363 夕飯はしょうが焼きと大根の旨煮を作ります
今日の夕飯は
豚肉を使ってしょうが焼きを作る予定。
チャリオットにもそのことについて
先程話している。
チャリオットも
しょうが焼きなるものが気になるようで
早速
レシピを出すことにした。
(しょうが焼きのレシピ)
ぽんっ!
テーブルの上にしょうが焼きのレシピが出てきたので
確認する。
豚のしょうが焼きレシピ
材料(2人分)
豚肉(薄切りロース肉または肩ロース肉):300g
しょうが:1片(約15g)
にんにく:1片(お好みで)
玉ねぎ:1/2個
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ1
砂糖:小さじ1
ごま油:大さじ1
塩・こしょう:適量
青ねぎ(飾り用、オプション):適量
作り方
1. 下ごしらえ
しょうがは皮をむき、薄切りにするか、おろします。
にんにくも皮をむいて、薄切りにします(お好みで)。
玉ねぎは薄切りにします。
2. マリネ液を作る
ボウルにしょうゆ、みりん、砂糖、しょうが、にんにくを入れて混ぜます。
3. 豚肉をマリネ
豚肉をマリネ液に加え、全体をよく混ぜて10~15分ほど置いて味をなじませます。
4. 焼く
フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら、豚肉を加えます。
豚肉がしっかり焼き色がつくまで中火で焼き、火が通ったら取り出します。
5. 仕上げ
フライパンに残ったタレを少し煮詰め、豚肉にかけて絡めます。
お皿に盛り付け、お好みで青ねぎを散らして完成です。
ポイント
豚肉は脂身が適度にある部位を選ぶと、ジューシーに仕上がります。
ごはんとの相性が良く、冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
チャリオットは
「これは美味しそうですね。作りがいもあるようです」
エリクスもやってきて
「なになに?なんの話?お?レシピ見せて!」
「いいよ」
と言ってレシピを見せると
エリクスは
「うまそう」
という。
付け合わせになにを作るか。
ぽんっ!
テーブルの上に
またもやレシピが出てきて
『付け合わせに困っているそこあなた!大根の旨煮はどうでしょう?』
と書いてあった。
(大根の旨煮?)
書いてあるレシピを確認する。
大根の旨煮レシピ
材料(2~4人分)
大根:1本(約500g)
昆布:10cm
だし汁:2カップ(昆布だしや鰹だしを使用)
しょうゆ:大さじ3
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ1
塩:少々
お好みで:煮りんごや鶏肉、豚肉など(オプション)
作り方
1. 下ごしらえ
大根は皮をむき、1~2cmの厚さに輪切りまたは半月切りにします。
昆布は水で軽く湿らせておきます。
2. だしを取る
鍋にだし汁と昆布を入れて中火にかけます。
沸騰する前に昆布を取り出し、だしを取ります。
3. 大根を煮る
だし汁が温まったら、大根を加え、中火で10分ほど煮ます。
大根が少し透明感を持ってきたら次の工程に進みます。
4. 味付け
しょうゆ、みりん、砂糖、塩を加え、さらに15~20分程度、中火で煮ます。大根が柔らかくなり、味がしみ込むまで煮続けます。
5. 仕上げ
大根が柔らかくなったら火を止め、そのまましばらく置いて味をなじませます。
お好みで、煮りんごや肉類を加えても美味しいです。
6. 盛り付け
お皿に盛り付け、温かいうちに召し上がれます。冷めても美味しくいただける一品です。
ポイント
大根は早く煮えるので、煮すぎないように注意してください。
冷めるとさらに味がしみ込むので、作り置きにも最適です。
これもチャリオット、エリクスにもみてもらうと
今日の夕飯はこれでよくね?という回答だった。
なら
今日は
豚のしょうが焼きと大根の旨煮だな。