表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

教官 1

 7月14日、日曜日。

 現在、約4時頃。日が登ったばかりの朝方。夏だからだろうか。早朝なのに、もう日差しが痛いくらい暑い。

 そんな街『ギベール』。都市とサフランの間にある街。鮮やかな花々の名産地で、有名な街だ。



 その街の端にある『時空管理特別警備署』。又は『TMSG署』と呼ばれる。背の高い漆黒のビル。淡い色合いの多い街の中、その建物はよく目立つ。

 


 その建物の中、とある会議室。

 会議室にしては、珍しい小さな会議室内。まぁ小さいと言っても、普通に暮らせそうな広い部屋。

 そんな質素な白い部屋に、差し込む朝の光。窓から光が入ってきて、円形テーブルに反射する。

 眩しい光が、書類にサインしていた女性の瞳に直撃した。目をつぶり、深いため息。

 その次の瞬間、カッと目を見開いた。





「仕事が、終わらねぇーーーーっっ!!」




 ミカエルは絶叫と共に、手に持っていた資料を宙に放り投げる。あっという間に、木の床が資料の白色で埋まってしまう。


「なんだかな…」


 ハァと、溜め息を1つ。自身の小麦色の腕で、前髪をかきあげる。

 漆黒の長髪で、髪と同じ色の瞳を持つ女性。教官になったばかりの、ミカエル・サン・スフィア。


「ったく、誰か手伝えや」


 自分以外の誰もいない部屋に、愚痴をこぼした。

 切れ長な瞳で、周りを睨む。円形テーブルと椅子には資料の山。端っこにあるソファーにも、資料の山。しかも、コレ全て自分が片付けなければならない。


 …しなきゃいけない。分かってる。分かってるんだが、こんな多量の仕事は1人じゃムリだ。


 まぁ…幸いにも仕事にケチつける人が、誰もいないがせめてもの救いだろう。

ココにいるのは、自分だけ。自分だけなら、なんとかなるだろう…きっと。

 …そのせいで公共の建物が、私物化してるんだけど。おかげで、ゆっくりと仕事が出来るから、いっか。

 それが、今の有り様だ。



「こっちは、1週間もここから出てないんだぞっ!?いい加減、コレくらいで休ませろやっ!頭の悪い上層部共がっ!!」



 なんて、仲間の教官(上層部)に向かって絶対言えない。じゃないと、せっかく登りつめた地位が下がってしまうかも知れないから。なので、ココで愚痴をこぼす。情けない事に、教官になってからの習慣だ。 

 

 教官として、働くようになって早1年。教官と働いていると、室内にいる事が多い。

こんな肩こって目が痛い…だけでなく、精神的のおもーーい作業もあると、知っていたなら……まだ暴れまくりの警護士時代の方が良かった。


「やっぱり、ここイヤだー…」


 沢山の愚痴を吐くが、それでも出てくる本音。ここは1つ。親友でも呼んで、カラオケでもしたいなぁ。


 そんな時。ドアの向こう側から、気配を感じた。一気に、背筋が寒くなる。間違いない、誰かいるっ!全身の神経を研ぎ澄ませて、叫んだ。


「誰だっ!!」


 鋭い叱咤が、響き渡る。椅子から飛び出し、サッと身構える。その格好は、まるでプロレスごっこの構え方と同じだ。 


 程なくし、目の前ドアが開かれて。見覚えのある1人の少女が、部屋に入ってくる。白味を帯びた黄金色…淡黄金色の長髪、血のような美しい赤い瞳。

 身体が華奢だ。とても、細い。細過ぎる。多分、同年代の子よりも、幼く見える。

 髪色と良い、綺麗すぎる整った顔と良い、物凄く美人の娘。

彼女が美人なのは、それは神々の血を引く子孫…レーシェだからだろう。



「…室内に、敵なんていませんよ。

 それに、常に危険を担う警護士ではないんですから、そんなに反応しないで下さい」


 呆れ声のユミィ。唯一無二の親友の部下で、私の後輩でもある少女。

 スタスタと、円卓テーブル前までやってきた。

 今さっきまで遠くて見えなかったが、近くで見ると、目元にウッスラと青いクマがあった。色が透き通る程白いせいか、なおさら、よく見える。

 ファンデーションで隠したらしい。だが、あまりにもクマが濃いせいか…上手く消せていない。よほど、疲れてるのだろう。

本人は隠したハズだろうが、ソレは返って逆に目立っていた。


「ごめん、癖でつい…」


 目を細めながら、笑うミカエル。

 体勢を元に戻し、ポリポリと頭を掻く。こうすると、自身の髪が痛むのだが…別にいいや。…とりあえず、ミカエルは爽やかな笑顔と共に、話を変えてみた。


「そうだ、ユミィ。お前、青いクマあるぞ」


「嘘だぁ。話を変えないで下さい、ミカエル教官」

 鋭くなった目つきを無視して、もう1度言ってみる。


「嫌、本当に青いクマあるぞ。仕事休んだら?」

 諦めたように、ため息をつくユミィ。目を背け、プイとそっぽをむいた。


「良いですよ。辛くても、望んで就いた職業だから、大丈夫です。我慢出来ます」


 ぶっきらぼうに言う彼女。こんなに可愛いのに、変な所が頑固なのは何故だろう。

…なんか、どことなく親友に似てる。うむ、何かアイツに似たな。

苦笑とともに、呟いてみる。


「少しは休めや」

 

「本当に、大丈夫です。やらなきゃいけない事が沢山あるじゃないですか。

 ミカエル先輩の手伝いして来いと、言われました」

 

 はて?それを頼んだのは、誰だろう。

 そもそも、ユミィに仕事なんて有ったもんかな。と、投げ出した資料を、数枚拾い上げる。

…あっても、休めば良いのに。

円卓テーブル越しに、その資料を彼女に渡す。


「すまんすまん、仕事あったわ。本当にすまん、コレだわ」

 渡された資料を、1通り読み込むユミィ。この子は何で、ここまでして仕事を頑張るんだろうか。


「話変わるけど。ユミィ、誰に仕事があるって聞いたの?

 あなた達1115回生は、私の指導しか聞けない。そのあなたが、どうして他の人から指導されてるの?」


 一般に候補生から警護士までは、指導する教官から命令が下る。まぁ学校で言う先生が、生徒に注意しながら、生徒を育てて行く事と同じ事。


「1109回生のジャスミンさんです。

 元第3師部隊の1員。貴女を支える副部長だった人。ジャスミンさんが、先輩が大変だろうからって。仕事じゃなくても、手伝ってあげてって。そう言ったから」


 …あぁ、なるほど。合点した。

 ジャスミンの店に行ったんだな。

ツゥと、目を細めた。

 元副部長…元TMSGの隊員の地位なら、在校生に注意するのは当たり前だ。それに、教官の私が知らなくて当然だ。だって、私はもう、幹部でも隊員でも無いんだからな。


「ジャスミン、元気だった?」


「はい。まだ、ケガの事で怒っていましたけど」


「…そうか」

 低い声。思ったより、感情の入った声。


「もっと早く助けてほしかったって、言ってました。

…ミカエルさん、心配なら行ってあげたらどうですか?貴女の元部下だったんだから」


「嫌、私にはやるべき事がある。だから、行かない。それに、あの子は私を恨んでいるだろう。これからも、ずっとだろう」


 一瞬だけ垣間見えた、ユミィの悲しそうな顔。見間違えかもしれない。だけど、私にはそう見えた。


「本当にそうだとは、思いません。ジャスミンさんの怒りと悲しみの原因は、かつての教官の上層部のいい加減な判断のせい。


 それに、その時は、まだ警護士だったじゃないですか。元第3師部部隊長、ミカエル先輩。

 

 責任を感じ後悔するのは、確かに良い事かも知れない。

 でも、何でもかんでも自分のせいにするのも良くないと思います」

 

 何も言えず、ただ頷くミカエル。参ったなぁ、後輩に言われるようになってしまった。己の落ち度に、意味もなく笑えてきたミカエルだった。



 


 そんな時。

 白いウサギのような不思議な生物が、姿を現した。ユミィ肩の乗っかって、コチラを見てくるソレ。


『おふぁよう』


 その雪のように白いソレが、声を上げる。伏せがちの瞳、眠たそうな声、呂律の回らない口調。人が目を擦るよな仕草と言い…絶対コレ、寝てたな。生物に対して、わざと大声で話してみる。


「久しぶり、ソフラ。よく寝てたみたいだな」


 ソレに向かって、軽く手を振ってみる。しばらくボーとしてるソフラ。白い不思議な生物だ。

 やっと気づいたのか、伏せがちだった目をカッと見開いた。汚れがない、澄んだ翡翠色の瞳。大きい目。


『ミカエルだ!久しぶりっ!!』


 本当に嬉しそうな笑顔に、ワントーン高くなる少年声。幼い子供のような反応。

私は、ソフラのこういう所が好きだ。口元を微笑を浮かべ、そっと頷いた。

 滅多に見せない、優しそうな母親のような笑顔。それを見て、ユミィは唖然とした。

だって、その笑顔がとても綺麗だったから。

珍しい光景を、見とれてた。



 束の間に、『教官』としての顔に戻ってしまった。引き締まった真剣な顔へ。

残念そうな顔するユミィ。

 そんな状況の分かっていないソフラが、首を傾げる。ユミィの持っていた紙を見つめた。

『あれ?もう、任務なの?』


「そうだよ。ほら」

 そう言って、持っていた資料を見せるユミィ。しばらく、紙を読んで深呼吸する白いウサギに似た生物。


『今回、この近くだね。早く終わりそう』

 資料を見て、納得するように頷くソフラ。


「どうだかな。ひょとしたら、変な奴らに会うかもよ。たとえば、幽霊とか」

 ニヤニヤと、さっきまでのまた違った悪戯ぽっい笑み。それに対しソフラは、プゥと頬を膨らませる。


『怖くないよ』

 今にも怒りそうなソフラを宥めて、ユミィは苦笑する。


「まぁ、でも。大がかりの仕事じゃないし、大丈夫ですよ」


「そっか、そうだな。今回、荷物集めだぞ」

 愉快そうに笑うミカエル。シルベット先輩と同じ、底無し明るい笑顔。


「はい」

「後、目の下のクマ直せよ」


 ユミィを指差しし、意地悪く笑うミカエル。何も言えず苦笑するユミィ。意地悪そうな笑顔より、普通の笑顔の方が良い。

「言わなくて、良いです」

 そこでやっと、恥ずかしそうに顔を手で覆う。


「それじゃ、もう行きます」


『行こう!早く終わらせよう』


「おう!行ってらっしゃい」

 楽しそうなソフラとミカエルの声。


『行ってきまーす!!』


「行ってきます」


 大小と2つの返事。どちらもそれなりに弾んだ声。足早々、部屋を出て行く彼ら。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ