表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/386

44 夕飯は魚料理をしてみよう

今日の夕飯はたまには魚料理をしてみようと思う。

どの魚を調理するかそれである。

(ふむ……鮭切り身調理用!)

ぽんっ

テーブルの上にスーパーのトレイに入った鮭の切り身調理用が出てくる。

ラップを剥がし

トレイの上から塩を振りかける。


なぜこれをするかと言うと鮭から水を出してさらに出た後にキッチンペーパーで水分を取るためと魚の臭みを取るための行程である。

このまま調理してしまうと魚の臭みが残ったまま調理してしまうのでやらないよりはマシなのである。

特に魚臭を嫌う人間にとっては悪意でしかないのだ。

今回はメセタと俺だが俺は魚の臭みはそれ程好きでは無い。なので、この方法で臭み取りを行うのだ。


どのように食べるか少し考え

(アルミホイル)

ぽんっ

テーブルの上にアルミホイルの箱が出てくるので

必要分を出して切る。

俗に言う『鮭のホイル焼き』である。

(カットしめじ!あらみじん切りの人参!)

ボウルを用意しておいたらそこにカットしめじとあらみじん切りの人参が出てきていた。

これはちょっと便利である。


鮭の切り身、カットしめじ、あらみじん切りの人参をそれぞれ入れ

砕いたコンソメを振りかける。

そしてアルミホイルを閉じて

フライパンをコンロに置き

アルミホイルを閉じた方を下向きにして置く。

そして火にかける。

少しフライパンが熱せられてきたら蓋をして蒸し焼きにする。

ここから15分蒸し焼きにする。


その間にお味噌汁の準備をする。

今日は玉ねぎの味噌汁を用意することにした。

薄くスライスした玉ねぎを沸騰した片手鍋に入れ

今日はうどん出汁を使い

その後味噌を漉し棒で漉していく。


味噌汁が完成したらフライパンの蓋を取り

皿へと盛り付ける。

炊きたてご飯と味噌汁をよそり

夕飯の完成である。


「これは?」

「鮭のホイル焼きという料理だよ。アルミホイルというこの薄ぺらい紙のようなやつを使って中で蒸し焼きにするんだよ」

「ほへえ……そんな料理もあるんですね」

「鮭だけでなく鯖や鯛などもこの方法で調理可能なんだ」


メセタの分をアルミホイルを箸で割いて食べやすくする。


「では」

「「いただきます」」

ぱくぱく……もぐもぐ。

「「美味あ!!」」

今回の鮭のホイル焼きも2人で仲良く食べました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ