、人間である我々には、神の代弁者が必要不可欠です。神が何を考え、何を我々に求めているのか。神の意を知り、伝える者がおらねばならぬ。それができるのは、神に恵まれた『力』を持つ、選ばれし乙女のみ。その乙女のことを巫女と呼ぶのです」

 少女は、神に恵まれた『力』とやらの真髄を知らない。真髄を知らないままに、気付けばその『力』を手にしていた。故に、ある日突如己の生活の全てを奪い去られ、選ばれし乙女のみを囲って成り立つ秘密の花園へといざなわれた。そこは楽園とは名ばかりの、決して乙女たちを外へは逃さぬ、美しき雑居房であった。

「よろしいですか、一の君」

 少女だけではない。雑居房の中に住まう乙女たちは皆、数字で称され、決して名前を呼ばれることはなかった。

 何故ならば、乙女たちは、選ばれてしまったのだ。神に恵まれた『力』のせいで、俗世から切り離され、名前までも失った。それは乙女たちの望んだことでは、決してないのだけれども。

「貴女は神に恵まれし乙女です。その『力』を磨き、そして、いずれは必ずや巫女にならん、と、心に誓いなさいまし」

 「一の君」と呼ばれる少女の他に、雑居房に閉じ込められる娘は九人。それぞれに数字があてがわれ、二の君、三の君、と呼ばれる。そして十の娘のうち、巫女として選ばれるのはただ一人。

「他の九つの君に決して劣ることなく、『力』を磨くのです。巫女に選ばれし君は、ただ一人。巫女に選ばれなければ、例え神に恵まれた『力』を持っておられても、ただの娘にしかなりえませぬ。貴女はこの世界でただ一人、神の代弁者となるために、ここに住まうのですから」

 暖かい口調で、だがしかし、冷酷に言い放たれたその言葉は、少女を十数年に渡って拘束した。

 少女は決して楽園と呼ばれた雑居房から逃れられず、神への忠誠を誓い、そして『力』を磨き続けた。


 それなのに、何故だろう。神は、彼女に振り向こうとはしなかった。


 少女は、選ばれなかったのだ。

 少女は、巫女ではなかった。

 少女は、ただの少女でしかなかった。


 巫女にもなれず、しかし二度と俗世に戻ることも許されない。

 哀れな囚われし少女のその名を、ネイディーンという。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ