一人暮らしを始めて
一人暮らしを始めてから10年余り経つが、自炊なり掃除なりをそこそこ出来るようになってきたと思う。
近頃は自宅で過ごすことが多くなり、部屋でゴロゴロするのがこの上なく楽しい。
そこで壁に目をやると、今は何故か般若心経が貼ってあるのだが、以前は変な雑誌の切り抜きを貼っていた。それは自分ではお洒落だと思って貼っていたのだが、いざ友達を呼ぶことになって、その切り抜きを見るや否や苦笑いだったのを思い出した。
悲しい話である。その切り抜きは10年余り経ってしまったことで色褪せてしまったことも悲しく思った……
と言うか、もう10年も経つのか……
父親が他界した辺りのタイミングで、一人暮らしを始めたのだが、それはもう様々なことがあった気がする……
考えてみるに2割は楽しかったが、8割は大変だった気がする……
だけど一人の時間というものは、掛け替えのないものであると思う。つまり自由な時間だ。
僕はこの自由な時間が無いと息が詰まるらしい……
それだけワガママであると言ってもいいのだろう。好き勝手に過ごせる時間は最高であると思う。むしろ自由過ぎて、生活に支障を来たすこともしばしばあったかもしれない……
例えば一人でカラオケでオールして帰ってくるなんて、珍しいことではない。
でも普段は早めに寝ることにはしているので、ヨシとしておこう。
一時期、カスタマーハラスメントの様なことをしてしまったこともあった。電話で何かを注文した際に、店員さんの態度が悪くて、怒鳴ってしまったことがあったのだ。結果的に、大事には至らなかったが、今では反省している……
そんなこんなで、今の一人暮らしがある。
これからは更に生活の改善を求めて、インターネットで生活の知恵みたいなものを調べたり、料理をもう少し上手に作れる様になったり、掃除をときどきしたりして、この生活を大切にしていきたいものだ。