表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/142

第54話 鏖殺天使ラファエルくん


「て、天使様……今なんと……?」

「再答。紅月雷亜、汝の首を刎ね、魂の浄化を行う」


 相変わらずラファエル……は眉も動かさず、淡々と、まるで機械音声のようにそう告げる。


「魂の……浄化……? それ……は、あの、死んでしまいませんか?」

「否定。汝の魂は浄化されたのち、また別の肉体、別の人間としてこの世へ転生を果たす」


 それを死と呼ぶと思うんだけど、どうやらそこは天使側と価値観が違うようだ。


 にしてもこれ、紅月のやつ大ピンチじゃないか?

 あの万年筆を見るに、ラファエルはおそらく自分で呼び出したんだろうけど、その天使に殺されそうになってるよね、これ。

 私としてはここで紅月を殺されるのは困るけど、この問答無用な感じを見る限り、下手に意見したら私ごと殺されかねない。


 うーん、どうするべきか……。


「な、なんで……私、なにかラファエル様の気に障る事でも……?」

「半分否定。汝は魔王アスモデウスとの接触によって、魂が濁った。しかし既に大半の魔王は人間社会に適応しつつある」

「で、では――」

「告げる。本来、我が階梯の天使は、凡俗の事象に対して地上顕現は許されぬ。だが、魔王アスモデウスの不当なる権能行使を検知し、即時降下を要した。検証の結果、当該事象は下級天使に委任すべき瑣末に過ぎず。我を不当に喚起した罪。並びに、紅月雷亜の魂に確認された穢染を総合し、以上の罰を妥当と断定。これにて問答を終了する」


 なんてこった。理不尽すぎる。

 あれこれそれっぽい単語を並び立てて、なんかそれっぽく言ってはいるが、結局のところ〝こんなつまらんことで呼び出すんじゃねえ。ぶっ殺すぞ〟って言ってるのとなんら変わらない。

 これじゃあいくらなんでも紅月が――


 ラファエルが、すっと右手を掲げる。


「我らは選別する者。神の御心に照らし、不要(・・)を刈り取るための存在。これより汝の、魂の浄化を執行する」


 その言葉を聞いた瞬間、また頭に血が上ったのを感じた。

 気が付くと私は紅月の後ろ襟を掴み、思い切り引っぱった。が――


 瞬間、私の視界の全てがスローモーションになる。

 手にはしっかりと紅月の着物の感触があり、腕は無理やり彼女を引っ張ったまま、力が込められている。

 感覚は鋭敏なのに、事象の終わりがやたらと長く遠く感じる。

 そして、そんな引き延ばされた時の中を、私はハッキリと聞いた。


「無意味。汝の腕ごと首を切り落とそう」


 その瞬間、このスローモーションが走馬灯に類するものだと理解する。

 しかし時すでに遅し。

 空気が裂けるような音が耳を打つ。

 不可視(・・・)の刃はすでに私の手首、紅月の首へ肉薄してい――


 〝ガキィン!〟

 金属と金属とが激しくぶつかるような音。

 見ると、園場さんが刀を構えながら、私とラファエルの間に立っていた。


 弾いた。

 園場さんは今、ラファエルの見えない刃を、その手に持った刀で弾いたのだ。


「ボサッとしてんな! 死にてえのか!」


 園場さんの怒声が背中越しに飛んでくる。

 しかしその声はどこかで聞いたことが――


「疑問。何故(なにゆえ)汝が其処な二名を庇うのか」

「まだ返してねえ借りがあるからだよ……! 勝手に殺してんじゃねえ!」


 借り……?

 そんなもの園場さんに貸した覚えはないが……もしかして、紅月の知り合いか誰かだろうか。


「東雲! テメェ戦えンだろ! 俺に合わせろ! 天使(こいつ)を追い払うぞ!」

「う、うん……!」


 私はすばやく〝ステータスオープン〟を使用し、ひとまずラファエルのステータスを見る。

 しかし案の定、職業も名前もレベルさえも不明。

 辛うじてわかる力や魔力の値も、冗談みたいな数値を叩きだしている。

 こんなものに敵うわけが……いや、弱音を吐いている場合じゃない。

 私は、足元で呆けていた紅月の襟首を掴み、その場に無理やり立たせると――


 〝パァン!〟


 思い切り彼女の頬にビンタをくれてやった。

 嗚呼、手のひらが無駄にじんじんする。

 なんでこんなやつをかばった挙句、気合を注入してやらないとダメなんだ。


「な、なにすん――」

「ほら、シャキッとする!」

「え……」

「どうせ天使(あいつ)呼び出したのあんたでしょ?」

「そ、それは……」

「なら、あんたが追い返しな! 尻拭いくらいなら付き合ってやるから!」


 私がそう言うと、紅月もようやく覚悟を決めたのか、口を一文字に結び、力強くうなずいた。


 〝ドガァッ!〟


 園場さんが声をあげる間もなく、ものすごい勢いで吹き飛んでいく。

 彼は勢いそのまま舷墻(げんしょう)を叩き割り、海へと落ちていった。

 さっそく戦力がひとつ減ってしまったが、降伏は聞き入れては……くれなさそうだ。


「抵抗確認。……受理。これより殲滅フェーズへと移行する」


 ラファエルは静かにそう宣言すると、今度はさきほどよりも大きく右手を掲げた。

 すると、その体が徐々に、上へ上へと浮かび上がっていった。


「せ、せんめ……!?」

「お、おい、今殲滅って……!」

「それって俺たちも……!?」


 冒険者たちがそれぞれ声をあげるが、それをかき消すように歳野さんが声を張る。


「怯むな! 武器を取れ!」

「歳野さん……」

「皆で一斉にかかれば勝機は……勝機……は……」


 〝ゴゴゴゴゴゴゴ……!〟


 嫌な(よかん)がして空を見る。

 黒色の雲が渦巻き、逆巻き、地鳴りのような音が周囲に轟く。

 周囲の海水が竜巻となり、天へと落ちて(・・・)いく。

 やがて雲の周囲には明滅を繰り返す雷が発生し、まるでそれは竜のような形を作っていく。


 勝機なんてない。

 あんなものを船に落とされたら、それで私たちは全滅する。

 退避……するにしても、ここは海上。逃げ場などどこにもない。

 第一あんな規模、たとえここが陸地だったとしても間に合わない。


 その光景に誰もが絶望し、あの歳野さんでさえも膝を折る。

 旅はここで終わり、私は結局また何も成せないまま死――


『やれやれ、しょうがないっスねえ』


 もっさんの声。そして、光。

 黒く、毒液のようなドロドロとした禍々しい()が――紅月の手から漏れ出している。

 あれは紛れもなく、もっさんから託された万年筆だ。

 万年筆はやがてラファエルと同じ高さにまで上昇すると――


 〝ズズズ……!〟

 その禍々しい光でラファエルの体を包んだ。


「異常魔力による拘束を感知。再行動まで約三秒」

『まっさん、今っス!』


 正直、呆気にとられてしまって、何が()なのかわからないが――


「紅月!」


 私が合図を送ると、彼女はそれを察したようで、ラファエルに向けてナイフを数本投げつけた。

 私はそれを確認すると、ラファエルの防御値を最低まで――


「下げ……られない……!?」


 まるで何かに引っかかってしまったように、スライドバー上のツマミが、ある地点からビクとも動かない。

 しかし、紅月が投擲したナイフは問題なくラファエルに命中すると――


「損傷軽微。審雷(しんらい)の維持困難。炸裂不可避」

「さ、炸裂!?」


 審雷って、たぶんあの巨大な雷の爆弾みたいなのだよね……あんなのが炸裂したら――


「やばっ! みんな! 海に飛び込……んだら、ダメか……感電するし……」


 かといって、このままここで立ち尽くしているわけにも……しかし、船内に退避しようにもおそらく時間はもうない。


「身を低くして!」


 もうこれしかない。

 私の合図で皆が急いで身を屈めて態勢を低くすると――


〝ズゥゥゥ……ン!〟

 お腹の底まで震えるような音と共に、爆風が起こり圧し潰されそうになる。

 当然、船体が大きく揺れ、その衝撃で船上に海水が乗り上げ、私を押し流そうとする。

 掴まる場所もないため、私は必死に、海に投げ出されないようその場に張り付き、踏ん張った。

 そして――


「お、収まった……?」


 炸裂から数分が経ち、船の揺れも収まると、私はおそるおそる立ち上がって周囲を見回した。

 甲板に魚が打ち上げられてるだけで、パッと見たところ船に目立った損傷はない。

 そしてなにより周囲が明るい。

 いままで空を覆っていた雲がなくなったからだろうと、私は空を見上げると、そこには――


「ら、ラファ……エル……」


 纏う衣が焦げ付き、黒煙を立てながらラファエルが、じっと私を睥睨していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ