360 お昼ご飯はシーフードカレーとフォカッチャ
お昼の支度を開始する
本日は
シーフードカレーとフォカッチャを作る予定。
レシピをまずは参考にするために
レシピを出す
シーフードカレーのレシピ
材料(2~3人分)
シーフードミックス(エビ、イカ、ホタテなど):200g
玉ねぎ:1個(薄切り)
にんにく:1片(みじん切り)
しょうが:1片(みじん切り)
トマト:1個(ざく切り)またはトマト缶:100g
カレー粉:大さじ1
市販のカレールー:1/2箱(お好みの辛さのもの)
水:400ml
牛乳またはココナッツミルク:100ml
塩、こしょう:適量
オリーブオイルまたはサラダ油:大さじ1
醤油:小さじ1(お好みで)
作り方
1. シーフードの下ごしらえ
シーフードミックスは冷凍の場合、軽く水洗いして水気をしっかりと切ります。塩・こしょうで下味をつけておきます。
2. 炒める
鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくとしょうがを炒めて香りが立つまで加熱します。
玉ねぎを加え、しんなりとするまで中火で炒めます。
3. トマトとカレー粉を加える
ざく切りのトマト(またはトマト缶)を加え、玉ねぎとよく混ぜ合わせます。
カレー粉を入れてさらに炒め、香りを引き出します。
4. 煮込む
水を加え、一度煮立たせたらアクを取り、弱火で10分ほど煮込みます。
カレールーを入れて溶かし、さらに5分ほど煮込みます。
5. シーフードを加える
シーフードミックスを加え、火が通るまで煮ます。
煮込みすぎると固くなるので、5分程度が目安です。
6. 仕上げ
牛乳またはココナッツミルクを加え、塩・こしょうで味を調整します。
お好みで醤油を少量加えると、深みが出ます。
7. 盛り付け
器にご飯と一緒に盛り付けて完成です。
お好みでパセリやレモンを添えるとさっぱりした味わいが楽しめます。
ポイント
牛乳の代わりにココナッツミルクを使うと、まろやかな甘さがプラスされ、よりエキゾチックな風味に仕上がります。
そして
シーフードカレーを乗せて食べるとか
ちぎって食べるように
フォカッチャも用意しておこう。
そっちのレシピも出しておく。
フォカッチャのレシピ
材料(約1枚分)
強力粉:200g
水:150ml
ドライイースト:小さじ1
砂糖:小さじ1
塩:小さじ1/2
オリーブオイル:大さじ1(生地用)+適量(仕上げ用)
トッピング(お好みで):ローズマリー、粗塩、にんにく、オリーブ、ミニトマトなど
今回はシーフードカレーである。
作り方
1. イーストを溶かす
ボウルに水(ぬるま湯程度)を入れ、砂糖とドライイーストを加えて混ぜ、5分ほど置いてイーストを活性化させます。
2. 生地をこねる
ボウルに強力粉と塩を入れ、中央にくぼみを作り、イースト水とオリーブオイル(大さじ1)を加えます。
全体を混ぜてから台の上で10分ほどしっかりとこね、生地が滑らかになるまでこねます。
3. 一次発酵
生地をボウルに戻し、ぬれ布巾をかけて暖かい場所で1時間ほど発酵させ、生地が2倍になるまで待ちます。
4. 形を整える
生地が膨らんだら、軽くガスを抜き、オリーブオイルを塗った天板に広げ、平らにします。
表面を指で数カ所押して、くぼみを作ります。
5. トッピングと二次発酵
表面にオリーブオイルを塗り、お好みでローズマリーや粗塩を振りかけます。
再度30分ほど休ませて二次発酵させます。
6. 焼く
予熱したオーブンで、200℃で15~20分ほど焼き、こんがりと色がつけば完成です。
ポイント
焼き上がり直前にオリーブオイルを表面に少し垂らすと、風味が増し、よりしっとりした仕上がりになります。
リッカ、エリクス、チャリオット、俺の四人で
手分けして
レシピ参考に
作り始める。
キッチンにいい香りが芳醇する。
きっと美味しいぞ。