161話、モニカと焼き肉バーベキュー(実食)
「頂きます」
パチパチと木炭が燃えるバーベキューコンロを前に、私とライラ、ベアトリスにモニカが囲んで食事を始める。
料理はたくさん。でも全部肉。
モニカが焼いたカルビやらなんやらの様々な肉の山盛り。
ベアトリスが仕込んだお肉とキャベツのチーズ煮とスペアリブ。
そしてモニカが理想とする肉山盛りホットドッグ。
……これ全部食べるの? まあ残したら持ち帰ればいいんだけど。
それにこの人数なら食べられないこともない……かな? 微妙かも。
でも、そんな事を考えるのはあとあと。やはり料理は出来たてで熱い状態で食べるのが一番。まずはお腹を満たそう。
最初に食べるのはやはり焼いた肉。さっきベアトリスと一緒に軽くつまんだけど、一番先に食べたいのはこれだ。
なぜなら冷えたら一気に味が落ちるから。焼き肉は焼きたてだからおいしいのであって、冷めたら冷え肉になる。
そして一番重要な味着けだが、軽く塩コショウで下味してるだけでタレ頼り。
でもそのタレを色々な種類買って来てくれてるらしく、焼き肉だけでも飽きずに食べられそうだ。
まずは基本の甘辛のタレ。醤油にニンニク、ショウガ、タマネギやリンゴなどが入っており、濃厚で芳醇な旨みが楽しめる。
湯気が経つ肉にそのタレを絡め、一口。
甘辛い味が一気に広がり、肉の油と旨みがじんわり主張してくる。
しかしいかんせん濃い味なのでごはんが欲しくなってくる。残念ながらごはんは無いので、ホットドッグ用のパンを軽くちぎって食べた。
次にレモン汁、ゴマだれ、ネギ塩ダレの順で食べてみる。
レモン汁はあっさり、ゴマだれは濃いがまったりとした味で、ネギ塩ダレはネギのじゃくじゃくした食感が気持ち良い。
肉。すごい肉。完全に肉食べてるって感じ。当たり前だけど。
他の皆も好きなタレを付けて焼き肉を食べていた。モニカはやはり濃い目のタレが好きらしい。
意外なのはベアトリス。ゴマだればかりで食べている。
「ベアトリスってゴマ好きなの?」
「え……普通だけど」
「ゴマだればっかりで食べてるけど」
「ああ、これタレがねっとりしてるから、絡めるとちょうど良い感じに肉が冷めるのよね。どっちかっていうと甘辛系の濃いタレの方が好きよ」
そういう理由かい。熱いのが苦手な吸血鬼舌を慣らしていたのか。
「そろそろこれ食べてみてもいい? このチーズのやつ」
モニカがベアトリス作のチーズ煮に狙いを定めたのか、アルミ皿を真ん中に寄せてきた。
「そうね、これ以上煮るとチーズの油分が完全に分離しそうだから、良い頃合いじゃないかしら?」
ベアトリスの許可が下りたので、皆で一斉に箸を差し向ける。
ざく切りしてしんなりしたキャベツと肉を取り、チーズにたっぷり絡めて一口ぱくり。
チーズのまろやかながらも濃い味わいに、タレで下味が付いたお肉の脂と旨み、そしてキャベツの甘い水っぽさ。
味は思ったよりは濃くないが、チーズが濃厚で食べごたえ十分。これは単品だけでもどんどん箸が進むやつだ。
そのおいしさのあまり、モニカも絶賛のようで次々食べていく。
「おいしっ。何これっ、チーズと肉ってこんなに合うんだ!」
「チーズと肉を合わせる場合、ハンバーグのようなミンチ系が印象的だけど、意外とそのままのお肉でも合うものなのよ」
なんて語りながらベアトリスはふーふーと息を吹きかけて必死で冷ましつつ食べていた。
こうやって注意深く見ると、ちゃんと吸血鬼舌をアピールしてたんだな。ごはん食べる時、私は味の事ばかりに意識いってたからようやく気づいたよ。
そして次に食べるのはスペアリブ。骨付きでスパイスたっぷりの野性的な味わいが楽しめる。
「はぐっ……あぐっ……はぐはぐっ……」
そしてこれ系のお肉を食べる時なぜかライラは野生に返るのか、必死でかぶりついていた。いや、小さい体だから必死にかぶりついているように見えるだけなんだけどね。
スペアリブは意外と簡単に骨から肉がはがれる。手羽先とは違って骨の形状も素直で食べやすいのが良い。
もう結構食べてるけど、スパイスが効いてるせいか食欲がわいてくる。この香ばしい匂いって卑怯だよな。一気にお腹空いてくるもん。
スパイスが料理で重要なのは、やはり香りがもたらす効果が大きいからだろう。
そして最後に残すのは、モニカが理想とする肉山盛りホットドッグ。
コッペパンにソーセ―ジを挟み、更に肉を隙間なく挟んでいってチーズとケチャップをかけたバカみたいなホットドッグだ。
「うおー、これよこれ! この理想のフォルム! 神々しい肉のオーラ! これこそ真のホットドッグだわ」
「……どこがだよ」
ホットドッグで重要なソーセージが隠れてるじゃん。もうただの肉山盛りパンだって。
「これ料理かしら……?」
ベアトリスもさすがにこれには引いていた。でもライラはどうもモニカ派のようで、モニカの肩を持つ。
「いいじゃない革新的で。人それぞれ理想の食べ物があるのよ」
うーん。カニに目が無いライラは、肉好きのモニカにシンパシーを感じているのかもしれない。変な絆だ。
「ま、食べるけどさ」
「そうよ食べなさい! この最高のおいしさを体感しなさい!」
疑わしく思いながらも、ベアトリスと同時に肉山盛りホットドッグを食べてみる。
「うっ」
「あら……」
私とベアトリスは、お互い驚きのままに互いを見る。
これは……このモニカ作、肉山盛りホットドッグは……。
「おいしいけど何かバカみたいな味がする」
「そうね、おいしいけど完全にバカみたいな味だわ」
「バカみたいな味って何!?」
完全に意見が一致した私とベアトリスに、モニカが叫ぶ。
「ちょっとライラちゃん! 聞いた!? バカみたいな味だって! 味にバカも何もないわよね!?」
「……ごめんなさいモニカ。私もちょっとバカみたいな味って思っちゃったわ」
「だからバカみたいな味って何!?」
それはジャンクな味を超えた味だよ。
この味を簡単に説明するなら……チーズ、ケチャップ、肉肉肉、ソーセージ、パンの味。
すっごくおいしいんだけど、すっごい雑な味。とんでもない。これは料理というより会合だよ。どいつもこいつも味がまとまらない。偶然出会わせた食材って感じ。
料理って、それぞれの味が調和しているものなんだな。私は今料理の定義を噛みしめた。
モニカは納得いかないのか、肉山盛りホットドッグをむしゃむしゃ食べていた。
「こんなにおいしいのに……肉とソーセージとパンの味がこんなにするのに……」
だからそれぞれ独立してる味なんだよなぁ。チーズとケチャップが強引に繋ぎ止めてる感じ。
でもおいしいっちゃおいしい。ジャンク超えた雑グルメ。好きな人は大好きだよこれ。
そのまま皆で食べ続け、あらかた食べ終わった頃にはとっぷりと夜になっていた。
「ふぅ……そろそろ片づけする?」
お腹いっぱいで動きたくなかったが、面倒になる前に後片付けはした方がいい。
そんな思いで提案したのだが、モニカが呆けた顔を返してきた。
「え? なに言ってるのリリア。バーベキューはここからでしょ?」
「は? いや、もうお腹いっぱい……」
「ここからバーベキューの第二部が始まるのよ! お腹なら数時間経てばまた空くでしょ! その間に次に食べるのを作るわよ!」
「……マジ? もしかして朝までやるつもり?」
「朝までいくかは分からないけど、限界まで行くつもりよ!」
まさかのモニカのバーベキュー案を知り、思わずライラとベアトリスを見る。
「別にいいんじゃないの? モニカとせっかく会えたんだし、朝まで楽しみましょうよ」
ライラはやはりモニカに懐いているようで、楽し気にそう言った。
ベアトリスの方は……。
「……朝までするなら、まだお店が開いてるうちに食材を買い足してこないとよね。ついでにお酒も買ってこよ」
もう完全にやる気だった。
……ま、いいか。久しぶりに会えたんだし、たまには朝まで騒ごう。
どうせ予定も何も無い旅路。突発的なイベントには乗った方が面白い。
そう思った私は、買い物にでかけるベアトリスに向かって言った。
「私お酒は無理だからジュースお願い!」
お酒飲んだらすぐ終わっちゃうからね、私。
「ごめん! 私もお酒苦手だからリリアと同じく!」
すぐさまモニカもそう叫ぶ。私達、体の成長が十五歳で止まってるからか、お酒完全にダメなんだよね。
もしくはそんなの関係なく体質的にダメなのか。どっちにしろ、酒がダメなら食を楽しめばいい。
そう考えると、私もモニカもやはり似た者幼馴染なのか……?
さすがに肉山盛りパンを作るモニカと一緒にはされたくないと思う私だった。