表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/36

一変

 すぅーすぅー。


 窓を開け、風に揺られる。

 今は季節でいうと、夏なため、日中暑い。


 A棟の今は使われていない教室に僕はいた。

 5階にある、今はいらない机などが置かれている場所だ。


 僕は放課後、この手紙を無視することなく、この手紙通りに従った。

 こんなのは初めてなので、心臓がとにかく跳ねている。 


 今日は放課後の掃除当番ではなかった僕はすぐに向かい、手紙の主を待っていた。


 そして待つこと数分。

 廊下の足音がなる。


 しかし、静かに歩こうとしているのか、音は小さい。

 そして僕は窓を閉め、ドアに向き合う。

 緊張しているのか、唇が少し震えているような気がする。


「落ち着けー……」 


 自分に落ち着かせるように声をかけた。

 そうすると、自然に体も脱力し、緊張が溶けてくる。


 そして———ドアが開いた。


「は……?」


 喉の奥からそんな声が漏れる。

 目の前にいる人物———


「よお」


 ———天堂だ。


「クラスでは随分とニヤニヤしてたな」

「……してない……」


 思ってもいなかった人物にさっきまでの緊張はもう無くなっていた。  

 そして天堂が目の前にいることに少し疑問を持った。 


 あの手紙の文体は女子だったはずだ。

 ていうことは、


「来ていいぞ」


 僕の心を読んだかのように、廊下に向かって声出した。

 すると、複数聞こえる足音。3、4つくらいはある。


 そして教室に現れたのは、このクラスではない女子だった。

 そこで、手紙の正体はこの女子たちが手紙を書いたということで納得した。


「なんでアタシたちが呼ばれんのさ」

「はぁめんどくさ」


 見るからに派手な化粧の女子だ。

 僕たちのクラスではない。


「何がしたい」

 僕はこの意図が読めずにそう訊いた。


「まあそう警戒するな」


 天堂は僕のところにきて、肩を叩く。


「少し喋ろう」


 天堂にそう促され、端っこにあった椅子で輪になる。

 僕もそれに座り、とりあえずは従うことにした。

 人が増えたからか、息苦しく感じた。


 そして女子たちには「もう帰っていい」と言って僕たち2人の空間になった。


***


「んで、俺がなんのためにこんなことをしたかって?」

「なんでこんなことを……」

「ただの遊びさ。最近髪を切ってから少し人気者になってきてるらしいしな」


 いや、それは勘違いだ。

 僕はまだ姫乃さんとしか話せていない。


 しかし、天堂にとってはそこが良くなかったらしい。


「お前、もう結愛(ゆあ)と喋るな」


 声のトーンが1個下り、天堂が言った。


「……なんで?」


 僕はそれが嫌だったのか、天堂に反抗的な態度をとってしまう。


「見てて痛い。お前みたいな陰キャが結愛に話すな」


 いじめに近いことを言われる。

 いや———これはいじめだ。


 僕はそれをしっかりと感じ、身を縮めた。 

 こういうとき陰キャの僕にできることは、反抗せず受け入れることだ。


 ただ言われることを受け流せば、なんとも思わなくなる。

 そうだ、僕は調子に乗っていたのかもしれない。


 姫乃さんに話しかけてもらうようになってから、カッコよくなりたいと思い、髪を切った。


 そして少し女子からの目線が変わっただけで、天堂が言っているようにどこか調子に乗っていたのかもしれない。


 やはり———僕みたいな人は1人端っこにいた方がいい。

 それに———姫乃さんにも迷惑だ。


 僕みたいな人と話していれば、姫乃さんの評価が下がる。

 なので、僕は今の状況を終わらせるための言葉に出した。


「分かった……。もう姫乃さんとは話さない」

「それでいいんだ。俺も何もしたくないからな。大人しくしとけ」ここ天堂だけにする? 周りの人出て行かせる


 そう言い、教室を出ていく。


 僕は1人残された教室で、また髪を伸ばそうか悩んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ