表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/141

第86話 四神演義


『じつは、フェニ子は残響種なんです』

『ほう、残響種だったのねえ』


 梁さんは怪しむでも、訊き返すでもなく、すんなりとフェニ子が残響種であることを受け入れた。

 もしかして、彼の中に薄々、そういった予感があったのかもしれない。


『なるほどねえ。つまり残響種と一緒に旅をしているということは、君たち二人か、もしくはどちらかが勇者ということになるのかな』

『はい、私がそうです』

『ふむ、東雲くんか。ちなみに〝フェニ子〟というのは彼女の正式な呼称名ではないのだろう? 差し支えなければ、名前を教えてくれないかな』

「聞いて驚け! 妾こそが鳳凰じゃ!」


 突然、隣にいたフェニ子は両手を腰に当て、大きく胸を張り、偉そうに答えた。

 私は呆れながら視線を戻すが、梁さんは目を丸めたまま、フェニ子を見つめていた。


『鳳……凰……』


 今まで、大抵のことには動じていなかった梁さんの口がかすかに震える。薬を調合していた手が止まる。

 そこまで驚くことなのだろうか。

 むしろフェニ子を残響種だと睨んでいたのなら、鳳凰への連想もすぐにできそうなものだけれど。


『あのときの――』

『あのときの?』


 そう言いかけた梁さんの目は、フェニ子ではなくその後ろに向けられており、どこか昔を懐かしんでいるふうに見えた。


「……フェニ子、もしかして梁さんと知り合いなの?」

「呵呵、知り()うとるわけがなかろう。そもそも妾は、転生のたびにほとんどの記憶が抜け落ちると、前にも言うたであろう」

「そうだっけ」

「そうなのじゃ。……じゃから、妾が知らずとも一方的に知られておることもある」

『そうなんだ……なんかすみません、梁さん。フェニ子が適当で』

『ほほ。構わんさ。それに、どうやら儂の勘違いだったみたいだしねえ』

『勘違いですか?』

『そうだねえ。昔、どこかで会った……ような気がしていたんだけど、いやはや、年を取ると記憶も曖昧でねえ。人違いなんて日常茶飯事さ。いや、この場合は魔物違いかな』


 梁さんはそう言って楽しそうに笑い、再び手を動かし始めた。


『それよりもだ。鳳凰といえば四象(スーシャン)の一柱、丹梅国にとって重要な魔物じゃないか』

『四象……?』


 聞きなれない単語に私は首を傾げる。


『さすがに知らないかな。四象とは、昔の丹梅国においての守り神だった存在さ』

『魔物が……守り神……?』

『ほほほ。昔は魔物ではなく、神様として祀られていたんだよ。呼称名も四象ではなく四神(スーシェン)だったんだよ』


 そう言われ、私は隣にいたフェニ子を見る。

 彼女は今まさに、私たちが自分のことについて話しているというのに、あまり関心がなさそうにしている。


「……フェニ子、あんた神様だったの?」

「そうじゃが?」

「そうじゃがって――ああ、なるほど。だから無駄に偉そうだったんだね、あんた……」

「どうじゃ! 参ったか!」

「参らないって。……でも、ちょっと見直したかも」

嘻嘻(ふふ)。そうじゃろう、そうじゃろう」

「スーシャン……四象……ししょう……シショー……まさか――」

「どうしたの? 紅月?」

「覚えてないかしら? 〝シショーに気をつけろ〟……白雉国から出るときにアスモデウス様が言っていた言葉よ」

「ああ、言ってたっけ、そんなこと」

「ええ、発音が似ているし、おそらくアスモデウス様が言っていた〝シショー〟とは、丹梅国においての〝四象〟を指しているのよ」

「でも、気をつけろったって……そうだフェニ子、あんたほかの四象のことは知らないの?」

「知らぬ。大昔に別れたきりじゃ。今も生きているか。それとも死んでいるかもわからぬ」

『もしかして今、四象のことについて話しているのかな』


 相変わらず忙しそうに手を動かしながら、梁さんが尋ねてきた。

 そうだ。目の前に専門家がいるんだから、この人に訊けばいいんだ。


『ああ、すみません、じつは――』


 私は梁さんに、もっさんから聞いていた四象と、それに気をつけろと言われたことを話した。

 梁さんはしばらく、手を止めずに聞いてくれていたが、もっさんの名前を出すと手を止め、興味深そうに耳を傾けてきた。


『これは驚いたねえ。まさか残響種だけではなく、かの魔王アスモデウスとも知り合いだったとは。東雲くんはとても面白い縁をお持ちのようだ』

『いえ、そんなことは……』

『四象のことだったねえ。彼らはおそらく今もフェニ子くんと同じく、この丹梅国のどこかで生きているのだろう』

『どこか……ですか?』

『そうだねえ。詳しい場所までは知らない。けど、昔はここ、瑞饗の四方を守護してくれていたんだ』

『そうなんですね。でも、そんな神様がなんで魔物に?』

『神魔大戦以降〝神は天に召しますただ一柱のみ〟という考えが広く布教されたからねえ。世界各地の、地元に根付いていた神様たちはもれなく貶められてしまったんだ。これが四神から四象へと呼び方が変わった理由だねえ。とはいえ、我々、丹梅国の人間にとって、四象も四神もありがたい存在であることには変わらないんだ』

『けれど、そんなありがたい存在である四象に対する信仰も、時を経るごとに薄れていった……ということでしょうか?』


 今度は紅月がそんな質問をするが、梁さんはそれに対して首を横に振った。


『そういう()もあるねえ。ただ、それに関しての記述はどの文献にも書かれていないんだ。神魔大戦が起きてから数年経って、ある日を境にぱったりと四象が姿を現さなくなったんだよ』

『突然、ですか?』

『そう突然さ。当時の文献を読む限り、なんの前触れもなかったみたいだねえ』

『では、現在彼らがどこにいて、何をしているかもわかっていないと』

『そうだねえ』


 なるほど。

 千年くらい前に消息を絶った神様の一柱が、こうしていきなり目の前に現れた。

 しかも、今まで丹梅国じゃなくて白雉国にいたんだから、梁さんじゃなくても驚くよね。


『――って、よく考えたら当人ここにいるじゃん!』


 私がそう言うと、二人は一斉にフェニ子を見て『たしかに』と言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ