表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

3.聞こえないSOS

昼休み。

伊達駿は、デスクに弁当を広げるでもなく、画面を睨み続けていた。

今朝から続く仕様バグの検証で、頭がすでに重い。


周囲の誰もが静かにキーボードを叩き、時折、ため息のような小さな音が聞こえてくる。

これが、いつもの昼休みの風景。

「休む」という感覚は、もうどこかへ置き忘れてしまったようだ。


画面の片隅にある社内ポータルのリンクに、ふと目が留まる。

《社内ヘルプ窓口/相談はこちら》


その文字が、なぜか今日に限って胸に引っかかった。

クリックすると、簡素なフォームが表示される。


名前:任意入力

内容:1,000文字以内


“こんなもんで、誰が救われるんだよ”


そう思いながらも、指が動いた。

思いつくままに言葉を打ち込む。


「仕事の量が処理しきれません。誰にも頼れません。

毎日、誰かの尻拭いをしている気がして、自分が何をしているのかわからなくなります。

こんなことを書くのも、ただの甘えでしょうか」


何度も読み返し、少し修正しながら、最後に送信ボタンを押した。


……が、画面は切り替わらなかった。

“サーバーエラー:現在、フォームは一時的に利用できません”


一瞬、時間が止まったような感覚に陥った。


救いを求めた先に、誰もいなかった。


背後では、電話の着信音が鳴っていた。

自分の担当ではないとわかっていても、その音が刺さる。


伊達は、ゆっくりとタブを閉じ、深く息を吐いた。

“助けを求めることすら、許されないのか”


午後の仕事は、指先が思うように動かなかった。

エディタ上のコードが、まるで自分を嘲笑うようにエラーを吐き出す。

そのたびに、胸の奥で小さな何かが崩れていくのがわかる。


「大丈夫ですか?」


突然、椎名梢の声がした。

驚いて顔を上げると、彼女は隣でマグカップを両手に持って立っていた。


「……大丈夫。ありがとう」


返事はしたが、自分でも声が震えていたのがわかる。


「疲れてるように見えたので」


それだけ言うと、彼女はすっと戻っていった。

でも、その言葉だけが、なぜか今日の唯一の“実在する声”だった。


夜、帰宅しても、伊達はスマートフォンを手放せなかった。

意識せず、昨日見たあのブログのページをまた開いていた。


《根津優磨|burnoutした元エンジニアの日記》


最新の記事のタイトルが、目に飛び込んできた。


「誰もあなたを助けてくれない現実の中で、

それでも、自分だけは自分を見捨てないために」


伊達は、その一文に吸い寄せられるようにタップした。


『相談窓口は、きっと多くの会社にある。でも、運用されていないことも多い。

制度というのは、そこに“ある”だけでは意味がない。

本当に苦しいとき、誰かに話したくなる。でも、話す場所がない。

だからぼくは、自分の声をこうして書いてる。

聞いてくれる誰かがいなくても、まずは“声を出す”ことが、生き延びる手段になると思ってる。』


文章は飾らず、まっすぐで、静かだった。

でもその静けさが、今の伊達には沁みるようだった。


もう一度、ページトップに戻ってプロフィールを読み直す。


根津優磨ねづ・ゆうま

元エンジニア。

三年前に燃え尽き、会社を辞めました。

今はフリーランスとして、緩やかに働いています。”


その文面を見たとき、

「この人は、自分がなりたかった未来の姿かもしれない」

と、伊達は思った。


逃げることを選んだはずなのに、どこか芯が通っている。

壊れたのに、それでも自分を抱えて立っている。

それが、根津という人物の“生き残った姿”なのかもしれない。


自分も、あそこまで壊れてしまえば――

何かが変わるだろうか。


でも、まだそこまで踏み込む勇気はなかった。


ただひとつだけ確かだったのは、

今夜は、ほんの少しだけ“自分の声”を信じてみたくなったということ。


誰かが聞いていなくても。

たとえ、また画面に“エラー”と出ても。


壊れた翼でも、生きていく道はある。

そのかすかな可能性を、伊達はようやく手にし始めたのだった

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ