表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/142

閑話 落ちぶれた勇者【戸瀬視点】


「はぁ……ッ! はぁ……ッ!」


 戦闘中だというのに、まぶたを閉じればそのまま眠ってしまう。

 全身が鉛のように重く、疲労感に圧し潰されてしまいそうだ。

 いつもは難なく振り回しているはずの剣に、今は俺が振り回されている。


 酒呑童子の時とは違い、今度は慢心なんてしなかった。

 ハナから全力でぶつかったつもりだ。


 だが――遠い。あまりにも、果てしない。

 俺の繰り出す斬撃が、剣先からほとばしる一撃すら、通用しないのだ。


「あの~……もういっスか? あたし、そろそろ帰りたくなってきたんスけど……」


 視線の先にいる魔王(・・)アスモデウス(・・・・・・)が耳の穴をほじりながら言う。

 ここまで本気の俺をコケにしたのは、ヤツが初めてだろう。

 その怒りだけで、まだ戦える。

 俺は乱れていた呼吸を短く整えると、再び剣を構える。


「テメェが帰るのは墓場だろうが……!」

「いやいや、帰るもなにも墓場に住んだことないっスから。そもそもあたしを倒したら、白雉国とか、大変なことになるっスよ」

「ケッ……この期に及んで、命乞いってわけか? そんなん意味ねえよ。魔物は全員ぶっ殺す。魔王も例外じゃねえ」

「命乞い……? ああ、でもたしかに、意味ないのはそうかもしれないっスね」

「あ?」

「万に一つもない可能性の話をしたって、意味ないっスもんね」

「死ね!」


 地面を蹴り、魔王に向かって突進する。

 もはや剣を振り回す力すら残っていなかった俺は、その場で軽く跳躍した。

 体をひねり、その遠心力を利用して、魔王の首を狙ったのだ。

 ヤツは微動だにせず、俺の繰り出した剣が首元に肉薄する。

 もはや魔力も底を突き、剣先から炎も雷も出ないが、これで――


「今度こそ、()った……!」


 そう確信した俺はさらに腰をひねり、力を加える。そして――


 〝ザンッ!〟


 手のひらから腕、肩、そして全身へと、ヤツの首を刎ねた感触が伝わってくる。

 体勢を崩した俺は、そのまま頭から地面に突っ込んだ。

 もう起き上がる力は残っていない。それでもなんとか身じろぎし、仰向けになって天を見上げた。が――


「ははっ、惜しかったっスね」

「な……ッ!?」


 そこには口角を大きく上げ、不敵な笑みを浮かべる魔王が俺を見下ろしていた。

 ヤツは自身の人差し指の腹を俺の額に押し付けると――


「……おやすみ。死んだらごめんね」


 ヤツの眼鏡の奥が、かすかに紅く光る。

 そしてその瞬間、俺の額から、俺の全て(・・)が抜けていく感覚に襲われた。

 例えるなら命が指先から吸い取られるような、俺を構成しているもの全てが、魔王の指先から体外へと排出されていく。そして――



 ◆◆◆



 目が覚めた。

 だが、すぐに異変に気づく。


 両手首と足首に、冷たい金属の感触。

 硬い椅子に押しつけられ、動かそうとしても軋む音しか返ってこない。


「なっ……! これは……!」


 俺は今、なぜか全身を拘束され、椅子に縛り付けられている。

 反射的に身をよじったが、拘束具はびくともしない。

 この世界に来てから、俺の筋力もある程度強化されている。

 鉄程度の拘束など力づくで解除できるわけだが、こいつは明らかに鉄以上の硬度だ。


 慌てて視線を巡らせると、そこは何の飾り気もない灰色の部屋だった。

 窓もなければ、家具もない。あるのは粗末な机と誰も座っていない椅子、そして――


「やあ」


 聞き覚えのある声が、背後から聞こえてくる。

 だが、ヤツの姿が見えないどころか、振り返ることもできない。


「おまえ……! アスモデウスか……!」

「おお、よくわかったっスね」

「なんだここは……! どこだ……! 姿を見せやがれ!」


 この間も必死に抵抗を試みるが、拘束具は依然健在で、壊れる様子すらない。


「いやあ、こうやって姿を見せないほうが、いろいろと想像を掻き立てられて、効率的に拷問を行えるって、どこかの本で読んだっスからね」

「テメェ……! 俺を拷問する気か……! そのために俺を殺さなかったのか!」

「うーん、本音を言うと、あのあと、キミをそのまま放置しようかなって思ったんスけど、いい使い道を思いついて、こうやって連れて帰ったんス」

「使い……道……だと!?」


 〝拷問〟ときて〝使い道〟

 瞬間、脳裏にこれから俺が受けるであろう様々な可能性が浮かび、血の気が引いていく。


「俺を、どうするつもりだ……!」

「お、ちょっとビビったっスね、今」

「黙れ……!」

「ふふ、怖い怖い。……キミ、勇者なんスよね?」

「……さあな……」

「またまた、自分でそう名乗ってたじゃないっスか。あたしに会いに来てくれた時」

「チッ、知ってたんなら、いちいち訊いてんじゃねえよ」

「まぁ、今のは鎌かけただけなんスけどね」

「て、テメェ……!」

「それで、なんであたしを倒しに? 今さら魔王退治なんて流行ってないのに」

「魔王退治に流行り廃りなんてねえだろ。魔物がいたら全員狩る。それが冒険者の、勇者の務めだろうが」

「おお。さすがは勇者様。志が高くていらっしゃる。……でも、そういえば、こんな話を知ってるっスか?」

「あ?」

「たしか、どこぞの勇者様が、どこかの小鬼に殺されかけたって話」

「テメェ……それをどこで……」

「それが大事(おおごと)になって、綾羅だけじゃなく、周辺の村々にまで屋内退避の令が敷かれた。でも結局、その鬼はただの銅級の冒険者に倒されてしまった。それ以降、勇者様の評判は地の底。再起を図って、ありったけの大物を、つまり魔王であるあたしを狩りに来た……って、ところだと思ってたんスけど、違ったんスかね?」

「違う! あれは……! いや、おまえ……一体どこまで……!」

「なあに、ただの推理っスよ。勇者様がわざわざ、懸賞金もかかってない魔王を討伐に来るなんて、まずない。だから、最近の時事ネタと組み合わせてみただけの、ちょっとした推理。……けど、キミの表情を見る限り、あながち間違いでもなさそうっスね」


 アスモデウスは俺の耳に口を近づけて、続ける。


「でも実際は、その魔王に負けて、捕まって、これから拷問を受けるんスけどね」

「ぐ……クソ……ッ!」

「んじゃ、早速あれこれ訊いてくっスよ~」


 アスモデウスがそう言うや否や、後ろからなにかガチャガチャという音が聞こえてきた。

 どうやら本当に拷問が始まるらしい。


「好きな食べ物は?」

「……は?」


 突然の意味不明な問いに脳の処理が追い付かない。


 たべも……は?

 どういうことだ。俺はてっきり――


「好きな食べ物っスよ。なんかあるんじゃないっスか?」

「……おまえ、ふざけてンのか?」

「真面目っスよ、超真面目」

「じゃあその質問はどういう意図が――」

「超真面目に、ふざけてるんス」

「ぶっ殺す!!」


 今度こそ俺は全身に力を込め、全霊を以て椅子を揺らした。そして――

 〝バキッ!〟という音と共に、椅子が倒れる。

 どうやら椅子と地面の接合部は、他に比べて脆かったよ……う……だ――


「だ、だれだ……! おまえ……!」


 ようやく背後にいるアスモデウスの野郎を見れる。

 そう思っていたのに、そこにいたのは青い肌に紅い眼、頭に角が生えた人型の魔物だった。


「おおっと、マジで椅子壊しちゃうなんて思わなかったっス」

「おまえ……まさか、アスモデウスか……?」

「なに言ってんスか、さっきからそう言ってるじゃないっスか」

「いや、だっておまえ……あからさまに見た目が変わって……」

「やれやれ、魔王に見た目がどうとか、それ、すごくくだらなくないっスか?」


 アスモデウスはそう言って、心底くだらなさそうに肩を竦めると、部屋にあった椅子に座って脚を組み、俺を見下ろした。

 宝石のように紅く煌めく一対の瞳が、俺をまっすぐ捉えている。


「本当はもう二、三問くらい楽しい質問大会とかしたかったんスけど、まあいいや。本題に入るっス。――東雲真緒については知ってるっスよね?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ