表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/14

10.すれ違い

訪問有り難う御座います。

文化祭、前日の話になります!


「よいっしょ……と」

頼まれていた荷物を片づけ終わると、ようやく一息つけた。

「ごめんね、東さん。手伝わせたりして」

「そんな、殆ど持ってくれたのは早瀬君ですよ」

廊下や教室に残された道具を片づけるのは、水面達文化祭実行委員の役割だった。なかなか、どの道具がどこから持ってこられたものなのか、一般の生徒には分からないのだ。皆でてんでに片づけるよりも、分からないものは委員がする方が早いと、委員の仕事になっていた。

今、倉庫に入れたのは、ペンキや刷毛といった、看板などに使った道具だ。量があるだけでなく、意外と重さもあったので、水面が運ぶには大変なものだった。

「僕のクラスの片づけまで手伝ってくれて、助かったよ」

「私のクラスの方も、手伝ってもらいましたから」

体操服についた埃を払い、汗を拭う。汚れてもいいように、着替えていてよかった。汗と埃ですっかり汚れてしまっている。

「片付けでも、結構汚れるよね」

「そうですね」

「そういえば、この間読んでいた本、もう読めた?」

「はい。もう読めましたよ」

文化祭が始まってからはお互い図書館に通う回数も減り、会っていなかったが、何度か本の紹介をしあってはいた。早瀬の薦めてくる本はどれも水面の好みにぴったりで、すぐに読めてしまうのだ。この間読んだ本も、とても面白かった。主人公が敵国の王子を好きになってしまう話だ。

「早瀬君も恋愛ものを読むんですね」

「意外だった?」

「はい。男の子はそういうものは読まないのかと思っていましたから」

倉庫を出て、鍵がかかったのを確認すると、明日の本番に向けて最後の準備をしに教室へと向かう。

「あぁ、そうかもね。男で読むのは少し珍しいかも」

昼間はぎらついていた太陽が、今は雲に隠れてしまっている。午後から天気は雨予報だった。

「そういえば、もって?」

「え?」

「さっき早瀬君もって言ったでしょ? だから他にもそんなやつがいるのかと思って」

「はい。和斗さん……ではなくて、東君です」

「東が?」

初めは、簡単に読めるものをとお勧めしていたが、いつからか、水面の読んだものを読みたいと言いだして、恋愛ものや分厚い本まで読むようになっていた。

「二人は付き合ってるんだよね?」

「うぅ……はいぃ」

和歌以外に聞かれたとのない質問だったので、思わず赤面してしまう。何だかむずがゆく、気恥ずかしいものだ。

「何で付き合ったの?」

「え……えっと」

和斗に好きと言われたから、自分も惹かれたから、優しいから――理由は色々あるが、どれもとても恥ずかしくて話せるものではない。

「東さんとはタイプが随分違うよね」

「そうですね」

「知り合いも幅広いみたいだし」

「あの……えっと」

「ごめん、ごめん。答えづらいよね」

言いよどんでいると、早瀬は笑って話を変えてくれた。

その後は本の話をしつつ、二人で教室まで戻った。



有り難う御座いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ