表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/31

考え事 1

 

 *…*…*…*…*


 それから、次の日の7月13日。金曜日の午前中。レイーシェル国内、サフラン。北に位置する、それなりに暑い今日この頃。



 そんな街の、大きな繁華街の大公道。その道の両端に、ズラリと並ぶ店。ちょうど昼時頃のせいだろうか。平日だと言うのに、屋台やレストランは大行列。あれだけ賑やかなら、商人達は商売繁盛だろう。

 

 


 そんな道行く人混みの中。

「暑いなぁ…」




 ポツリッと、呟くユミィ。姿を見られないように、黒いコートを羽織っていた。暑い中にコートをしていたら、通り過ぎていく人達の視線が痛い。…私だって、好きでこうしてる訳じゃない。



『暑いなら、コートを脱げば?』

 頭上から、少年の声が降ってくる。

 ソフラ。人工知能型端末機が内臓され、人と同じように話す不思議な生物。手のひらサイズなので、持ち運びラクチン♪

…そんな事、絶対に言えないけど。というか、言わない。まぁ、そんな事は置いといて。

「ううん、脱がない。身分がバレると、大変だし」

 従姉妹と違い、私は王位継承者ではない。だが、彼女と姿がよく似てる。私の勝手な行動で、家族に迷惑をかけたくない。

『そう。じゃ、倒れないでね』

「倒れないよ」

 ぷぅと、頬を少し膨らませる。

 


 ちょうど、そんな時。仲良く手を繋ぐ3人家族が、目の前を通り過ぎていく。みんな、笑顔で幸せそうに暮らしている光景。


『どうしたの?』

「ううん、何でもない」


 切なくなった、悲しい訳じゃないのに。

…まぁ、そんな事より明日の準備と買い物。早く終わらせよう。なんだって明日は、早い。日が登らない内に、都市に行って本部に戻らないと。あ、シルベット先輩は大丈夫かな…。



「シルベット先輩は、今頃どこで何して働いてるんだろう」

『え?シルベットって、ユミィの恩人の事だよね?』

 不思議そうに聞いてくるソフラ。

「うん。私がTMSGに入ろうと思った、キッカケの人だよ」

『でも、その人。TMSGを、もう辞めたんじゃないの?』

 また不思議そうに、問いかけるソフラ。


「ううん」


 首を左右に、軽く振る。


「結婚して、出産休暇と長期休暇で休んでただけ。夫婦で、いきなり復帰したの。昨日、もう異世界の任務に就いたらしいよ」 


『へぇ~!復帰して、早々に異世界へ?

スゴイなぁ』

 


 私達にとって異世界で働くという事は、とても名誉ある事だ。それと同時に、命懸けで重い使命を行う任務でもある…。どんなに強い人でも、優秀な人でも、遺体となって帰ってくるケースは…少なくない。



「そうだよ。私が憧れた人だもん。何でもかんでも、1人で仕事をこなす人だから心配。私達の事より、家庭の事だけ考えれば良いのに」


 とは言いつつ、シルベットと同じ仕事が出来る事は、嬉しい。なんたって、『あの日』憧れた前日だもん。帰って来てくれて、本当に嬉しい。

 

『そうなんだ!』

「うん」

『あ!そういえば、ユミィはその子供に会いに行った?』

 楽しくて、弾む会話。


「うん。とても、可愛い女の子だったよ。桜色の髪で、シルベット先輩に似てたよ」


『へ~!僕も見たかったなぁ』

 羨ましそうに言う彼。


「会えるよ、絶対。そういえば、その子はね

-ー…」

 そう言いかけ、会話が途絶えた。ある建物の前で、立ち止まった。ここは…。





 赤レンガが印象的な、暖かみのあるカフェ。オシャレの看板には、

『トゥルヌミールの店』と書かれてる。間違いない。ここだ、ここに来たかったんだ。


『トゥルヌミール…?何ここ?』

「カフェ。サフランで有名なカフェで、レイーシェル観光案内で必ず紹介される所よ」


 それまでフードの中にいたソフラが、フードから出てきた。

『おもしろそう!早く、行こう!』

 ユミィは微笑み、歩き出す。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ