表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

1-2


 こうして第一の危機を乗り越えたヘンゼルとグレーテルでしたが、第二の危機はすぐにやってきました。


「ろくでなしの夜更かしめ、きたないったらありゃしない。あたくしたちの睦言むつごとに耳をそばだてていたなんて」

「それは違うさ。たまたまトイレへ起きて、廊下を通ったときに聞こえただけさ」

「あらまあ、あなたはお人好しなのね。まるで、庶民の暮らしぶりなどなにも知らないくせに、『あの人たちは善良なのだわ』と決めつけて夢を見ているお嬢さんみたいだわ」


 きこりの妻はふたたび夫をけしかけて、こんどは森の奥深くに、無理矢理にでも子供たちを置き去りにすることにしたのでした。


「しょせんは子供。奥まで行けば歩きつかれて、帰ろうにもついてこられなくなります」


 ところで、こんどは妹のグレーテルが起きていて、この会話を聞いていました。これは偶然ではなく、このけなげな女の子が、「次こそは自分が」と勇みたち、毎夜毎夜、両親のねやの戸に張りついては機会をうかがっていたのでした。

 というのも、第一の危機が兄妹をみまったとき、兄のヘンゼルは年下のグレーテルを気遣って、ぎりぎりまでふた親のたくらみを明かさずにいたのでした。しかし、けなげな妹はこれをひじょうに残念がって、「兄さんずるい、それって抜けがけね」と言って悔しがっていたのでした。

 そんなわけで、こんどの危機をヘンゼルが知ったのは翌日の朝、ふた親に起こされて、先の日と同じように「森へ行こう」と声をかけられたそのときだったのでした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ