表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/148

第59話 東雲真緒、頭を診てもらう


 船が燦花の港の桟橋に接舷し、やがて橋板がかけられる。

 乗客や冒険者たちが次々に船から下りていき、私もそれに続き下りようとすると、視界の端に例の笠を見た。


 園場さんである。

 天使の件以降、姿が見えなくなっていたので、彼にはお礼を言いそびれていた。

 あのとき彼が時間を稼いでくれていなければ、はたしてどうなっていたか。


 それにしても、ラファエルとの戦闘時は気にならなかったけど、やはりあの声、どこかで聞いたことがある気がする。

 それに彼の言っていた〝借り〟という言葉も気になる。

 紅月にも心当たりはないと言っていたので、おそらく私が忘れているだけか、園場さんが私を誰かと勘違いしているかだ。


 私は改めて礼を言うべく、すこし駆け足で彼に近づいていった。


「園場さん」


 私が名前を呼ぶと、園場さんはちらりとだけ私のほうを向いた。

 こうして近づき、下から彼の顔を見れば誰かわかる……かと思ったが、その口元も布で隠されている。

 これでは確かめられない。

 いっそのこと『その笠と布、外してもらっていいですか?』……なんて、言えるはずないし……うーん、どうすれば……。


 いや、ここまで顔を隠しているということは、それなりの事情があるということ。詮索するだけ野暮というものだ。


 それに、知り合いかどうかはこの際関係ない。

 この人のお陰で今がある。だからきちんと感謝を伝えるのだ。


「あの、天使の件、ありがとうございました」


 私は園場さんの顔色を窺うように礼を述べると――


「フン」


 彼は鼻を鳴らし、そのまま船を下りていってしまった。

 やはりシャイなのだろう。なぜなら、嫌われるようなことはしていないからだ。

 それに、そう考えると、ここまで必死に顔を隠しているのも納得する。


 そんな感じで園場さんに相手にされなかった私は、四日ぶりの陸地に降り立った。

 足元が揺れていないって素晴らしい……!

 なんて、おなじみの台詞を吐いてみたいが、どうやら私は船酔いとは縁遠いようで、航海中一度も気分が悪くなることはなかった。


「……うん」


 遠くから見えていたが、港自体は綾羅の港と大差はない。

 違いといえば、遠くのほうにちらりと天守閣のようなものが見えるくらいだ。


「……そこで何してるの、邪魔よ」

「ああ、ごめん……」


 後ろから紅月の声が聞こえて、急いでその場から横にずれる。

 そうすると、わざわざ前に回り込んできた紅月が、私の顔をずいっと覗き込んできた。


「……貴女、本当に大丈夫?」

「なにが?」

「頭よ、頭。いまは――瞳孔も脈拍も問題なさそうだけど……」


 頭。

 つまり紅月は私の記憶のことについて言及しているのだろう。


 そう、なぜか私はいま――前いた世界のことを思い出せなくなっているのだ。


 ……いや、この表現は正しくないか。

 正確に言うと、東雲真緒が何をしていたのかを思い出せないのだ。

 どこで生まれ、どこで育ち、どこに住み、どのような家族構成で、最終学歴や恋人の有無まで、私個人に関することはなにも思い出せないのだ。


 べつに今すぐ困ることではないのだが、これがものすごく気持ちが悪い。

 例えるなら、声は聞いたことがあるのに、顔と名前が全く一致しないくらい気持ちが悪い。


 記憶喪失()の原因だが、紅月は十中八九、ラファエルの攻撃によるものだろうと言っている。

 たしかに、あれほどの衝撃だ。

 目立った外傷はないとはいえ、人体に何かしらの影響を与えていると考えるのも無理はない。


 しかし……それと同時に、この世界に召喚されてから、この船に乗るまでの間、はたして私は、自身の出自について振り返ったことはあったのだろうか。


 いまではそれすらもわからない。それに関しても、ものすごく気持ちが悪い。


「病院とか、行く? いちおう燦花にも、そういう病院はあるみたいだけど……」

「そういうってなによ」

「ほら、頭とか精神とかの……」

「あるんだ……この世界(・・・・)にも……」


 ……このように、前の世界にあった施設などは普通にわかる。

 他にも歴史や文化、文明など、いわゆる現代知識のようなものもわかる。

 ただ私のことだけ、すっぽりと記憶が抜け落ちているのだ。


「あるわよ。魔術師くらいしか利用してないんだけど」

「そうなんだ……」


 まずいな。このままだと病院へ行く流れになってしまう。

 魔術師って単語も出てきたし、ここは一度、話を逸らしてみるか。


「へえ、普通の人は利用しないんだ?」

「そうね、基本的には」

「それって、魔術師は精神が病みやすいからってこと?」

「そうなんじゃない? だから、貴女も病院へ行きましょう」


 おっと、急に軌道修正してきたな。


「私は……まあ、いいかな、うん」


 さっきも言ったけど、べつに前の世界の記憶がなかったからといって、なにか困るようなことはないのだ。それになにより、面倒くさい。


「なんで? 新しい船を用意している間、貴女どうせやることがないんでしょ?」

「あるさ」


 私は自信満々にそう答えた。

 ここまではっきりと言えば、彼女は何も聞いてこないと思ったからだ。だが――


「たとえば?」


 どうやら彼女には、思い遣りの心というものが著しく欠乏しているようだ。

 そこをそんなに掘り下げてどうするんだと、私は問いただしてやりたい。


「……観光とか」

「受診したあとにすればいいじゃない」

「いや、めちゃめちゃ勧めてくるね、病院」

「それはそうよ。せっかく貴女について行こうとしているのに、すぐに倒れられたら、なんかバカみたいじゃない、私」

「いや、そんなことはないと思うけど……」

「とにかく、貴女が受診するまで燦花から出るつもりはないから。そのつもりでよろしくね」


 どうやら彼女も引く気はないようだ。

 仕方がない。

 あまり使いたくはなかったが――


「ちなみに、ここで首輪を使ったら私、舌噛み切るからね」

「いやいや、それ脅しじゃん」


 またそれか。

 これでは誰に命令権があるか、わかったもんじゃない。


「……使おうとしたのね。あまり使いたくないなんて言っておいて」

「ソ、ソンナワケナイジャン」

「ま、脅しでもなんでもいいわよ。……ていうか、いいじゃない、行ってくれば。そんなに時間はかからないし、なんなら費用は私が持つわよ」

「いやそれは――」


 さすがにそこまでしてもらうのは気が引ける。

 すこし迷った私は――


「……はぁ、しょうがない」


 一度行けば紅月も満足するだろうし、それに私だって、なにか確たる理由があって拒否しているわけじゃない。

 ただ単に面倒くさいし、意味がないと思ったからだ。

 健康診断くらいのノリで行ってみるか。


「そこまで言うなら行くよ。……で、病院行ってる間、あんたは別行動でいいの?」


 私がそう尋ねると紅月は目を細めて笑った。


「ふふ、なあに? 診察を渋っていた理由って、もしかしてそれ?」

「は? どれ?」

「怖いから私に隣にいてほしいの? 貴女、意外と可愛いところあるのね」

「ちがうっつの。あんたはあんたの用事あるんでしょ? 待ち合わせ場所と、時間くらいは決めたほうがいいんじゃないって意味」


 面倒くさいなこいつ。


「ふぅん、なるほどね。じゃあ……燦花ってたしか、かなり大きい居酒屋があったはずだから、そこで集合ってことでいいかしら?」

「わかった。名前は?」

「そうね、たしか……〝酔楼(すいろう)〟だったかしら」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ